« 溜まっているジャズ新譜紹介 | トップページ | これはかなり好みかも? »

ビクターカートリッジの針について

気になることがあったので書きます。ビクターカートリッジの針に関する考察です。

ベルトドライプレコードプレーヤー時代のカートリッジにMD-1016があります。私も廉価カートリッジ探究の初期にこれを入手して、最初は良いと思ったけれどその後このクラスの針をいくつか聴くうち、結局魅力を感じなくなってリサイクルしました。私が聴いた針は元々付属していた純正のDT-33SとJICOのDT-33S(楕円針)です。まあ特に気に入らなかったのはそのださいデザインですね(笑)。

さて、このカートリッジには当時ビクターが推進していたディスクリート方式4チャンネルレコード用の針が用意されていました。4DT-5Xと4DT-1Xです。これら2個は価格が異なります。有名な例のサイトでは、最初に4DT-5Xを戦略的に安く売りだし、その後の経済状況などに従って型番を変え4DT-1Xとして値上げしたとなっていました。シバタ針=無垢ダイヤと誤解されるような表現も。

さて下の表をご覧ください。この交換針の表はデーターを主体とした別のサイトにあったものです。http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDVICTOR/needleLIST-VT.html

P16

もうお分かりですよね。針の仕様が異なるから価格が異なるのです。安い4DT-5Xは接合ダイヤモンドのシバタ針で、高い4DT-1Xはダイヤモンドムク(無垢)のシバタ針です。

例のサイトは好きで隅々読んだのですが、廉価カートリッジ探究を続けていくと、いくつか怪しげな記述があってがっかりさせられました。別に責めるつもりはありません。趣味でやっているんですからミスがあってもいたしかたないです。ただそれによって影響を受ける人が少なからずいるということも事実。

上の表に戻りまして、接合ダイヤのシバタ針があることには注意が必要だと思いました。無垢と接合では当然音が異なるからです。私のこれまでの体験から、接合ダイヤ針には共通の傾向があり、それと先日聴いたシバタ針の特色を合わせると、私の好みには合わない音が出て来そうな予感がします。実際に聴いていないのであくまで私の推測の域ではありますが。

ダイレクトドライブ時代の代表的なカートリッジZ-1Sにもシバタ針(4DT-Z1S)がありました。これも純正品は接合ダイヤモンドだったんですね。下表を参照。JICOの現行交換針にもシバタ針がラインナップされていて、これらが無垢ダイヤなのか接合ダイヤなのか私にはよく分かりません。同じシバタ針でも機種によって価格が微妙に異なったりもします。ただそれは単にノブの形状や売れる数の違いで価格を決めている可能性があります。

P17

それからこの表を見るとZ-1Eの純正針は無垢ダイヤなのか接合ダイヤなのか疑問が湧きます。表記があいまいだからです。他の針は”接合”や”ムク”や”ブロック”の記述があるのに、Z-1Eだけは”ダイヤモンド・楕円針”となっています。どっちなのでしょう? 私の推測はこうです。初期ロットが”ムク/ブロック”で、途中のロットから”接合”になったのではないかということです。どちらの仕様も存在するので明確な表現を避けたのではないでしょうか。

しばらく前にヤフオクに出たカートリッジZ-1Eは、針(スタイラス)を拡大した写真はなかったけれど、遠目で見た感じでは接合ダイヤでした。なお価格の6000円からすると接合ダイヤと考える方が妥当のような気がします。接合ダイヤ楕円針のDT-Z1EB 4500円との価格差は、サスペンションワイヤーによる1点支持機構の有無から来ているのではないかと推測します。

何とも細かい話ですが、こういうことが気になってしかたがないのがオーディオマニアってやつです。面倒くさい人ですよね(笑)。

|

« 溜まっているジャズ新譜紹介 | トップページ | これはかなり好みかも? »

オーディオ」カテゴリの記事

コメント

4MD-1XはMD-1016R+4DT-1Xですよね。
黒いシェル付きとシェル無しがありました。
新品で2個購入したので多分あっていると思います。
MD-1016RBやMD-1016RC+4dt-5xは4チャンネルプレーヤー付属品だと思いますので、恐らく某サイトの方は4MD-1Xの箱に入れられた中古物をつかまされたと思われます。

投稿: | 2017年3月17日 (金) 16時29分

MD-1016本体にも色々なバージョンがあるんですね。
プレーヤー付属カートリッジの針が接合ダイヤの4DT-5Xで、単体売りカートリッジの針が無垢ダイヤの4DT-1Xではないか、というのは腑に落ちます。
プレーヤー付属品はグレードを落としているというのはよくあることですから。
某サイトのやつは多分ヤフオクで入手したんでしょうけれど、ヤフオクには怪しげな出品が多々あるので気を付けないといけないと思います。

投稿: いっき | 2017年3月19日 (日) 12時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビクターカートリッジの針について:

« 溜まっているジャズ新譜紹介 | トップページ | これはかなり好みかも? »