« この人の新譜もついつい買ってしまいます。 | トップページ | たまには北欧のジャズでも聴いてみましょう。 »

ジャズ喫茶「グラウアーズ」閉店・・・。

1ヵ月程前、ブログのアクセス解析の「検索キーワードランキング」を見ていると、「grauers 閉店」の文字が・・・。まさかと思って「grauers 閉店」で検索すると、1件だけ「4月に閉店することになった」という記事が出てきました。その時は本当なのかな?と半信半疑。でもその後何回か同じ検索キーワードが出るようになったので、これは本当なのだろうと信じることになりました。

P150

上京の際、ジャズ喫茶「GRAUERS(グラウアーズ)」の入口の前までは何度かいったのですが、クローズになっていることが度々で、とうとう1回しか行くことができませんでした。「コットンクラブ」にクリス・ポッターのライブを観に行く前に寄った時です。マスターの古庄さんとオーディオやクリス・ポッターのことを話して楽しい時間を過ごしました。マッキンのアンプにドライブされたJBL4333Aが良い音で鳴っていました。

ジャズ喫茶「GRAUERS」へ行ってきました。

P151

最近は東京まで行くこともなく(多分1年半くらい行っていません)、すっかりご無沙汰だったのですがこういうことになってしまうとは・・・。本当に残念です。

で、こんなことを書いていいのかとも思ったのですが、こんなものがヒットしたので貼っておきます。何でもインターネットで検索できてしまう昨今。ちょっと怖いところがありますよね。

http://kano-ya.biz/bukken/chiyodaku/jinbocho/ogawamachi/14/Hibibiru/Hibibiru1.html

一度は東京でジャズ喫茶をやってみたいと思った私としてはとても興味深い内容です。賃料はなるほどと思いました。「居抜き」という言葉は知っていましたが、こういうことなのかと思いました。成約済ですね。できればジャズ喫茶としてまた営業してもらえたら良いのですが・・・、無理でしょうね。

あ~ぁ、悲しいなぁ~。これがジャズの現実なんでしょうね~。厳し~ぃ。

話は変わりまして、最近「com-post」にアクセスできなくなりました。こちらは一部の記事を除いて更新されないような状況だったので、まあそうなんだろうという感じです。長く継続するということは難しいものです。アーカイブとしても見られなくなってしまうのはどうなんでしょうね?

(注)単にシステムダウンだったようです。またアクセスできるようになりました。読者に心配させないようしっかり情報発信し続けて下さいませ。2014/7/19

私のブログは更新頻度を落したりしていますが、まあ何とか10年くらいは継続したいと思っています。

|

« この人の新譜もついつい買ってしまいます。 | トップページ | たまには北欧のジャズでも聴いてみましょう。 »

ジャズ喫茶訪問」カテゴリの記事

コメント

東京でジャズ喫茶。いいですね〜。現実になったら是非ご案内下さい。きっと私、常連客になりますよ〜♫

投稿: Ritsuko | 2014年7月 8日 (火) 22時24分

Ritsukoさん

こんばんは。

>東京でジャズ喫茶。いいですね〜。

いいですよねっ!

>現実になったら是非ご案内下さい。

はいっ、了解しました。

>きっと私、常連客になりますよ〜♫

ありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいです。

でも・・・。
最近すっかり甲府の生活に馴染んでしまったんですよね~(笑)。

投稿: いっき | 2014年7月 8日 (火) 23時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャズ喫茶「グラウアーズ」閉店・・・。:

« この人の新譜もついつい買ってしまいます。 | トップページ | たまには北欧のジャズでも聴いてみましょう。 »