今度のスピーカーはQUADに決めました。
オーディオ縮小化ということで、TANNOYスターリングに変わるスピーカーを探していたのですが決定しました。
QUADの12L2です。仕上げはこの写真とは違うものです。私が買うのはバーズアイメイプル仕上げ。かなり外観の仕上げが美しいようなので届くのが楽しみです。
最初は価格.com の仕様やレビューなどを参考にしつつ、ネット上の評判を検索し、オーディオユニオンの中古なんかも探したりと色々悩みました。
そして、以前連続購読していたオーディオ雑誌「管球王国」のNo.49にこんな記事があるのを発見。大いに参考にさせていただきました。だって真空管アンプで鳴らすわけですから。
B&Wとかクリプシュとかタンノイとかダリとかフォーカルとか色々悩みました。サイズ、能率、インピーダンス、低音の周波数特性は特に気にしつつ、最初は低音再生に有利なトールボーイ型にしようと思っていたのに、結局今あるスピーカースタンドを生かそうということで、小型のスピーカーに決めました。
ジャズをメインに聴くのにベタなJBLを選択しないのが私。今までのTANNOYからQUADってのがちょっと粋じゃないですか? イギリスの老舗スピーカー・メーカーでジャズを聴く。いや~っ、実に渋い。自己満足(笑)。
最近は音も聴かずにオーディオ機器を買ってます。まっ、これはインスピレーション勝負ということで。ビビッと来ればいいのです(笑)。
| 固定リンク
「オーディオ」カテゴリの記事
- レコードプレーヤー探訪 PS-33 PS-313(2022.01.23)
- レコードプレーヤー再構築(2022.01.04)
- レコードプレーヤー探訪 FR-D4(2021.12.27)
- レコードプレーヤー探訪 SL-2000(2021.12.05)
- 懐かしのレコードプレーヤー(2021.09.26)
コメント
いっきさん、決まったんですね。
QUADは好きなメーカーです。
真空管アンプ持っているくらいですから。
その昔、あこがれのスピーカーが
コンデンサー型平面SP、QUAD ESL-57。
それでジャズをかけている喫茶店が
荻窪駅北口にあって、ずいぶん通いました。
ジャズ喫茶ではなく普通のコーヒーがメインの喫茶店。
上品で奇麗な音だったと記憶しています。
タンノイとクォード。
英国オーディオの原点のようなメーカーですよね。
バーズアイメイプル。外観も良さそうですね!!
上手く鳴るまでは時間がかかるでしょうが、
もう決めてしまったのですから行くしかないですね。
QUADの12L2、長い付き合いになることを願っています。
タンノイのスターリングで出ていた低音は忘れられるのか?
いっきさんの挑戦はつづくのでした。
つーか、オレはサブウーファ付けちゃうだろうなぁ〜(笑)。
投稿: tommy | 2012年9月28日 (金) 02時23分
tommyさん
こんばんは。
>決まったんですね。
はい。
>QUADは好きなメーカーです。
ありがとうございます。
>その昔、あこがれのスピーカーが
>コンデンサー型平面SP、QUAD ESL-57。
そうなんですか。
>それでジャズをかけている喫茶店が
>荻窪駅北口にあって、ずいぶん通いました。
かなり異色ですね。
クォードESLなら普通クラシックで名曲喫茶でしょう。
>英国オーディオの原点のようなメーカーですよね。
そうです。
>バーズアイメイプル。外観も良さそうですね!!
はい。
実は大特価品はこの柄しかなかったんです。
でも何か高級そうなのでこれに決めました。
>上手く鳴るまでは時間がかかるでしょうが、
多分落ち着くまで半年くらいはかかります。
>QUADの12L2、長い付き合いになることを願っています。
どうなることでしょう。
>タンノイのスターリングで出ていた低音は忘れられるのか?
もう忘れてますけど(笑)。
>つーか、オレはサブウーファ付けちゃうだろうなぁ〜(笑)。
でしょうね。
投稿: いっき | 2012年9月28日 (金) 20時36分