YouTubeで面白いものを発見!
昨日、高野 雲さんのブログで飯島真理の『midori』を取り上げていたのに触発され、夕べ谷村有美の『PRISM』を聴いていて、この曲の打ち込みがなかなか素晴らしいということになり、ブログにUPするためにYouTubeを検索していたら面白いものに遭遇しました。
まずは、その『PRISM』に入っている《シンデレラの勇気》。この打ち込みドラム、カッティングギター、オルガン風シンセ、フルート、谷村さんの多重録音によるコーラスなど、良いセンスでアレンジされているところが好きです。プログレもテクノもクラブジャズも包含されていると思いませんか??
*720pで見ると更に良い音で聴けます。
谷村さんのひとつ前の『Hear』では西脇さん他数名がアレンジを担当していたのですが、そのセンスを買われてか?このアルバム『PRISM』では全て西脇さんのアレンジになりました。バラエティーに富んだゴージャスなアレンジの数々は素晴らしいものがあります。
ここで前にブログで紹介したことがある西脇さんの曲で私お気に入りのものをもう一度UPしておきましょう。この転調が”クゥ~タマラン”なのです。左右のエフェクト系シンセ音のバランス具合が素晴らしい。違うメロディーと音色で広がりと厚みが増しています。
さて、話はひとつ前の動画に戻りましょう。歌は谷村さん、流れる静止画はAKB48との柏木由紀ちゃんです。私はこの娘の微妙な宇宙人キャラが好きだったので、AKB48の中では最初のお気に入りでした。まっ、私のブログに来る方はそっち方面に興味がない方が多いことは承知済み。いい年したオジサンの戯言が時々出ますがご容赦願います(笑)。
で、これをUPしている方のハンドルネームが”Rollins2000”。ソニー・ロリンズのファンなのでしょうか(笑)?バックの静止画の入れ具合はなかなかセンスがいいですし、音はリマスタリングしています。う~む、このマニアックさが私のツボ。
さて、となれば、この方がUPされている他の動画も気になってきたでしょ?はいっ、分かりました。他にも適当にUPしてみましょう。とにかくたくさんUPされているので全てを見ていません。
ますは稲垣潤一の《1969年の片想い》。久々に聴いたのですが、この切ない青春メロディーと歌詞が好きでした。これもなかなか素敵な転調が入っています。シンセが結構プログレってますよね。最近大島優子ちゃんの株が私の中では上昇中(笑)。
*
次は中島美嘉の《WILL》。これは初めてまともに聴いたのですが、曲がとにかく素晴らしい。そして中島さんの素直で丁寧な歌い方が素敵。少し鼻にかかった独特の声が妙に説得力を持っています。ファルセットボイスも上手く使っています。これはベースのラインもいいですね。被さるストリングスもいい。この曲が入ったアルバムを買いたくなりました。
*
そしてこのハードロックがかなり気に入りました。ELT(エブリ・リトル・シング)の《Shapes of Love》。エッジが立ったギターがいいですね。そしてサイモン・フィリップス的ドラミングがカッコイイ。フィルの具合なんか最高ですよ。持田香織さんの歌はまあ可もなく不可もなく(笑)。峯岸みなみちゃんはいかにも秋葉原キャラで私的には×。
*
私はしっかりものキャラでAKB48のリーダー的高橋みなみちゃんが今のところ一番お気に入りなのですが、曲はいまいち良いものがなく、ここにUPできないのが残念。
私の気まぐれに付き合って下さった皆様。
どうもありがとうございました。 m(_ _)m
| 固定リンク
「動画」カテゴリの記事
- 今日も適当に(2015.03.13)
- これは生でライブを観たかった。(2015.03.10)
- 「音楽の正体」ふたたび(2013.01.11)
- 今年はクリポタ観られて幸せでした。(2012.12.18)
- エロ目線も入ってます。m(_ _)m(2012.09.21)
コメント