レコードプレーヤー探訪 KP-F5
レコードプレーヤーを分解してケチをつけるシリーズw。
今回はトリオのKP-F5です。
クォーツロックのモーターが見たくてヤフオクのジャンクを落札。
修理して使う気にはならないものなので躊躇なくバラセます。
ダストカバーは結構曇っています。
トーンアームのバランスウェイトがもげてます。
プラッターを外してみると。
外周が厚いものは取付けられない構造。
写真左上部に小型モーターを取付ければ、
このままベルトドライブにも使えるキャビネットです。
なのでプラッターの外周は超薄いです。
トリオにしては珍しく慣性質量増無視。
これはベルトドライブと兼用のプラッターでしょう。
内側にベルトをかける部分がありますから。
このシリーズの下位機種KP-F2がベルトドライブです。
底板は薄いプラスチック。
脚は大きいように見せるギミック。
この小さなゴムカップで支えています。
こんなところでコスト削ってます。
メカ式のフルオート。
キャビネットは薄いプラスチックです。
リブが入っていても剛性は高くありません。
目当てのモーターは小型のアレ(涙)。
2モーター&電気サポートになっているため、
フルオートだけれど比較的コンパクトなメカです。
むき出しの接点がありつつ鉄板にプラスチックを埋め込む構造もあり、
古さと新しさの狭間という感じ。
モーター制御基板は小型です。
マイクロスイッチを多用したこれが最後の時代かもしれません。
小型のモーターだったのでがっかりです。
これってKP-F500のモーターとほとんど同じで、
制御基板が別になっているだけです。
日本サーボの製品です。
レコードプレーヤー探訪 KP-F500: ”いっき”のJAZZあれこれブログ (cocolog-nifty.com)
モーターその他を外してみました。
モーター取付け部分もひ弱でした。
軽いプラッターなのでこれで良いのでしょうけれど。
いつものようにモーターを回す分を取り外しました。
モーターはきちんとロックして回転します。
写真を撮っていないので掲載できませんが、
バラックでプラッターを回転させてみると、
ロックランプは規定回転になる少し前に点灯することが分かりました。
KP-F500のプラッターを乗せてストロボランプで確認しています。
KP-F500のプラッターも軽い部類ですけれど、
このモーターでは規定回転までに1周強くらいかかります。
モーター制御基板は小型。
ICを使った非常にコンパクトな回路になっています。
KP-F500にはあった駆動用トランジスタの放熱器もありません。
プラッターが軽量で慣性質量も少ないのでこれで良いのでしょう。
扁平モーターが当たり前になった時代の廉価モーター。
薄くて小型のマグネットと小型コイル。
ダイレクトドライブ用にしてはトルクが弱いのは当たり前です。
モーターベースの鉄板も薄くて頼りないです。
KP-F500のモーターと同じで支点が軸の上にあります。
軸は細いけれど、何度も言うように軽量プラッターなので問題なし。
このモーターでレコードプレーヤーを再構築しようかとも思いましたが、
結局ボツになりました。
| 固定リンク
「レコードプレーヤー探訪」カテゴリの記事
- レコードプレーヤー探訪 QL-F55(2024.08.18)
- レコードプレーヤー探訪 P-650(2024.08.12)
- レコードプレーヤー探訪 SR-Q55(2024.07.28)
- レコードプレーヤー探訪 PS-2500(2024.07.07)
- レコードプレーヤー探訪 JL-B37R(2024.05.06)
コメント