またしてもレコードプレーヤーをゲット!
レコードプレーヤーを何台入手したら気が済むのでしょうか(笑)?
またしてもレコードプレーヤーをゲットしてしまいました。
テクニクスのSL-26です。
何でこれかというとダストカバーがほしかったからです。
SL-1200用にSL-1500のダストカバーを入手していたのですが、
高さが低くてトーンアームとのクリアランスが少ないのが気に入らず。
テクニクスのプレーヤーはいくつかのサイズのダストカバーを複数機種で共用。
これも縦横はSL-1200のものと同じで高さが違うだけです。
ヤフオクで落札価格が安いジャンク品がなかなか見つからず。
入手に結構手間取ってしまいました。
送料も含めて1550円也。
ダストカバー以外はガレキにするのでこれくらいが限界価格。
SL-26は何の魅力もない廉価レコードプレーヤーです。
ところが・・・、ハードオフでSL-26のジャンク品を発見。
540円でした!(よく見たらダストカバーは傷だらけで使い物にならず)
1000円少々損しちゃったかな~と思っていたら!?
これがビックリの展開へ。
ターンテーブルシートがまさかのパイオニアのブチルゴムシートだったのです。
ゴムシートの表面にすり傷は多めですがしなやかなので問題はないでしょう。
このブチルゴムシートはヤフオクで人気があるので元が取れておつりがきます。
ついでにカートリッジEPC-270の針カバーまで付いていました。
肝心のダストカバーは傷多めで磨いても透明度が上がりませんでした。
プラスチック素材があまり良いものではなさそうです。
御覧のとおりサイズはピッタリで高さが高くなっています。
これだけクリアランスが確保されていれば背が高いカートリッジでも問題なし。
目的は達成できました!
そしてブチルゴムシートはこちらに利用させていただきます。
ちなみにターンテーブルシート中央の黒い厚紙は、
レコードの上に重いスタビライザーを載せた時に、
中央がへこみ過ぎてレコードが反ってしまうのを避けるためです。
なかなか良い買い物になりました。
めでたしめでたし(笑)。
ジャンクオーディオ最高っ!
| 固定リンク
「オーディオ」カテゴリの記事
- レコードプレーヤー探訪 PS-33 PS-313(2022.01.23)
- レコードプレーヤー再構築(2022.01.04)
- レコードプレーヤー探訪 FR-D4(2021.12.27)
- レコードプレーヤー探訪 SL-2000(2021.12.05)
- 懐かしのレコードプレーヤー(2021.09.26)
コメント