レコードプレーヤー探訪 FR-D55
自作レコードプレーヤーのプラッターを交換して
イメチェンしてみようかと思い落札しました。
サンスイのFR-D55です。ヤフオク¥500也。
中身を見たかったということもありますが目的は上記のとおり。
ダストカバーなし。
ダストカバーなしで梱包がいい加減だと、
輸送中にトーンアームレストやトーンアームそのものが
破損する危険大。
私は直して使う気はなかったので破損してもO.K.でした。
今回は壊れずに届きました。
プラッターが黒色なので精悍な感じです。
フルオートでかつ選曲機能付き。
クォーツロックはなし。
この頃流行りのローマスストレートトーンアーム。
華奢なので私は嫌いです。
支持部のこの形は結構好きです。
オーディオクラフトのワンポイントサポートみたい。
これはワンポイントサポートではありませんが。
カートリッジの前方に何やら怪しげなものが付いています。
曲間の無音部分を検出するセンサーです。
ネットで拾ったマニュアルには下図のような説明が記されています。
このセンサーによって、
「驚異のコンピューター自動選曲システム」が可能に。
当時レコードでこういうことをやりたい人がいたんですよね。
まあ数年後にはCDが出ていとも簡単に実現。
そういう人達に支持されて、「あっ」という間にレコードを駆逐。
底板はプラスチックで脚直付け。
リブが入っていますが薄くて強度不足。
コンピュータ自動選曲なので、
トーンアーム制御の大きな基板(左側)があります。
右の大きな基板は電源系で部品実装少なくスカスカ。
トーンアームの駆動部はコンパクトですが複雑なもの。
専用モーターで駆動するサンスイ独自の構造。
コンピューター自動選曲はマイコンで行います。
コンピューターI/F用のトランジスタがずらりと並んでいます。
マイコンには「Sansui」の印字がありますが、
マニュアル記載の型式から言ってNEC製です。
この4ビットシングルチップマイコンは、
当時他のオーディオ機器にも使われています。
それより気になるのがモーター。
サンスイお得意の20極30スロットモーターです。
オンキョーのレコードプレーヤーもこのモーター。
これはFG付でクォーツロックなし。
この基板だけで回転制御しています。
IC化されているので部品数は少ないです。
トランジスタだらけのDENONとは大違い。
この頃まで生き残ったモーターだけのことはあります。
コイルの上にある円盤部分がFG。
この精密な造りには惚れてしまいます。
コイルの外側が塗装されたものは初めてみました。
このモーターのバリエーションについて整理します。
下記機種は全て入手して確認しています。
オンキョー PX-55F: FG付、クォーツロック、マグネット大
OTTO TP-Q7: FG付、クォーツロック、マグネット小
サンスイ FR-D4、FR-D3: FGなし、クォーツロックなし
サンスイ FR-D55: FG付、クォーツロックなし
サンスイ FR-Q5: 磁気記録検出FG、クォーツロックなし
※FR-Q5は後日紹介します。
ニーズに合わせて色々作っていたことが分かりました。
このモーターについてここまで調べたのは私だけでしょうw。
CD時代まで生き残ったシンプル20極30スロットモーター。
ところで、
このプラッターを使ってイメチェンしようと思ったのですが、
ご覧のとおりの肉薄ペラペラプラッターでガッカリ。
これでは使う気が起きません。
モーター以外はガレキになってしまいました。
ごめんなさい。
最近のコメント