ナガオカのカートリッジがかなり値上げされてしまいました(涙)。
しばらく前、ブログのアクセス解析検索ワードの中に”ナガオカカートリッジ値上げ”の文字がありました。ネット検索をしましたがそれらしき記事は引っかかりません。ガセネタなのか?と思っていたところで今日。Amazonの広告メールにナガオカMP-150Hがありました。価格をみるとやけに高いのです。”これは!”と思って日頃お世話になっているヨドバシの通販ページをまずチェック。明らかに高くなっています。値上げされたようです(涙)。
こちらがナガオカレコード針の通販ページです。
http://www.communet.co.jp/shop/nagaoka/index2.html
MPシリーズは全て値上げされてます。
画像をクリックすると値上げ前の価格と仕様が出てきます。
以下に価格比較を記載します。全て税抜き価格。
MP-100 カートリッジ単体 : ¥6,000 → ¥8,500 ¥2,500UP
交換針 : ¥3,000 → ¥3,800 ¥800UP
MP-110 カートリッジ単体 : ¥9,000 → ¥12,000 ¥3,000UP
交換針 : ¥3,500 → ¥5,000 ¥1,500UP
MP-150 カートリッジ単体 : ¥20,000 → ¥30,000 ¥10,000UP
交換針 : ¥9,500 → ¥14,500 ¥5,000UP
MP-200 カートリッジ単体 : ¥25,000 → ¥37,500 ¥12,500UP
交換針 : ¥11,000 → ¥16,000 ¥5,000UP
MP-300 カートリッジ単体 : ¥40,000 → ¥56,000 ¥16,000UP
交換針 : ¥15,000 → ¥20,000 ¥5,000UP
MP-500 カートリッジ単体 : ¥50,000 → ¥75,000 ¥25,000UP
交換針 : ¥20,000 → ¥26,000 ¥6,000UP
とまあこんな具合です。
カートリッジ単体はこれまで安かったのでかなりのUPとなりました。接合ダイヤ交換針はギリギリのところでしょう。無垢ダイヤ交換針は一挙に¥5,000UP(最上位のみ¥6,000UP)。MP-150の交換針JN-P150は約1.5倍になってしまいました(涙)。これは新発売のオーディオテクニカATN120Eb(無垢楕円針)と同レベルです。
今のご時世、数は売れないでしょうし原材料価格は高くなる一方でしょうし、値上げはやむを得ない選択なのでしょう。むしろ今まで値上げされなかったのが異常。ナガオカの魅力であったハイ・コストパフォーマンスが普通のコストパフォーマンスになってしまいました。世界的にはレコードの売り上げが伸びているんでしょうけれど、オーディオサイドから見ると益々厳しい状況になって行きます。
<追伸>
オーディオテクニカのVMカートリッジも12/1から値上げになります。
http://www.audio-technica.co.jp/info/info_detail.php?infoId=169
「金型メンテナンス経費の負担増や、部品類製造業者の減少による製造コストの高騰が著しく、現行価格を維持し続けることが困難な状況となっております。」
とのこと。まあそのとおりなのでしょう。
交換針ATN150MLXが¥28,000に! カートリッジAT150MLXを持っている人は値上げ前に交換針を買っておいた方が良いかも。なるほど、AT150MLXをかなり値上げするからAT440MLbを新発売する意味があるのだと納得しました。
| 固定リンク
「オーディオ」カテゴリの記事
- チューナー交換(2023.10.29)
- 三栄無線の真空管アンプ(2023.10.08)
- TA-3650のつづき(2023.03.25)
- ジャンクアンプの続き(2023.02.12)
- 久しぶりにジャンクアンプを買いました。(2023.02.05)
コメント
こんにちわ~。
NAGAOKAの「MP」シリーズの値上がり、やはり私の見間違いじゃなかったんですね(汗)
ちょっと前にヤフオクを見てたら「MP-500(シェル付き)」が8万近い値段で売り出されてるのを見て「ボッタクリか」と思ってたんですが・・・。
NAGAOKAは「MP-150」か「MP-200」を狙ってたんですが、ちょっと考えますね(大汗)
値上げといえば「audio-technica」もVM型の値上がりが発表されたばかりです(汗) この値上げも結構えげつない感じなので、ちょっとがっかりです。
「ortofon」も「2M」シリーズが値上がったし、どこもかしこも値上げラッシュばかりですね(汗)
そう考えると「SHURE」はほとんど値上がりがないのが不思議ですよね。
何年か前に値上げがあったきり、ずっと価格維持されてますし。
こう値上がりばかりだと、ライトユーザーが手を出しにくくなってアナログが衰退しちゃうんじゃないかとちょっと心配です。
投稿: 不知火もなれ | 2014年11月13日 (木) 15時00分
不知火もなれさん
こんばんは。
そうなんですよ。値上がりしてしまいました。残念。
MP-150、MP-200は手頃な感じがしていたのですが、この値上げでちょっと手が届きにくくなってしまいましたね。
私はMP-150があるので交換針の値上げが痛いです。
オーディオテクニカの値上げをネットで検索しました。
う~む、確かにえげつない値上げかも。
オルトフォンの2Mシリーズも値上げですか。
こちらは円安の影響があるように思います。
シュアーは世界マーケットで価格設定されているでしょうから、そこそこ採算が取れているのではないかと?
>こう値上がりばかりだと、ライトユーザーが手を出しにくくなってアナログが衰退しちゃうんじゃないかとちょっと心配です。
全くおっしゃるとおりだと思います。
投稿: いっき | 2014年11月13日 (木) 20時50分