« 変態ギター・トリオを聴く(笑)。 | トップページ | 今度はこんなものを入手。 »

心地良いラテンフュージョン

前回のアルバムが気に入ったので、今回の新譜も買ってみました。

P120スティーヴ・カーン『サブテクスト』(2014年rec. TONE CENTER)です。メンバーは、スティーヴ・カーン(g)、リューベン・ロジャース(el-b,baby-b)、デニス・チェンバース(ds)、マーク・キニョーネス(timbal,bongo,per)、ボビー・アジェンデ(conga,bongo)(1)、ゲスト:ランディー・ブレッカー(flh)(1)、ロブ・マウンジー(key(2)(5),orchestrations(3)~(7)(9),coro(7))、ギル・ゴールドスタイン(acc)(7)、マリアナ・インゴールド(voice)(7)です。今回も国内盤と輸入盤のジャケットが異なります。わざわざジャケットを変える必要があるのでしょうか? 日本盤を買いたくなるほど日本盤ジャケットが良いとは思えません。私が買ったのはもちろん安い輸入盤。

※ tommyさんからのコメントで気付きました。昔カーンがジャン・ミッシェル・フォロンの絵に拘ったように、今はMicdhel Grangerの絵に拘っているから、輸入盤と日本盤のジャケットをわざわざ変えて、この人の絵をたくさんお披露目しているのでしょう。

前アルバム『パーティング・ショット』から3年ぶりとなりますが、内容的には同じでラテンフュージョンです。コアメンバーの中ではベースがアンソニー・ジャクソンからリューベン・ロジャースに変わりました。録音が今年の1月ということは、この頃アンソニーは上原ひろみの新譜録音のために強化合宿中だったのではないかと推測します。ベースはロジャースでも問題なし。

前回と同様今回も初夏にリリース。紹介するのは少し遅くなってしまいました。夏はラテンフュージョンの季節! 左右に広がるパーカッション群を前に、ちょっとレイジーな気分も交えながらカーンが悠々とギターソロを披露していきます。基本はカーンのギターソロを聴かせるもので、曲によってはゲストメンバーがソロをとります。カーンのギターは特徴があるけれど、私にはその特徴を上手く言い表すことができません。

前回同様に今回もオープニングがオーネット・コールマンの曲。ラテンリズムにオーネットのメロディーが良くマッチするから面白いです。カーンのオリジナル曲の他に、前回同様のモンクの曲に加え、今回はフレディ・ハバード、ウェイン・ショーター、グレッグ・オズビーの曲をやっているのが興味深いところ。いずれの曲も上手くラテンフュージョン化されています。スタンダード《ネヴァー・レット・ミー・ゴー》まであります。

ジャズマンオリジナルの中ではやはりショーターの曲が好きです。ショーターって良い曲を作りますよね。オズビーの曲ではカーンのギターとハモるゴールドスタインのシンセが不穏な空気感を出していて面白いです。オズビーの一癖ある面を演出しているのでしょうか。カーンとインゴールドの共作曲は歌が入ってトロピカルな雰囲気。ゴールドスタインのアコーディオンが程よい哀愁を醸し出しています。

このアルバムはいつ聴くのがいいんでしょうか? 今でしょ!(もう古い、笑)
暑い夏の昼下がりにトロピカルジュースでも飲みながら聴けば最高の気分。

アルバ名:『SUBTEXT』
メンアバー:
Steve Khan(g)
Ruben Rodriguez(electric bass, baby bass)
Dennis Chambers(ds)
Marc Quinones(timbal, bongo, per)
Bobby Allende(conga, bongo) (1)
ゲスト:
Randy Brecker: flh (1)
Rob Mounsey: key (2, 5), orchestrations (3, 4, 6, 7), coro (7)
Gil Goldstein: accordion (7)
Mariana Ingold: voies (7)

|

« 変態ギター・トリオを聴く(笑)。 | トップページ | 今度はこんなものを入手。 »

フュージョン・アルバム紹介」カテゴリの記事

コメント

いっきさん。連休の連投ですw

スティーヴ・カーンって、あのジャン・ミッシェル・フォロンのジャケットでお馴染みのスティーヴ・カーンですよね。
前にフォロン側から追っかけた事があったなぁw。
いやいや、スティーヴ・カーンの拘りはかなりの頑固者のようです。
http://ilsale-diary.blog.so-net.ne.jp/2007-05-31

リアルタイムで買った「TIGHTROPE」がお気に入りだぜ!!

投稿: tommy | 2014年7月20日 (日) 16時12分

tommyさん

連投お疲れ様です。

はい、そのジャケットでお馴染みのカーンです。
tommyさんが以前ブログに書いていましたよね。
なるほど確かにかなりの拘りですね。

そうか、今作と前作のジャケットが同じ作者Micdhel Grangerの作品なので、今度はこの人に拘っているのでしょう。
日本盤のジャケットをわざわざ変えているのも、この人の絵を多く世に出したいためかもしれません。

tommyさんは『タイトロープ』ですか。
私は昔話題になった『アイウィットネス』と『モダン・タイムズ』が聴きたいのですが、再発されないので聴けません。

投稿: いっき | 2014年7月20日 (日) 19時52分

先日の「Dayton Audio サブウーファーアンプ」の購入問い合わせをしたら、
早速販売をはじめたようです。案内のメール来たよ。

Dayton Audio サブウーファーアンプは、
他の方からも、多数お問い合わせをいただいておりますので、
「お取り寄せ」でご購入いただけるよう登録いたしました。
下記ページよりご確認、ご検討ください。
http://www.baysidenet.jp/shopbrand/066/002/Y/

何か気が抜けたなぁ〜〜みんなやりそうだし(笑)。
こういうのって、とりあえず自分だけ(日本で)やってるから楽しいんだよね。
予定よりちょっと高いしなぁ。ちょっと考えよう!!

投稿: tommy | 2014年7月21日 (月) 15時32分

tommyさん

こんにちは。

ベイサイドネットのHPは何度か見たことがあります。
見るだけで購入したことはありません。

サブウーファーアンプ、入力100~115Vになっていますね。
元々この電圧にも対応できていたのか、それとも中の電源ユニット(多分スイッチング電源)を日本電圧向け品に乗せ替えるのか?
なんかいい加減っぽいな~。

そうなんですよね。
自分だけやっているのが楽しいんです。
確かにみんなやりそう。

価格については、最近円安で輸入手数料や儲けを乗せると妥当な線かもしれません。
けれど確かにちょっと高い気がします。

投稿: いっき | 2014年7月21日 (月) 18時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 心地良いラテンフュージョン:

« 変態ギター・トリオを聴く(笑)。 | トップページ | 今度はこんなものを入手。 »