バブル期の恥ずかしい映像~今日この頃
YouTubeにこんな恥ずかし動画がありました。
先日谷村有美さんのなかなか良い歌をUPしたのですが、
こんな恥ずかしい映像もありました。1989年ライブ。
この年、森高千里が《17才》でブレイク。
森高千里はある意味バブル期のJ-POPの象徴でした。
ここでは森高千里は語りません。
今見るとちょっと引いてしまいそうですよね。
当時流行ったボディコン・ミニにソバージュ・ヘア。
派手な演出と異様なノリノリ。これぞバブルです(笑)!
サックスは本田雅人(この後T-スクェアに参加)ですね。
先日ブログで語ったショルダー・キーボードも出てきます(笑)。
この曲調はT-スクェアーの《トゥルース》を連想させます。
ではその《トゥルース》。こちらも1989年のライブ。
皆さん聴き覚えがあるでしょ。フジテレビのF1中継のテーマ曲です。
古館さんが実況アナウンサー。
当時のT-スクェアのライブ、私も見にいきました。
映像と同様客席は総立ちノリノリだったことは言うまでもありません。
爆音ライブで終わったあと耳がキンキン。
伊藤たけしのAKAIのEWI(ウィンド・シンセサイザー)がこれまた懐かしい(笑)。
則竹裕之のドラミングは当時から凄いキレでした。
ギターやベースを弾きながらの踊りは上記の谷村有美と同じ(笑)。
バブルって恥ずかし過ぎる!
”これって昭和だよね。”という方がいるかもしれませんね。
でも1989年=平成元年ですよ。
ここから平成が始まったのです。
さて、ここからが問題発言です。
バブルがはじけてしばらく経った1995年には、
大きな災害・事件・事故が発生しました。
1月に阪神淡路大震災。
3月に地下鉄サリン事件。
12月に高速増殖炉「もんじゅ」のナトリウム漏えい火災事故。
前年はF1ドライバーのアイルトン・セナがレース中事故死していますね。
当時F1は安全になったという中でのセナの死は重かったです。
皆さんもよく覚えていると思います。
今になって振り返れば、
バブルで浮かれたことへの天の戒めのようにも感じられます。
そして今回の東北関東大震災。
福島第一原発の事故も続けておきました。
秋葉原の無差別殺傷事件もありましたね。
被災された方達には心よりお見舞い申し上げることは言うまでもありません。
でも一方でこれは「小泉竹中構造改革」への天の戒めかも?と思ったりします。
石原都知事の発言は被災者への配慮を欠いたものだとは思いつつも、
言っていることにはうなずける面があると思っていた私です。
やっぱり世の中何かおかしかったように思います。
地に足が着いていなかったように感じます。
政治の機能不全が続いていたように思います。
今回は大変な試練の時となりました。
でもこれを乗り越えないと次はありません。
そして今度は世の中がおかしくならないようにしたいと思う今日この頃です。
| 固定リンク
「動画」カテゴリの記事
- 今日も適当に(2015.03.13)
- これは生でライブを観たかった。(2015.03.10)
- 「音楽の正体」ふたたび(2013.01.11)
- 今年はクリポタ観られて幸せでした。(2012.12.18)
- エロ目線も入ってます。m(_ _)m(2012.09.21)
コメント