「ジャズ批評2011年3月号」に投稿しました。
「ジャズ批評2011年3月号」の「マイ・ベスト・ジャズ・アルバム2010」に私のベスト盤5枚を掲載していただきました。
今年もこの時期がやって参りました。
「ジャズ・オーディオ・ディスク大賞」は毎度の感じですね。
受賞アルバムの中で私が買ったのは、
アルド・ロマーノ『コンプリート・コミュニオン・トゥ・ドン・チェリー』
チャールス・ロイド『ミラー』
ダニエル・サボ・トリオ・ミーツ・クリス・ポッター『コントリビューション』
ミシェル・ポルタル『バラドール』
の4枚のみ。何枚か気になるものもありますが、
買おうという気持ちにまではならない今日この頃です(笑)。
さて、それでは私の5枚をここに紹介しましょう。私の選択基準は”クリエイティヴなジャズ”。大袈裟な(笑)。私のお気に入りサックス奏者達が参加したアルバムばかりです。
1.ダニエル・サボ・トリオ・ミーツ・クリス・ポッター『コントリビューション』
2.アントニオ・サンチェス『ライブ・インニュー・ヨーク・アット・ジャズ・スタンダード』
3.デイヴ・ホランド・オクテット『パスウェイ』
4.クリス・ライトキャップズ・ビッグ・マウス『デラックス』
5.ルドレシュ・マハンサッパ&スティーヴ・リーマン『デュアル・アイデンティティ』
というわけで、ピアノ・トリオや女性ボーカルは他の人に任せました(笑)。
他には
早坂紗知『イースト・ヴィレッジ・テイルズ~ライブ・イン・ニューヨーク』
アヴィシャイ・コーエン『トライヴェニ』
スコット・コリー『エンパイヤ』
ブラッド・メルドー『ハイウェイ・ライダー』
大西淳子『バロック』
ムタン・リユニオン・カルテット『ソウル・ダンサーズ』
というところでしょうか。
これが凄いというものはなかったですが、面白いものは上記のとおりそれなりにありましたので、2010年もつつがなくジャズを聴いた1年でした。
| 固定リンク
「本」カテゴリの記事
- 正統派ジャズ入門書を紹介します。(2016.11.06)
- ジャズ批評誌の「マイ・ベスト・ジャズ・アルバム2015」(2016.02.29)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2014(2015.02.24)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2013(2014.02.26)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2012(2013.02.27)
コメント
お久しぶりです。
ご無沙汰している間に、大震災がありましたが、いっきさまはおげんきそうで、よかったです。
さて、わたしは哀愁たっぷり、静寂なピアノトリオだって好きなんですが、、、
グリングリンに鳴りものが入った音楽も大好き。
そして、ギンギン(死語)うたいまくったギターも大好き。
てな、わけで、、あんな並びになりました。
で、クリポタ命のわたしですが、去年はロイド仙人にやられました。。
今年も、すばらしいアルバムに出会えるといいなぁ。
クリポタ新譜を出さないかなぁ。。
って、思いながら、トラバしました。
投稿: すずっく | 2011年3月28日 (月) 18時07分
あーー、まだ、時計をなおしてないんですね!
投稿: すずっく | 2011年3月28日 (月) 18時08分
すずっくさま
お久ぶりです。
>いっきさまはおげんきそうで、よかったです。
ご心配ありがとうございます。
元気にやっております。
>てな、わけで、、あんな並びになりました
選考お疲れ様でした。
私はすずっくさまの選ばれたアルバムにとても親しみが湧きました。
私が気にいているアルバムもたくさんありましたしね。
他の方はそれぞれ相変わらずな選択でしたね(笑)。
>で、クリポタ命のわたしですが、去年はロイド仙人にやられました。。
クリポタはもちろんですが、ロイドも良かったですよ。
私の選択は他の人が選びそうもないものを敢えて入れました。
>今年も、すばらしいアルバムに出会えるといいなぁ。
そうですね。
私は上原ひろみの新譜が出て喜んでいます(笑)。
クリポタの新譜、確かに出してほしいですね。
トラバありがとうございました。
後ほど私もトラバさせていただきます。
投稿: いっき | 2011年3月28日 (月) 19時49分
そうそう忘れてました。
>あーー、まだ、時計をなおしてないんですね!
時計は直せないんですって。
投稿: いっき | 2011年3月28日 (月) 23時06分