« レコードプレーヤー探訪 SR-Q55 | トップページ | レコードプレーヤー探訪 QL-F55 »

レコードプレーヤー探訪 P-650

これもモーターが見たくて入手したレコードプレーヤー。
ヤフオクジャンクで1,000円。
外観はまあまあです。
ダストカバーを閉めたまま操作できるボタン配列になっています。

P115_20240812150701

ダストカバーの蝶番がありませんが
これを修理して使う気はないので問題なし。
出力コードは細めです。

P116_20240812150701

ターンテーブルマットには放射状のスリットが入っています。
奥3分の1ほどが1段高くなった独特形状のキャビネットは、
この頃のヤマハレコードプレーヤーのアイコンでもあります。

P117_20240812150701

プラッターが収まるところの形状から、
プラッターの外周が薄いことが分かります。

P118_20240812150701

トーンアームの駆動力はモーターから得るタイプです。
レコードエンド検出はメカ式。

P119_20240812150701

トーンアームはこの頃流行りのストレートローマスタイプ。
私はこういう華奢な作りのトーンアームが嫌いです。
茶色の汚れは置いてあった輪ゴムが熱で溶けた跡か?

パイプホルダーを大型にして視点から30mmを2重構造にしたらしいですが、
そのホルダー部分(垂直に可動する部分)がプラスチック製では、
説得力がないように私は思います。

ヤマハの普及価格レコードプレーヤーはここがプラスチック製のものが、
多いように見えます。
なのでプラスチック嫌いの私はヤマハレコードプレーヤーを使う気になりません。

P120_20240812150701

トーンアームパイプ上のサブウェイとで針圧を印加します。

P121_20240812150701

バランスウェイトの中は中空で軽量になっています。
当時はローマスMM型カートリッジが主流で、
このレコードプレーヤーで重いMCカートリッジを使う人を
想定していないためこれで良いのです。

P122_20240812150701

底板にゴム脚を直付け。
この小型ゴム脚でハウリングマージンが向上するか疑問です。
向上とは言っても微々たるものなのでしょう。

P123_20240812150701

底板は薄めのプラスチック製で、リブがあっても剛性は高くないでしょう。

P124_20240812150701

フルオート機なのでメカはありますが意外とスカスカ。
キャビネットはBMC材らしいですがそれほど厚くないし、
剛性は高くなさそうに見えます。

P125_20240812150701

見たかったモーターはこの頃主流の扁平小型モーター。
回転制御基板と一体型ではあるけれど、
前の記事で紹介したSR-Q55と同系列のものに見えます。

P126_20240812150701

回転制御基板はIC化により部品は少なく、
モーター駆動部はパワーIC化されています。

P127_20240812150701

複雑で繊細そうなフルオートメカは鉄板の上に組んであり、
モーターもその鉄板に取付けてあります。
キャビネット直取付けの場合、
外力や経時劣化などでキャビネットがゆがむと、
メカが動かかなくなってしまうのでこうしてあると思います。
また鉄板にフルオートメカを組んでからキャビネットに取付ければ、
組み立ての効率が良くなります。

P128_20240812150801

主電源のON/OFFは電源トランス近くのマイクロスイッチで行っています。

P129_20240812150801

電源トランスはきちんと防振ゴムで取付けていて、
出力コードはプリント基板を介して取付けています。

P130_20240812150801

プラッターは高さが高くて、外周は厚くなっていません。
コギングがないモーターということですし、
重くて慣性質量が大きいと小型モーターの負担になるだけなので
これで良いのです。

P131_20240812150801

ローターを外してみました。
軸は太めなので安心感があります。
プリント基板のコイル配線色の日本語表記とかに
SR-Q55のモーターと類似点があります。
このモーターも日本サーボ製なんでしょうかね?

P132_20240812150801

モーターコイルは薄いので回転トルクはさほどないでしょう。

P133_20240812150801

いつものとおりモーターの電気系を外しました。
このモーターでレコードプレーヤーを再構築する気はありません。

P134_20240812150801

P-650は定価¥49800なりのレコードプレーヤーです。
当時の実売価格は4万円台前半くらいだったと思うので、
オーディオにも一応興味があります程度の人向けとしては合格点か?

前に自作レコードプレーヤーにサンスイレコードプレーヤーのプラッタを
取付けてみたと書きました。これです。

P159_20240812165101

それに今回のヤマハレコードプレーヤーのプラッターを換装しました。
ストロボパターンはないので、ストロボライトは撤去。
実はこれもやってみたかったのです。

P135_20240812165701

このレコードプレーヤーはこれで落ち着きそうです。

|

« レコードプレーヤー探訪 SR-Q55 | トップページ | レコードプレーヤー探訪 QL-F55 »

レコードプレーヤー探訪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« レコードプレーヤー探訪 SR-Q55 | トップページ | レコードプレーヤー探訪 QL-F55 »