「ジャズ批評」誌のベスト・アルバム2011
今年もこの季節がやって参りました。
「ジャズ批評」誌の「マイ・ベスト・ジャズ・アルバム2011」。
今回も私の年間ベスト盤5枚を掲載していただきました。
「ライター編」のトップに私の名が・・・、
”いっき”の文字が一際浮いています(笑)。
まあ、毎年これぞ文句なくベストというのはないわけでして、
私なりのベターな5枚を挙げさせていただきました。
実はジャズ喫茶「いーぐる」の年末ベスト盤大会に持って行ったアルバムを
そのまま選んだという安易ぶり(笑)。
1、ルドレシュ・マハンサッパの『Samdhi』
「マハンサッパの新譜はなかなかカッコイイ!」
やっぱこれでしょ!
他にこのアルバムを挙げた人はなし。多様化した今時らしい。
「いーぐる」でかけて受けたからそれでいいのだ!
2.クリス・ポッター&DRビッグ・バンドの『トランスアトランティック』
「クリポタの新譜、いいです!」
毎年挙げるクリポタ。
いいんだからしょうがない。
いよいよ今年の5月、クリポタ来日しまっせー!!!
3.グエン・レの『ソングス・オブ・フリーダム』
「これは面白いフュージョンだっ!」
フュージョン好きはこういうのを聴いてこそのフュージョン・ファンなのだ!
昔のフュージョンをいつまでも聴いてるようなフュージョン・ファンはいらん!
4.ジョン・スコフィールドの『ア・モーメント・ピース』
「ジョンスコ流哀愁泣かせ技」
職人ジョンスコの大人の技と味を聴け!
泣かせてくれるぜっ、ジョンスコ!
5.矢野顕子×上原ひろみ『ゲット・トゥゲザー・ライヴ・イン・トーキョー』
「矢野顕子と上原ひろみのデュオ、気に入ってます。」
『ヴォイス』はライヴも観たのに却下。
こっちのほうがいいんだもん!
次点 『スガダイローの肖像 弐』
「スガダイローさんのパワーみなぎる1枚!」
ひろみちゃんとダイローさん、悩んだあげくひろみちゃんに(笑)。
このアルバムはコメントだけさせていただきました。
というわけで全く私的な5+1枚なのでした。
メインの記事「ジャズオーディオ・ディスク大賞」にはあまり興味なし。
すんません。既に私がフォローするジャズとはかい離が激しいのです。
Suzuckさまが選出しているものにのみ共感。
寺島靖国さんはもうどうでもいいやっ(笑)。
高野雲さんもマイ・ベスト~に投稿してます。東京事変の1枚がらしいです(笑)。
投稿させていたいたこと、「ジャズ批評」誌の皆様に感謝します。
| 固定リンク
「本」カテゴリの記事
- 正統派ジャズ入門書を紹介します。(2016.11.06)
- ジャズ批評誌の「マイ・ベスト・ジャズ・アルバム2015」(2016.02.29)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2014(2015.02.24)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2013(2014.02.26)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2012(2013.02.27)
コメント
こんばんは。
ベスト5、、かぶりまくってましたね。(笑)
わたしは、確かに他の選考委員の方から浮いているかもしれません。
でなくて、、浮いてます。
選出されてるアルバムみて、いろいろ憶測する人もいるのでしょうが、、わたしは誰からも何も言われたことはありません。。
こんな嗜好がわかっていても、場の空気を読めないKYな投票でも、、どこからもプレッシャーかかったことはありません。
ぁ、影響力がないからかもしれませんが。
でも、時々、本当に場違いだよねぇ、って、自分で思ったり、感じたりします。
でも、、1人や2人、、こういうのがはいっていても、、良いと、思うことにしました。。。
ア。。でも、自分で、言ったらおしまいだけど。。
投稿: Suzuck | 2012年2月27日 (月) 20時33分
Suzuckさま
こんばんは。
>ベスト5、、かぶりまくってましたね。(笑)
そうなんですよ。
前から結構似た好みだとは思ってましたがやっぱり(笑)。
>わたしは、確かに他の選考委員の方から浮いているかもしれません。
>でなくて、、浮いてます。
確かにです。m(_ _)m
いいじゃないですか?浮いていても異物混合が面白いんだと思います。
>選出されてるアルバムみて、いろいろ憶測する人もいるのでしょうが、、わたしは誰からも何も言われたことはありません。。
>どこからもプレッシャーかかったことはありません。
憶測する人もいるんですか・・・。
ジャズ批評はそういうところは大雑把ですよね(笑)。
何か言うようなことはないのは分かります。
寺島さんも実はそういうことについて色々おっしゃらない方ですよね。
>ぁ、影響力がないからかもしれませんが。
多数決論理からいくと確かにそうかもしれません。
でもマイノリティ(ジャズ批評誌において)の存在は意味があると思います。
>でも、時々、本当に場違いだよねぇ、って、自分で思ったり、感じたりします。
いいと思いますけど。
私ならずうずうしくも「私がいるから偏りに一矢報いている」と胸を張りますけど(笑)。
>でも、、1人や2人、、こういうのがはいっていても、、良いと、思うことにしました。。。
そこが面白いんだと思います。そこが肝です。
>ア。。でも、自分で、言ったらおしまいだけど。。
私なんかもう自分でどんどん言っちゃいますよ(笑)。
私のブログなんて正にそこが肝。
他のジャズブロガーから浮こうが、聖子ちゃんについて書きますし、ヒップホップについて語ります(笑)。
あ~っ、愉快愉快。
トラバありがとうございました。
後程私からもトラバ&コメントいたします。
投稿: いっき | 2012年2月27日 (月) 21時10分