« CA-800Ⅱのメンテナンス その2 | トップページ | 新しいリズム陣の活躍に好印象。 »

じいちゃん&ばあちゃん、良い味出してます。

新譜紹介と言ってもだいぶ遅くなりました。最近は新譜を急いで聴こうと思わないので、マイペースでのんびり紹介していくつもりです。そう言えばここのところヤフオクばかりチェックしていて、ジャズ関係のブログ・パトロールをすっかり怠っています。では早速紹介に移りましょう。

P191 ザ・スティーブ・スワロー・クインテット『イン・トゥ・ザ・ウッドワーク』(2011年rec. WAT WORKS INC)です。メンバーは、クリス・チーク(ts)、スティーブ・カーディナス(g)、カーラ・ブレイ(org)、スティーブ・スワロー(b)、ホルヘ・ロッシ(ds)です。スワロー/カーラのじいちゃん/ばあちゃんコンビ、いい味出してますね~(笑)。この夫妻にしか出せないサウンドです。メンバーに選ばれたのはチークにカーディナスにロッシ、このメンツを見て買うことを決めました。

最近のカーラはチラッとしか聴いたことがない私は、これを最初に聴いた時、80年代のカーラのバンドが思い浮かびました。当時の『ヘヴィ・ハート』と『ライヴ!(艶奏会)』がお気に入りです。特に前者はリアルタイムで買って良く聴いていました。カーラのオルガンから醸し出されるゴスペル・フィーリングとメンバー全員が自由に明るく一丸となって音楽を作り出している楽しい雰囲気が好きでした。

今回は5人でそのサウンドを作っています。スワロー独特のエレベ音とライン、カーラのゴスペル調オルガンサウンド、この2つがカップリングすればもうサウンドの大筋は決定してしまいます。そこにおおらかで自由なソロを繰り広げるチークとカーディナスが加わり、繊細で軽快なロッシのドラムがバックアップするという構図。このサウンドがすっかり気に入ってしまった私なのでございます。

全曲スワロー作曲。良い曲ばかりです。1曲目はタイトル《サッド・オールド・キャンドル》のとおり悲しげなバラードで静かに幕開け。続くアルバムタイトル曲《イントゥ・ザ・ウッドワーク》は、ジャコの《スリー・ビューズ・オブ・ア・シークレット》に似た感じのメロディー。3拍子系に哀愁のメロディーのカップリング+浮遊感。「はいっ!」このアルバム中最高に好きなのはこの曲で決定ですね。私のハートを「ズキュンッ!」でございます。

3曲目《フロム・フーム・イット・メイ・コンサーン》はポール・ハインズに捧げた曲。鎮魂歌のように聴こえます。チークのテナーが悲しげ。次の《バック・イン・アクション》はドラム・ソロを交えた面白い始まり方。途中から4ビートに乗ってチークが快調にソロをとります。5曲目《グリズリー・ビジネス》はノソノソと進みます。グリズリーは熊?「熊のビジネス」という感じの曲になっていますね。すぐに続く《アンナチュラル・コージス》は軽快4ビートに乗ってカーディナス~チークがノリノリ・ソロを展開。痛快!

こんな感じで哀愁やユーモアを交えて、時にはほとんど曲間なしで次々と演奏が繰り広げられていきます。最近の私は、こういうユニーク(個性的)で自由でオープンな雰囲気というジャズの1面を感じられるサウンドに遭遇していなかったので、80年代のカーラバンドが思い浮かんだのと合わせて、故郷に帰り久しぶりにじいちゃんばあちゃんの笑顔を見て安堵するような気持ちでいっぱいになりました。

個人的な思いも含めてこれはかなり良いです。この老夫妻、それにしてもいい味出し過ぎですよね(笑)。

アルバム名:『INTO THE WOODWORK』
メンバー:
CHRIS CHEEK(ts)
STEVE CARDENAS(g)
CARLA BLEY(org)
STEVE SWALLOW(b)
JORGE ROSSY(ds)

|

« CA-800Ⅱのメンテナンス その2 | トップページ | 新しいリズム陣の活躍に好印象。 »

ジャズ・アルバム紹介」カテゴリの記事

コメント

いっきさん、こんにちは。

ん!これは気になっていたアルバムです。
いっきさんが好評価なので、早速聴いてみます。

それにしても、今日は午前中から暑い!!

投稿: tommy | 2013年8月 7日 (水) 11時17分

こんにちは〜
暑いですね〜

わたしも このアルバム聴きました♪
とても楽しいアルバムですよね。

おぉ〜 熊だったんだ〜
タイトルがちょっと難しかったので風景をイメージしにくかったのですが なるほど! 熊が獲物を捕らえるような そんな感じの曲でしたね。
後半 森の爽やかさが感じられる曲もなかなか良かったです。

カーラ・ブレイのオルガンもスワローのエレベもかっこよかったです♪

投稿: Marlin | 2013年8月 7日 (水) 15時43分

tommyさん

こんばんは。
これはなかなか良いです。
スワローのエレベ好きなtommyさんにも気に入っていただけると思います。
今日の甲府は全国1位の暑さでした。
今も暑いです。

投稿: いっき | 2013年8月 7日 (水) 20時41分

Marlinさん

こんばんは。
暑いですね~。
猛暑が帰ってきました。
今日の甲府は38.5℃。
熊谷にも多治見にも勝って堂々の1位(笑)!

>わたしも このアルバム聴きました♪

そうでしたか。後程そちらにお邪魔します。

>とても楽しいアルバムですよね。

はい、そう思います。

>おぉ〜 熊だったんだ〜

多分。昔「グリズリー」って熊の映画がありましたよね。ウィキによるとハイイログマだそうです。

>なるほど! 熊が獲物を捕らえるような そんな感じの曲でしたね。

上手い喩ですね。そんな感じです。

>後半 森の爽やかさが感じられる曲もなかなか良かったです。

《スモール・コンフォート》ですね。なるほど、「森の中で 小熊と目があっちゃった♪」感じかも。小気味良いワルツ演奏ですよね。

>カーラ・ブレイのオルガンもスワローのエレベもかっこよかったです♪

全くおっしゃるとおりです。

投稿: いっき | 2013年8月 7日 (水) 21時06分

実は通販でECMとあったので買ってみたら(ってもっと前の段階で気がついてましたが)Wattだった、というのが発端でした。でもスティーヴ・スワロウは、独特なエレキ・ベースもいいし、曲もけっこうあちこちのアルバムで耳にするので、ここでの全曲オリジナルっていうのも、ナイス!でした。

明るい感じの曲も4ビートでドライヴするような曲も、いろいろなタイプの曲がありますが聴いて良かったアルバムでした。カーラもいますし。

TBさせていただきます。

投稿: 910 | 2013年8月 8日 (木) 16時10分

910さん
こんばんは。
そういう経緯があったんですか。
私は買ってから久しぶりにWattレーベルのアルバムを買ったと思いました。
スワローのベースも曲も良いですよね。
確かに色々な曲があって、全体的におおらかなところが私は好きです。
TBありがとうございました。

投稿: いっき | 2013年8月 8日 (木) 20時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: じいちゃん&ばあちゃん、良い味出してます。:

» Into The Woodwork/The Swallow Quintet [ジャズCDの個人ページBlog]
通販ではECMレーベルとなっていたんですが、取り寄せてみるとやっぱりXtraWA [続きを読む]

受信: 2013年8月 8日 (木) 16時11分

« CA-800Ⅱのメンテナンス その2 | トップページ | 新しいリズム陣の活躍に好印象。 »