小悪魔コード進行に魅せられて
NHK Eテレの「亀田音楽専門学校」が好きで毎週見ています。
J-POP好きな私としては、J-POPの何が私を惹きつけるのか気になるからです。
先週と今週は「恋するコード学」というテーマでした。
先週の「純情編」では「純情コード進行」というのが出てきて、
それを使った曲がAKB48の《恋するフォーチュンクッキー》だと知り、
”胸キュン” や ”せつね~” 好きな私としては納得しました。
サビの部分がこのコード進行です。
この曲好きです。懐かしディスコ調アレンジも気に入っています。
今週は「小悪魔編」でした。
今回は「小悪魔コード進行」というのが出てきました。「F→G→Em→Am」です。
このコード進行はJ-POPに山ほどあるんだとか。
例題曲の中にオフコースの《Yes No》があり、サビの部分がこのコード進行。
やはり”胸キュン””せつね~”な曲ですよね。
前にブログに書いたと思いますがこの曲は大好きです。
私は「恋するコード」に恋してしまっていたのですね(笑)。
このコード進行を聴いていると、
私の頭の中にはシンディ・ローパーの《タイム・アフター・タイム》のイントロが・・・。
ネットで検索してみると、「F→G→Em→F」でした。
最後は違いますが、3番目まで同じでした。
「ちょっと小悪魔コード進行」とでも名付けましょうか(笑)。
この曲のせつなさが好きです。
先週と今週のゲスト講師がスキマスイッチで、
最後に今回のテーマを使った曲を生演奏して番組は終了。
曲は《全力少年》。私は「小悪魔コード進行」のサビしかほとんど記憶なし。
今回全曲をちゃんと聴いたら好きな曲だと分かりました。
これはかなり好きです。歌詞2番から3番への間奏とかもいいですね~。
ストリングスの被さり具合も凄くいいです。
カラオケで歌いたい。練習しようかな(笑)?
楽器をやるわけではないですけど、音楽の仕組みには興味があります。
私は物事の仕組みを知ることが好きなのです。
| 固定リンク
「J-POP」カテゴリの記事
- この歌が気に入りました。(2015.10.18)
- この歌が気に入った。(2015.09.18)
- 《天使の絵の具》再び(2015.05.07)
- ドリカムって日本版スウィング・アウト・シスターなの?(2015.01.31)
- 小悪魔コード進行に魅せられて(2014.11.07)
コメント