このヘッドシェルがほしかったのです。
ヤフオクでカートリッジZ-1Eに似合うヘッドシェルを狙っていました。
今回やっと安く入手することができました。
オーディオテクニカAT10G付です。
本体はAT10Gなのですが交換針の型式は不明。
型式不明なので適当な針圧2gで聴いたら特に問題なく鳴りました。
でも私にとってカートリッジはオマケです。
ほしいのはこのヘッドシェル。
カートリッジをリサイクルすればヘッドシェル価格は実質1000円以下(笑)。
印字は国内ブランド名「Victor」ではなく海外ブランド名「JVC」。
PH-8として単体販売されていたヘッドシェルと同等品でしょう。
このヘッドシェルはヤフオクでは結構人気があって、
バカみたいな落札価格になることがあります。
<余談>
ヤフオクは2人で競る展開になる時は要注意。
意地の張り合いでとんでもない価格になります。
私はそうなったら早めにあきらめます。
直後に高値落札になると思って同じものを出品する人がいたりしますしね(笑)。
でも次は高値にならない場合が多いような気がします。
昔、からかって競って冷や冷やしたこともあります(笑)。
Z-1EにはヘッドシェルPH-6と組み合わせたモデルZ-1E/Dがありました。
なのでZ-1Eとの純正組み合わせはPH-6になります。
しかし私のレコードプレーヤーのトーンアームにとってPH-6は少々重い。
水平バランスは取れるのですがバランスウェイトが後退することで、
慣性モーメントを減らす質量集中型トーンアームの効果が半減してしまいます。
なので重量が軽いPH-8を選択。
ビクターのカートリッジにはやはりビクターのヘッドシェルが似合いますよね。
私としてはカートリッジに覆いかぶさる部分の長さがもう少し短い方が好きです。
音についてはこれまで使っていたピカリングのヘッドシェルと有意差なし。
見た目が良ければそれで良いのです。
| 固定リンク
「オーディオ」カテゴリの記事
- アンプのパワートランジスタを交換(2021.01.24)
- ツイーターの修理(2021.01.11)
- スピーカーを交換!(2020.12.20)
- 久々にPCオーディオを満喫!(2020.12.13)
- レコードプレーヤー再構築(2020.12.12)
コメント