SUMIKO Oysterの正体が分かりました。
ヤフオクで面白いカートリッジを落札しました。エクセルME-45。どこかで見たことがある形状です。1500円也。
もうお気付きですよね。SUMIKO Oysterと同型上です。毎度お世話になっているサイトで調べてみるとこのカートリッジがありました。下記リンクがそれです。
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDexcel/ME-45.html
な~んだ。以前下記のような記事を書いたのですが、このサイトのME-45に気付いていれば面倒くさいことをしなくて済んだかも。
SUMIKOのMM型カートリッジの正体を暴く。
こんなところに引き継がれていました。
SUMIKOのMM型カートリッジって全部エクセルのOEM品だったんですね。
カートリッジだけ入手したので手持ちのヘッドシェルに取付けました。
前所有者が針を新品に交換していて、それはエクセルのものではないようでノブの所に型番やメーカー名のシールがありません。JICOかA'pisの針なのでしょうか?
廉価カートリッジならではの高出力と元気の良さがあります。ちょっとがさつな音でそこが魅力。古いジャズを聴くとガッツがあって良いです。私はこういう音も好き。
実はこのカートリッジを入手した目的は他にもあります。JICOのS楕円針をこれで聴いてみたいと思ったのです。JICOのS楕円針はいくつかの機種に用意されていて、多分これの針が一番安価。そこが私の狙い目(笑)。
https://shop.jico.co.jp/products/?maker_id=33
上記のようにJICOではこのカートリッジを現行販売していて、針は4種類をラインナップしています。
S楕円針に交換すれば今のちょっとがさつな音が少しは矯正されて、レコードに対する対応の幅が広がるかもしれません。MM型カートリッジ探究はまだまだ続きます。
| 固定リンク
「オーディオ」カテゴリの記事
- レコードプレーヤー探訪 KP-F500(2022.08.12)
- レコードプレーヤー探訪 PX-55F(2022.08.11)
- レコードプレーヤー探訪 PS-33 PS-313(2022.01.23)
- レコードプレーヤー再構築(2022.01.04)
- レコードプレーヤー探訪 FR-D4(2021.12.27)
コメント