秋葉原の平方電気が・・・
またまた悲しいお知らせがあります。秋葉原のラジオセンターにあった平方電気が閉店してしまったらしいのです(涙)。
実は先月くらいからお店のホームページが無くなっていたのでやばいんじゃないかと思っていたんですよ。そしたら今日、ブログのアクセス解析ツールの「検索ワード/フレーズ」に ”平方電気閉店” の文字がありました。私のブログにそのことは書いていないのですが、検索すると”平方電気”の文字で引っかかるんでしょう。
やっぱりそうなのかということで、早速”平方電気閉店”で検索すると・・・、ありました! その方のブログによると、久々に店に行ったらシャッターが閉まっていて閉店の張り紙がしてあったそうです。その写真も掲載されています。
お知らせ
「平方電気」は平成25年8月20日をもちまして閉店させて頂きました。
永年ご愛顧いただき誠に有難うございました。
心より感謝申し上げます。
というものです。
あ~~っ、またまた私が大好きなオーディオ関連のお店が姿を消してしまいました。平方電気の名は私のブログに何回か登場しています。ここに2回分をリンクしてます。
私はアナログ関係でお世話になったのですが、多くの人は手作りケーブルでお世話になっていることでしょう。平方電気で買ったカートリッジなどは入れ替えによって既に私の手元に残っていませんが、レコードプレーヤー用出力ケーブルだけは今も愛用しています。外すのが面倒なのでその写真は乗せません。代わりにこんな写真を。
そのケーブルが入っていた袋を切り取って残してありました。書いたのは店主の中村さんでしょう。直筆のこれは貴重なものになってしまいますよね。右側はその出力ケーブルに使わているTHERMAX(サーマックス)のケーブル。当時このケーブルの評判が良かったので、別に買ってRCAケーブルを自作しました。実はこのケーブルを買ったお店というのが、やっぱり閉店してしまったヒノオーディオ。
最後にお店と店主中村さんの様子を写した写真があるサイトのリンクを張っておきます。う~ん、閉店してしまったなんて残念!
| 固定リンク
「オーディオ」カテゴリの記事
- レコードプレーヤー探訪 KP-F500(2022.08.12)
- レコードプレーヤー探訪 PX-55F(2022.08.11)
- レコードプレーヤー探訪 PS-33 PS-313(2022.01.23)
- レコードプレーヤー再構築(2022.01.04)
- レコードプレーヤー探訪 FR-D4(2021.12.27)
コメント