「かんちがい音楽評論」を読み終えました。
字が大きいし、小ぶりの本だし、ページ数が少ないのですぐに読み終えられます。
確かにこれが¥1,680(税込)では高いかもしれませんね。
まっ、そんなせこいこと言ってもしょうがないですが(笑)。
内容については特に異論をはさむところはありません。
批評とは?評論家とは?に対する中山さんの回答も提示されています。
中山さんがジャズ業界を憂いてこれを書く気持ちはお察し致します。
21世紀も10年が過ぎ、いい区切りなんじゃないでしょうか。
確かに中山さんは『最後のジャズ評論家』なんだという気がします。
ジャズ業界の人はこれを読んで現状を把握したら良いのではないでしょうか。
現状に甘んじず、何かしたいなら、
まずは現状を把握するところから始めないといけませんからね。
そしてアクションを起こしたいと思ったら起こしてほしいと思います。
内容はジャズマニアが集まった時の話題かもしれませんが、
それを本にしたことに意味があると考えます。
そして、本にすることの意味は中山さんが重視していることなのです。
ここに書いてあるかんちがいの数々、
全部のかんちがいがなくなったら、ジャズ業界は面白くなくなるでしょうね。
かんちがいも含めてが今のジャズ業界の魅力であると考えられるからです。
で、そのまま地獄へ向かうと(笑)。
あっ、これは皮肉ですよ。
第3章、ジャズマン菊地成孔さんへのディスりはなかなか凄いですよね(笑)。
内容については同感なのですが、m(_ _)m
”ディスる”の意味が分かる菊地ファンの反動を見守りたいと思います。
無視して終わりかもしれませんね。今時の反応は。
ちなみに
マイルス・デイヴィス、菊地成孔、私に共通する ”ふたご座AB型” は、
変な人なんでしょうね(笑)。
ジャズ界隈の人には読んでほしい本です。
そして、良い本とか悪い本とかの次元じゃなく、
読んだ人それぞれが意味を考えてほしいところです。
| 固定リンク
「本」カテゴリの記事
- 正統派ジャズ入門書を紹介します。(2016.11.06)
- ジャズ批評誌の「マイ・ベスト・ジャズ・アルバム2015」(2016.02.29)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2014(2015.02.24)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2013(2014.02.26)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2012(2013.02.27)
コメント
いっきさん、こんばんは。
読み終わったようですね。
オイラも久しぶりにブログを更新しましたよ。
書いてあることは正論、間違っていないと思いますよ。
でも、文章の組み立てがセコい本だと思いますよ。
はじめから評論で勝てる相手しか出していないもんね(笑)。
ジャズ評論を本業にしている人をサンプリングすべきだったのでは?
大西さんが気楽につぶやいたツイッター例は、大西さんに了解もとっていないと思うよ。
まぁ書き手としては、こういう根性が問題だと思うけど・・・。
投稿: tommy | 2012年1月22日 (日) 01時09分
tommyさん
こんにちは。
これはすぐに読み終えられますね。
tommyさんのブログは見させていただきました。
本に書いてあることはまあ同意できますよね。
文章はもうどこをどう取っても中山流ですから、らしくていいんじゃないでしょうか。
話題に上がっている方は今を象徴する人達だと思いますよ。
ジャズ評論を本業にしている人を出しても話題性は薄いでしょう。
それこそが一番問題なんだと思います。
大西さんの了解有無は私には分かりません。
私は中山さんを否定的に見ていません。
個性的であり愛すべきジャズな人だと思うんですけど・・・。
投稿: いっき | 2012年1月22日 (日) 12時18分
世論が気持ちよくない本。
なんかテーマに集中力ないよね。
これじゃライター業。雑誌出せばいいのに(笑)。
何がやりたいんだろう?本を出したいだけ??
投稿: tommy | 2012年1月22日 (日) 14時24分
世論が気持ちよくない本。→
正論が気持ちよくない本。に訂正。
投稿: tommy | 2012年1月22日 (日) 14時27分
tommyさん
こんにちは。
正論でいいんじゃないですか。
そういう過剰な反応が中山さんの思うツボなのかもしれませんよ(笑)。
球団(雑誌)は作りたくないでしょ。
選手(評論家)でいたいと思いますよ。
本にかこつけた単なる中山批判に写るんですけど。
投稿: いっき | 2012年1月22日 (日) 17時08分
過剰な反応で盛り上がればいいけどね。
やっと来た〜〜〜。
>本にかこつけた単なる中山批判に写るんですけど。
しゃ〜ないよ、今は生理的なことだから。楽しんでいるんだけど、、、。痛くも痒くもないでしょう。
まぁ。会えば好きになるかもね?その時までのお楽しみ!!
後藤さんや寺島さんは、実際に会ってイメージが変わったけどね。いい人だと思ったよ。
でもね、原因はオイラが中山さんのことを一切知らない5〜6年前に
「彼はライターだからね。評論家じゃないよ」とすり込まれたからだと思うよ・・・予備知識がないとそうなるんよ。まぁ、やってること見てホントだと思ったけど。
今でも裏ではそういいながら表では媚びているいる人より、オイラの態度は正直だよ(笑)。
投稿: tommy | 2012年1月22日 (日) 18時12分
tommyさん
はいっ、tommyさんのおっしゃることは分かりました。
が、それに対してもう私から言うことはありません。
tommyさんと中山さんの問題ですからね。
>今でも裏ではそういいながら表では媚びているいる人より、オイラの態度は正直だよ(笑)。
についてはおっしゃっている意味がよく分かりませんので、
反応しようがありません。
あしからず。
投稿: いっき | 2012年1月22日 (日) 20時59分