これ、一応確保しました。
こんなものを確保してみました。DENONのMM型カートリッジDL-108R。ケース入りのものです。ただし針はダメなので安かったです。ご覧のとおりでコンディション良。
「デンオン」時代のカートリッジ。DENONと言えばMC型カートリッジが有名ですよね。特にDL-103は有名で、オーディオを趣味とする人なら知らない人はいないはず。そんなDENONですが昔はMM型もラインナップしていたのです。色々なカートリッジがありました。それが今やMC型の中級品を5機種しか販売していません。まっ、これでも頑張ってくれています。
これはレコードプレーヤーに付属していたものではなく、単品として販売されていました。いままで私が紹介してきたものより1ランク上のもの。デザインもなかなかモダンでカッコいいじゃありませんか。特に緩いカーブを描く赤色のベースが素敵だと思います。
10数年くらい前、更にランクが上のDL-109Dを所持していたことがあります。DL-109Dは発売当時DL-103より高いMM型カートリッジ。その10数年くらい前の時も色々なカートリッジを聴き漁ったのですが、MM型がシュアーを残してヤフオクで処分してしまいました。当時はもうシュアー、エンパイア、エラック、ピカリング、ADC、オルトフォン、デンオン、ビクター、ソニー、サエク、FRなど、若い頃憧れたけれど買えなかったものを片っ端から入手して聴きました。最大10個くらい持っていました。当時はサードシステムまであってレコードプレーヤー3台体制。
今回ランク下のDL-108Rを選択したのは、今の私が廉価カートリッジで遊んでいるからです。それにDL-109D/Rはヤフオクになかなか出てこないし出て来ても高値。
針がダメなので現行交換針を入手しないといけません。でもこいつの交換針は少し高いのでまだ入手予定はありません。なお、入手する場合は楕円針のDSN-40(DL-108D用)にします。ボディは共通なので問題なく挿せます。スタイラスチップは無垢のダイアではないかと思います。
サンヨーMG-27LとオンキョーOC-27Vがかなり気に入ってしまたので、ひょっとするとこいつの出番がやって来ない可能性も・・・?
| 固定リンク
「オーディオ」カテゴリの記事
- TA-3650のつづき(2023.03.25)
- ジャンクアンプの続き(2023.02.12)
- 久しぶりにジャンクアンプを買いました。(2023.02.05)
- アンプのパワートランジスタを交換(2021.01.24)
- ツイーターの修理(2021.01.11)
コメント