« レコードプレーヤー探訪 QL-F5 | トップページ | レコードプレーヤー探訪 QL-A2 »

スピーカーを変更しました。

お久しぶりです。
大丈夫、生きています(笑)。

スピーカーをダイヤトーン DS-500 に変更しました。
変更するきっかけはあったのですが説明は割愛。

ハードオフにあったウーファーエッジ硬化ジャンク品です。
7700円とジャンクにしては高いけれど気になっていたので購入。
購入の際には念のため各ユニットから音が出ることを確認しました。

エッジ軟化にはDS-200Zの時に買ったブレーキフルードを使用。
綿棒にプレーキフルードをつけてエッジの表から塗る方法です。
スピーカーを外すのは面倒なので外さすに表から塗るだけでしたが、
4、5回繰り返してすっかり柔らかくなりました。

P46

煙草のヤニで厚くコーティングされていましたが、
いつものようにマジックリンで落とせばご覧のとおりの美しさ。
サランネットもマジックリンで洗浄。

P47

裏もキレイになりました。
小型の割にはエンクロージャーは厚くしっかりできていて、
重量は1個10kgと重量級です。

P48

定価がそれなりに高かっただけのことはあり見た目は良いです。
それ以上に重量のとおり中身も詰まった良いスピーカーです。

音はダイヤトーンらしく中音が良く出て、何より噂通りの美音です。
密閉型なので低音は多くありませんが私には必要十分。
これは交換して正解でした。
当分はこのスピーカーに落ち着くと思います。

|

« レコードプレーヤー探訪 QL-F5 | トップページ | レコードプレーヤー探訪 QL-A2 »

オーディオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« レコードプレーヤー探訪 QL-F5 | トップページ | レコードプレーヤー探訪 QL-A2 »