《帰ってくれたら嬉しいわ》
八代亜紀が本格的ジャズ・アルバムを出すらしいですね。
『夜のアルバム』。
ジャケットがちゃんとエマーシー路線を踏襲してます(笑)。
右はヘレン・メリルの有名アルバム。
私は八代亜紀の味のある歌い方はジャズに合っていると思います。
演歌界もなかなか大変なんでしょうし、いいんじゃないでしょうか。
YouTubeにこんな映像がありました。
《帰ってくれたら嬉しいわ》を歌ってます。
雰囲気は良いと思います。
ヒノテルも頑張って応援してますね(笑)。
残念ながらこの曲はアルバムに入っていません。
この動画の類似動画の一番上にこんなものが来ていました。
キャロル・スローンが歌う同曲です。
八代亜紀には申し訳ないけれどジャズはやっぱりこれですよね。
最初のテンポだしからめちゃくちゃかっこいいじゃないですか。
バックのトリオとは初顔合わせでこのレベル。ディス・イズ・ジャズ!
キャロル・スローンってかわいいおばちゃんです(笑)。
当時55歳にしては老けて見えるような・・・。m(_ _)m
上記映像における八代亜紀のほうが年上ですからね。
1992年のコンコード・ジャズ・フェスティバルの映像です。
バブル末期でしょうか。
今にして思えばまともなジャズがたくさん見られました。
金にものをいわせてあちらから大御所をたくさん呼んできていました。
あれから20年経った今。
大御所は少なくなり、この手のジャズの人気にも陰りが出て・・・。
正統派ジャズ・フェスが懐かしい。
こんな演奏も見つけました。
アニタ・オデイが歌う同曲です。
こちらは1963年。
日本人ジャズマンをバックに余裕の歌唱。
かっこ良すぎますよね。
終り方が最高です。
そしてこちらはちょっと衝撃的なチェット・ベイカー晩年(1987年東京)の同曲。
スキャットなんか微妙な感じですがこれはこれでジャズ。
それよりピアノ・ソロのあとに出てくるトランペット・ソロが良いです。
なんてことはないけれど、クールの中にある種の達した境地があります。
ジャズに自分の人生をかけてしまった男の慣れの果て・・・。
この1985年のライブ・アルバムが気になります。
ジャズって凄く面白いと思うんですよ。
| 固定リンク
「動画」カテゴリの記事
- 今日も適当に(2015.03.13)
- これは生でライブを観たかった。(2015.03.10)
- 「音楽の正体」ふたたび(2013.01.11)
- 今年はクリポタ観られて幸せでした。(2012.12.18)
- エロ目線も入ってます。m(_ _)m(2012.09.21)
コメント
いっきさん。
大江千里いいと思いますよ。
八代亜紀といっしょで、ジャズが好きなんだからいいでしょう。
アルバム買うか?と聴かれたら買わないけど
これ観たら、いいんじゃないの!と思いましたよ。
いっきさんが観たのが良くなかった!(笑)。
Boys mature slow /Senri Oe
http://www.youtube.com/watch?v=4-Aq_RWCJR0
友だちがジャズピアノをはじめた感じで好感は持てましたよ。
ジャズをやるドキドキ感も音楽をやる楽しさが伝わってきたし、
アルバム出すのは・・・と思いますが、
まぁ、今までのファンがいるから、いいんじゃないでしょうか?
大江千里のファンなんだからOK!でしょう。
大江千里も八代亜紀も、ジャズファンということでいいと思いますよ。
大江千里はもう少しジャズになるまで見守りたい感じです(笑)。
投稿: tommy | 2012年9月17日 (月) 01時40分
tommyさん
う~ん、私からはもう特にコメントすることはないですね。
私は聴かない。それだけです。
投稿: いっき | 2012年9月17日 (月) 07時56分