ブラッと書店へ行ってきました。
休日には”ブラッ”と書店に行きます。
娯楽が少ない地方では書店も貴重な娯楽施設なのです。
私がいつも行くのは”朗月堂”です。
書店の大型店舗(テナントではない)はもうここしかないと思います。
結構人がたくさん来ていました。
私が見るのは新書と音楽雑誌/本の棚です。
『ジャコ・パストリアス魂の言葉』は売っていませんでした。
私の推測ですが、この手の本はジャコ・ファンしか買わないわけで、
甲府に何人ジャコ・ファンがいるかと言えば、もういないに等しいわけで(笑)、
となれば、書店で売っていないのも納得できるというもの。
書店で買ってポイントを稼ごうと思った私が甘かったのです。
そのうちAmazonで買うことにします。
*
さて、雑誌の棚を見ていたら、面白い本が見つかりました。
私のような中年のオッサンが買う本ではありません(笑)。
『女子ジャズ』。サブタイトルが「大人かわいい音楽生活」。
「毎日に、音楽をお洒落に注ぐ。素敵な1日になりますように♪」
また、この話題ですか?だって気になるんですからしょうがない(笑)。
A4版100ページ。中身スカスカで¥980!
ブログネタにいいと思い、立ち読みで済ませようかとも思ったのですが、
それでは失礼になると、買いました(笑)。
キーワードはプチ旅行、散歩、雑貨、カフェ、スイーツ。占いまでありました!
なんとも女性受けしそうな内容。
出てくる女性は、
シンガーの千葉はなさん。
ジャズピアニストの松本茜さん。
シンガーの持田香織さん(FAXインタビューというのが情けない)。
大人かわいい人達です。イメージはわかります。
女子ジャズと言えばこの人、島田奈央子さんのジャズガイドもあります。
ナナナント、記事は半分の50ページ。
後の半分は曲の楽譜なんです。
《酒とバラの日々》《枯葉》《マイ・ファニー・バレンタイン》《虹の彼方に》などなど。
出版がヤマハミュージックメディアなので、楽器(ピアノ)をやる人向けでしょう。
「大人かわいい音楽生活」
「毎日に、音楽をお洒落に注ぐ。素敵な1日になりますように♪」
ネットでうだうだ言っているような一部のジャズファンとは異次元(笑)。
お洒落なジャズを聴いてますか?
ジャズを聴いて素敵な毎日を過ごしてますか(笑)?
そう言えば、中山康樹さんも『JaZZ JAPAN Vol.5』のコラムで
耳が痛くなることを書いていましたね。
私はジャズを聴いて素敵な毎日を過ごしたいな~。
戯言、戯言、気にしない、気にしない。
余計なお世話と言えばその通りなのです。
中山康樹さんの『マイルス・デイヴィス 奇跡のラスト・イヤーズ』も買ってきました。
面白いと評判なのでマイルス・ファンの私としては必読ですよね。
*
ジャズをネタに色々楽しむ!素敵な毎日なんだろうか?
| 固定リンク
「本」カテゴリの記事
- 正統派ジャズ入門書を紹介します。(2016.11.06)
- ジャズ批評誌の「マイ・ベスト・ジャズ・アルバム2015」(2016.02.29)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2014(2015.02.24)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2013(2014.02.26)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2012(2013.02.27)
コメント
いっきさん、こんばんは。
地元の本屋さんにブラリッ・・・何ともフツーな休日ではありませんか(笑)。今日のいっきさんは、ジャズを聴いて素敵な1日を過ごしていると思いますよ(笑)。
オイラ?、オイラは休日にジャケットを100枚スキャニングしているので、ジャズを聴いて素敵な毎日ではありません!勝手に苦行です(笑)。
ジャズを聴いているからと言って、素敵な1日になるかどうかは分かりません(笑)
投稿: tommy | 2011年1月22日 (土) 21時48分
tommyさん
こんばんは。
>いっきさんは、ジャズを聴いて素敵な1日を過ごしていると思いますよ(笑)。
はははっ、そうですよね。
フツーな休日が素敵なんですよね。
>オイラ?、オイラは休日にジャケットを100枚スキャニングしているので、ジャズを聴いて素敵な毎日ではありません!勝手に苦行です(笑)。
いやっ、自分に課題を課して過ごす。
それはそれで素敵な毎日だと思いますけど。
>ジャズを聴いているからと言って、素敵な1日になるかどうかは分かりません(笑)
確かにおっしゃるとおりです。
でも、心がけとしてはありかな?と。
「ジャズを聴いて素敵な1日」。
そう思って過ごしたいな~というのが私の気持ちです。
投稿: いっき | 2011年1月22日 (土) 23時32分
こんばんわ。雪丸です。
女子JAZZの本って何冊か出てますが、前に立ち読みしたらアルバムレヴューが載ってて「こんなものJAZZじゃない!(怒)」 みたいな紋切り型の怒りが噴出されたので、それからチェックしないようにしています(笑)
違う世界の話題だと思い込んで怒りを回避しています(笑)体に悪いので…
そういえばvijay iyerの 「solo」を最近買ったのですが、いっきさんは何枚持っていますか?
オススメの作品を教えていただけますか?
Amazonでしらべたら結構多作でびっくりしています。
それでは失礼します。
投稿: 雪丸 | 2011年1月23日 (日) 01時30分
雪丸さん
こんにちは。
女子JAZZは”ジャジー”というのがポイントです。
私も一昔前なら”怒”もあったかもしれませんが(笑)、今はこれもアリだと思います。
ジャズファン、もっと柔軟な気持ちを持ってもいいような気がする私です。
ヴィジェイ・アイヤは3枚しか持っていません。
オススメは『reimagining』です。
ルドレシュ・マハンサッパを入れたカルテット。
私には”根暗パワー”に聴こえます(笑)。
よしなに。
投稿: いっき | 2011年1月23日 (日) 12時09分