松田聖子の胸キュンメロディー&おまけ
たっ、たっ、大変です。
クリス・ポッターがとうとう来日します!
ジャズ友すずっくさまのブログにそのことがUPされてました。
「前祝!クリポタ(Chris Potter)来日!!!」
いや~っ、めでたい!
う~む、これは観に行かねばなるまい。
コアなファンが殺到?
5月27日~29日、丸の内コットンクラブ。
まだ先の話ですが、一応告知しておきます。
*
で、いきなり話題が変わりまして軟派路線(笑)。
松田聖子に見る私的胸キュンメロディー!
時々この胸キュン企画がやりたくなってしまいます。
まずはこれっ。《Rock'n Rouge》
作曲は呉田軽穂(松任谷由美)。
さすがはユーミン。いい曲作りますよね。
松任谷正隆のアレンジも素敵。
”ぐぅうとしぶ~い。すぽ~つかぁで” ”パァーンッ”がいい(笑)。
フルートが効果的に使われています。
お次は。《時間の国のアリス》
作曲はこれも呉田軽穂(松任谷由美)。
これはもう文句なくセツネ~メロディー。
私のハートに”ズキュン”です(笑)。
”まっほぉのとっけい~っっ、ぎゃくにっ~まっわっせ~ばぁっ”のところに挟まる
ギターのフレーズがいい。
よく似たフレーズは太田裕美の《木綿のハンカチーフ》にも出てきます。
《木綿のハンカチーフ》もセツネ~の代表曲ですからね。
間奏のギターソロも泣かせます。クゥ~、タマラン。
お次は。《ピンクのモーツァルト》
これは洒落ていてかわいい曲。
作曲は細野晴巨。細野さん、あの顔でこの曲つくりますかっ!(笑)
細野晴巨は《天国のキッス》も提供しています。
”ピ・ン・ク・のモォ~ツァルト” と ”キィ~ッス イン ブルゥ ヘェ~ブン”。
サビの部分は良く似ています。
いい曲だと思います。
ラストは。《天使のウィンク》
静かに始まりますが、元気が良いので好きです。
ハツラツとしていて聴いていると元気が出ます。
作曲は尾崎亜美。尾崎節ですよね。
この人の曲はポップでいいです。
コーラスも尾崎亜美がやってます。
当時流行りのシンセベースが大活躍。
この頃(84年~85年)の松田聖子が私的には最高レベル。
*
おまけはコレ。中山美穂の《女神たちの冒険》
私としては中山美穂はほとんどこの1曲のみ(笑)。
説明不要のセツネーメロディー。
アハハッ、この曲にもありました。私が好きな転調(笑)。
こちらも全面的にシンセベース。
この頃の中山美穂、いい女ですよね。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ジャズピアニスト大西順子さんの引退(2012.08.30)
- 突然ですが、「シーン」について考えてみました。(2012.08.28)
- こんな時代もありました。(2012.06.04)
- 突然ですがEPO(2012.04.23)
- 私の”胸キュン”メロディー、アメリカ編(2012.04.19)
コメント
いっきさん、こんにちは。
松田聖子さん良いですね。
僕の好きな曲は以下の通りです。
1.チェリーブラッサム
2.夏の扉
3.抱いて...
4.いちご畑でつかまえて
5.Strawberry Time
3は2010年にDavid Foster(抱いて...の作曲、編曲、プロデュースを担当)の来日公演で、聖子さんがサプライズゲストで披露したのを聴きました。大変感動しましたよ。
投稿: kimt | 2012年2月11日 (土) 14時06分
補足です。
聖子さんの曲、シングルカットされた曲も良いですが、シングルになっていない曲でもいい曲がたくさん有ると感じました。
投稿: kimt | 2012年2月11日 (土) 14時37分
いっきさん
こんにちは(笑)
めずらしくJポップの記事ですね。
でも わたしも聖子ちゃん世代。
好きな曲 たくさんありますよ〜
『瞳はダイヤモンド』とか『スイ-ト・メモリ-ズ』が好きです。佐野元春さん作曲の『ハ-トのイヤリング』
矢沢永吉さん作曲の え〜と タイトル忘れた…ロック調の曲など いろんな方が聖子さんに曲を書いていましたね。
それを見事 歌いあげる聖子さんは やっぱりすごいです♪
投稿: マ-リン | 2012年2月11日 (土) 16時06分
kimtさん
こんにちは。
松田聖子いいですよね。
>1.チェリーブラッサム
>2.夏の扉
>3.抱いて...
>4.いちご畑でつかまえて
>5.Strawberry Time
好みも色々ありますね。
これらの曲、私もすきですよ。
私はたまたま84年、85年を取り上げただけです。
>聖子さんがサプライズゲストで披露したのを聴きました。大変感動しましたよ。
そんなことがあったのですが、いい思い出ですね。
>聖子さんの曲、シングルカットされた曲も良いですが、シングルになっていない曲でもいい曲がたくさん有ると感じました。
ありますよね。
私が最初に買ったアイドルレコードは『カナリー』ですし、その中ではシングルカット以外の曲に好きな曲があったりします。
84年まではベスト盤『SEIKO TOWN』(友達からCDを借りてカセットダビング)で持っていて、89年『Precious Moment』からはもっぱらレンタルCD&カセットダビングで『It's Style'95』まで7枚持っています。
アルバムとして愛聴していました。いい曲満載です。
投稿: いっき | 2012年2月11日 (土) 17時52分
マ-リンさん
こんにちは。
今年は大雪で大変ですね。
>めずらしくJポップの記事ですね。
たまには気分を変えてみました。
>でも わたしも聖子ちゃん世代。
ですよね。
聖子ちゃんの影響力は凄いのものがありました。
>好きな曲 たくさんありますよ〜
そうでしょうそうでしょう。
>『瞳はダイヤモンド』とか『スイ-ト・メモリ-ズ』が好きです。
結構ベタなバラード路線。
もちろん私も好きです。
《瞳はダイヤモンド》は最初に買ったアイドルアルバム『カナリー』の中に入っています。
>野元春さん作曲の『ハ-トのイヤリング』
それもいいですね。って、全部いいのか(笑)。
ほんと、色んな人が曲を書いていました。
>それを見事 歌いあげる聖子さんは やっぱりすごいです♪
スタッカート調聖子節で聖子サウンドにしてしまう。
程よい甘さと情感がポップで軽やかなんですよね。
投稿: いっき | 2012年2月11日 (土) 18時07分
聖子ちゃんファン方夢の80年代アイドル同窓会スペシャルコンサート実現したいと、思う今日この頃、第一弾1980年デビューで盛り上げた、松田聖子、岩崎良美、柏原芳恵ヒット曲メドレー第二弾82組に、よるスペシャル曲メドレー 最後に全員でスペシャル曲を歌う
投稿: yukimaro | 2013年6月 9日 (日) 09時09分
yukimaroさん
こんにちは。
実現すれば良いですね。
投稿: いっき | 2013年6月 9日 (日) 17時57分