またまたヘッドシェルを交換して遊んでいます。
アナログは楽しいですよね。
ヘッドシェルを交換して楽しんでいます。
音が気に入ったナガオカのカートリッジMP-20J。
こいつに似合うヘッドシェルを色々考えていたのですが、
結局JVCのヘッドシェルに落ち着きました。
このMPシリーズのカートリッジは構造上針の位置が後ろになってしまうので、
普通のヘッドシェルに取付けてオーバーハングを合わせると、
カートリッジ本体がヘッドシェルの前にはみ出てしまって格好悪いのです。
オーディオテクニカのAT10GやAT15Eaなども同傾向で、
思い切り本体がはみ出ているのに平気で使っている人がいますが、
私の美意識ではそれが許せません。
トーンアームにマッチするヘッドシェルの重さも考慮しています。
MP-20J自体が重い方なのでヘッドシェルはあまり重くできません。
見た目がちょっと武骨なのですが、それはそれでアリだと思います。
MP-20Jは良い音です。
音に癖がないのでどんなジャンルもこなせます。
元気もそこそこあるので聴いていて楽しいです。
これ1個だけあれば良いとも感じでいます。
最近入手したKP-700Dもなかなか使い心地が良くて気に入りました。
今の私はこれ以上突っ込んで聴く気は起きません。
元々ジャンク品なので見た目はそこそこなのですが、
音がまともならいいんじゃないかと思っています。
プアオーディオ路線の私には”美品”でない方が方針に合っていますよね(笑)。
| 固定リンク
「オーディオ」カテゴリの記事
- レコードプレーヤー探訪 KP-F500(2022.08.12)
- レコードプレーヤー探訪 PX-55F(2022.08.11)
- レコードプレーヤー探訪 PS-33 PS-313(2022.01.23)
- レコードプレーヤー再構築(2022.01.04)
- レコードプレーヤー探訪 FR-D4(2021.12.27)
コメント
音がまともならよいと思いますよ。わたしもそういう考えです。おそらく物置にまだ4chステレオあるんじゃないかな。いじってみようかな。
投稿: SANO | 2016年3月23日 (水) 21時41分
SANOさん
こんばんは。
そうですよね。
機能的に問題ないことが第一で見た目は二の次。
「4chステレオ」懐かしい響きです。
是非物置から引っぱり出して復活させてやって下さい。
投稿: いっき | 2016年3月24日 (木) 23時04分