これは生でライブを観たかった。
ブログを更新するのがめんどうなので適当にお茶を濁します。
これはライブを観に行きたかったです。
ライブ・アンダー・ザ・スカイ1992。
これが最後の開催になってしまいました。バブル景気崩壊・・・。
前年は観にいったんですけど、この年は仕事の都合がつかなったのでしょう。
テレビ放送も録画してから観たかもしれません。当時激務でしたから。
今でもこのビデオは持っています。
私はこの時初めてメセニーグループのライブ映像を観たので感動しました。
《ミヌワノ(シックス・エイト)》、好きな曲です。
ドラマティックな展開の曲はメセニーグループならでは。
アルバム収録のサウンドをかなり忠実に再現。
ペドロ・アズナールのマルチ楽器演奏がポイント。
マリンバはず~っと後のオーケストリオンテイストにも反映されます。
にしてもメセニーのギターソロが凄い!
やっぱジャズはこうでなくちゃ。
メセニーのファッションセンスのダサさがまたイイ(笑)。
ボサボサヘアーにボーダー柄のTシャツはメセニーのトレードマーク。
《サード・ウィンド》、この曲も好きです。
この頃のブラジリアンフレーバーは大好き。
なんじゃっ、この変なギターは?!と当時思いました。
メセニー、只者じゃないです。
こういう発想がその後オーケストリオンへと暴走(笑)?
メセニーのギターテクって一体・・・。
でもそのテクニックはメセニーの楽園サウンドの極一部に過ぎません。
ここが単なるテクニカルフュージョンとの違い。
ギターをかなり上に抱えて弾くのがジャズ。
メセニーグループは今こんな具合に進化しました。
《ハヴ・ユー・ハード》、もちろん好きな曲。
まあそのサウンドは今も基本的には変わっていないと思いますけどね。
そこに+αはあると思います。クリポタの存在とか。
オーケストリオニクスも使っています。
メセニーの技は一向に衰える気配なく。
そしてクリポタのソロ、かっけーっ! でも短い(涙)。
マルチ楽器のジュリオ・カルマッシ、独りP.M.G.ができるメセニーオタクだとか。
昨年の来日ライブを観た人が羨ましい。
やっぱ2014年のベストアルバムはメセニーなのですよ。
| 固定リンク
「動画」カテゴリの記事
- 今日も適当に(2015.03.13)
- これは生でライブを観たかった。(2015.03.10)
- 「音楽の正体」ふたたび(2013.01.11)
- 今年はクリポタ観られて幸せでした。(2012.12.18)
- エロ目線も入ってます。m(_ _)m(2012.09.21)
コメント