« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023年11月

レコードプレーヤー探訪 KP-R405

もう一度モーターが見たくてヤフオクで¥500落札。
トリオのKP-R405です。

前に同型モーター搭載のKP-M350を入手しましたが、
プラッターとゴムマットと脚以外は廃棄してしまいました。
オンキョーやサンスイの20極30スロットモーターが気に入ったので、
それらと比較したいというのがありました。

外観はそこそこ。

P185_20231118103601

出力コードと電源コードは普通のもの。

P186_20231118103701

プラッターやゴムマットはKP-M350と同じです。

P187_20231118103701

インサイドフォースキャンセラーはテコと錘。
アームベースはプラスチック。

P189_20231118103701

脚は底板に直付けで高さ調節不可。

P190_20231118103701

底板は薄めのプラスチックでリブ入り。

P191_20231118103701

中でコロコロ音がしていたので何かと思ったら、
モーターなどを固定する鉄板をキャビネットに固定するネジが
2個外れていました。
そのせいでプラッターがキャビネットにこすれて回らない状態でした。
オートリターン機なので色々入っています。

P192_20231118103701

目を引くのがこの錘。
レジンコンクリートだと思います。
この頃のトリオはプラッターの慣性質量を大きくしており、
その反動でキャビネットが撚れるのを防ぐために重くしているのです。
錘を外そうとしてネジを緩めましたが外れません。
錘とキャビネットは接着剤でくっついています。

P193_20231118103701

トーンアーム駆動メカは他社のものと似ていない独特なもの。

P194_20231118103701

どうやって駆動しているのだろう。

P195_20231118103701

トーンアームがレコード上にない場合は音声信号を出力しないように
プラスマイナスを短絡させる接点が入っています。
レコード外周に針を落とした時のブチッノイズのカットにもなります。
写真はバラした後なので、出力コードを切断しています。

P199_20231118103801

電源トランスはゴムで浮かして、
振動がキャビネットに伝わりにくくしてあります。
手抜きはしていません。

P198_20231118103801

モーターはKP-M350と同じもの。

P196_20231118103701

定電圧回路などの基板や回転速度調整ボリュームなど。
なんでプラスチックケースに入れているのだろう?
基板を直接キャビネットに付ければ良い気がしますが。

P197_20231118103701

モーター系電気パーツを外してみました。

P200_20231118103801

回転制御基板実装の関係があるのでしょうけれど、
大きめの鉄製皿は強度UPに貢献していると思います。

P201_20231118103901

オンキョーやサンスイのモーターと違いコイルやマグネットが高く、
トルクが大きいだろうことが分かります。
プラッターを重くして外周の厚みも増しているので大きいトルクが必要です。

P202_20231118103801

こちらと比較するとコイルの大きさの違いがよく分かります。

P98_20231118111301

コイルの外側に擦れ防止のテープが巻いてあります。

P203_20231118103801

プラッターは外周部が厚く慣性質量大。

P204_20231118103801

いつものようにモーターとプラッターで回して遊んでます。
回転数調整ボリュームは接点復活剤処理。

P205_20231118103801

定速回転になるまでフラフラが長いのが気になります。
ストロボを見ていると安定度もいまいち。
軸受オイルを交換したけれど改善されず、
多分部品の劣化でこうなっていると思います。
部品を交換してまでモーターを使う気になれなかったので、
プラッターと脚のみ残して他は廃棄となりました。

| | コメント (0)

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »