« レコードプレーヤー探訪 SL-D30PMK2 | トップページ | またまたレコードプレーヤー再構築 »

レコードプレーヤー探訪 DP-31F

こちらもモーターが見たくてヤフオクで落札しました。
今度はDENONレコードプレーヤーの最後のモーター?

DENONレコードプレーヤーの用モーターは、
DP-47Fなどに使われているものがラストだと思ったのですが、
平行してこのモーターもあったようです。

落札したものは汚れてはいますが動作しました。
カートリッジも付属していて針も問題なしでした。

P147_20220925210201

DENONならではのデザインは踏襲。
一目でDENONと分かるデザインを使い続けたのはアッパレ。
実物は写真でみるより安っぽさがないです。

P148_20220925210201

プラッターを外すとこんな感じです。
DENONなので磁気ヘッドが付いています。
これも最後まで方式を変えることはなく筋が通っていました。

P149_20220925210201

前の記事のテクニクスと同じでトーンアームはローマスストレート。
ハイコンプライアンスカートリッジ対応のためです。
見るからに華奢ですよね。
可動部は金属ですからまあよしとしまよしょう。

P150_20220925210201

脚は底板直付けで小さなゴムカップ。オマケレベルです。

P151_20220925210201

底板自体は薄めでリブも入っていませんが、
キャビネットに固定する3本の柱があってかろうじて剛性を確保。

P152_20220925210201

中身は大きな制御基板とごついトーンアーム駆動メカが目立ちます。
モーターはプラカバーの安っぽいもの。

P153_20220925210201

トーンアームの水平方向駆動はサーボモーターになっています。
電子制御アームの水平駆動のみが採用されている感じです。
ですのでインサイドフォースキャンセラーは電子式。
ごついメカですね~。

低価格のレコードプレーヤーは、垂直方向の電子制御までは
お金が回らないのです。

凝っているのはこのメカ部全体を板バネでフローティングしているところ。
音声信号の忠実な変換のために、
トーンアームをリジッドに固定するメーカーが多い中、
DENONはトーンアームの根元にゴムを入れるなどして振動遮断を優先しています。
私はリジッド固定派なのでDENONのやり方には納得していません。

P154_20220925210201

垂直の動作は写真下の方のモーター。
コイルがたくさん巻いてあってこちらもかなりごつい。
スマートさに欠けるのがDENON設計のダサさか。

P155_20220925210201

こちらはモーター制御とトーンアーム制御の基板。
回転数制御はカスタムIC化していたり、
フルオート動作にマイコン制御を採用していたりするのにこの大きさ。
ICを自社生産していないメーカーの弱みなんでしょうね。

P162_20220925213701

いよいよメインディッシュのモーター紹介。
「オーディオの足跡」に「リニアドライブMF(マグネフロート)モーター」と
書かれているモーターです。
DENONお得意のこのスポンジ。経年劣化でもろくなっています。
モーターカバーと底板との間で振動を抑制するためのものですが、
上記の通り劣化により機能していません。

P156_20220925210201

カバーを外して見ると、普通のモーターとはローターとステーターが天地逆です。
ステーターの鉄板が上にあるので、ローター磁石が吸引力で上に引っ張られ、
軸受にかかる荷重が減る構造。
マグネフロートとはそのことです。

P157_20220925210201

リニアドライブとか言っているけれど4つの丸いコイルからして、
駆動方法はDP-47FなどのDCサーボモーターと同じだと思います。

P158_20220925210301

いくら軸受にかかる荷重が小さいからとは言え、
薄手のプラスチックカバーのこれが軸受とは・・・。
ここもにもDENONのリジッド固定軽視の姿勢
が見て取れます。

P159_20220925210301

プラッターは軽量で慣性質量はほどほど。
がしかしマグネフロート効果は抜群で、
回転中に電源を切るとプラッターはかなり長く回転しています。
扁平モーターの軸受への荷重がいかに多かったかを実感できます。

ちなみに回転制御は両方向サーボの電子ブレーキ付きなので、
STOPボタンを押すとプラッターはすぐに停止します。

P160_20220925210301

DENONの設計思想には賛同しがたいところがいくつかあるけれど、
デザインや使いやすさを含め、必要十分なレコードプレーヤーだと思います。
マグネフロートを生かすためには、
重いディスクスタビライザーの使用は避けた方が良いでしょう。

P161_20220925210301

動作は特に問題ないのでハードオフへリサイクルしました。
ハードオフの買い取り額は安いので儲けとかはないです。
私としては十分楽しめたのでそれでO.K.。

|

« レコードプレーヤー探訪 SL-D30PMK2 | トップページ | またまたレコードプレーヤー再構築 »

レコードプレーヤー探訪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« レコードプレーヤー探訪 SL-D30PMK2 | トップページ | またまたレコードプレーヤー再構築 »