ジャズ喫茶「いーぐる」のイベントに行ってきました。
ジャズ喫茶「いーぐる」のイベントに行ってきました。
その前にいつものことですが、ディスクユニオン巡り。
まずは吉祥寺ジャズ館でいらないレコードを処分。
その後、スタンリー・タレンタイン参加のブルーノート盤2枚を買ってしまいました。
スタンリー・タレンタイン・ウィズ・ザ・3・サウンズの『ブルー・アワー』
アート・テイラーの『A.T.’sディライト』
どちらもレコードですよ。
買おうと思っていたマイク・ファヒの『アニマ』がもう中古に(涙)!ゲットです。
続いて新宿アクセサリー館でレコード外袋を購入。
そして御茶ノ水のディスクユニオン「Jazz TOKYO」へ。
入口はこんなにモダンになっていました。
で、今日は和ジャズ廃盤LPスーパーセール。
入り口付近の床に置いてある和ジャズ箱をチラッと見たのがまずかった・・・。
気になるものがたくさんあり、「いーぐる」に早く行くはずが・・・。
イベント開始直前になってしまうことに。
高野雲さんには早めに行くと言っていました。ゴメンナサイ!
もっと見たかったけれど、取り急ぎ以下4枚を抜いてきました。
ドクトル梅津バンドの『ライブ・アット・メールス・フェスティバル』
菊池ひみこの『ドント・ビー・ステューピッド』
鈴木勲の『キャディラック・ウーマン』
日野元彦の『フラッシュ』
いずれもレコード、安かったです。
もうほとんどマニアックな世界なので、無視していただいて結構(笑)。
時間にして20分くらいですよ。
お店の中はこんな具合。
今日、私的には非常に興味深い話を聞くことができました。
マスター後藤さんだけでなく、
ゲストの中山康樹さん、村井康司さんのご意見も面白かったです。
ジャズ評論界は今やこの三人の動向が最も重要だと確信しました!
講演後の打ち上げにも参加させていただき、う~ん、濃かったです。
私のブログを読んで下さっている方に声をかけていただいたり、
どうもありがとうございました。
とても楽しかったです。
ジャズ聴き諸君、読むべし!
後藤さん曰く。”ジャズ聴きへの挑戦状でもある!”
後藤さんの挑戦状、受けて立つべし。
今日はこんなところで終了。
| 固定リンク
「「いーぐる」連続講演」カテゴリの記事
- ジャズ喫茶「いーぐる」の『ヒップホップ~黒い断層と21世紀』出版記念講演へ行ってきました(後編)。(2013.06.10)
- ジャズ喫茶「いーぐる」の『ヒップホップ~黒い断層と21世紀』出版記念講演へ行ってきました(前編)。(2013.06.09)
- 「クラブジャズの範疇」とは書いたものの・・・(2013.01.15)
- 「新春ジャズ七番勝負 : 原田和典 vs 大塚広子」(2013.01.13)
- ジャズ喫茶「いーぐる」の「2012年ベスト盤大会」へ行ってきました。(2012.12.16)
コメント
いっきさん、おはようございます。
昨日は有意義なイベントだったようで羨ましいぞ!!
混沌として停滞状態が続いているジャズ聴きの現状に
何らかの方向性が示されれば楽しいですよね。
ホントはもっと新しい人が出てきても良いはずなのですが、
何かそれは無さそう・・・音楽に活気がないからなぁ〜。
いっきさんのイベントレポート楽しみにしています。
投稿: tommy | 2010年12月12日 (日) 14時42分
tommyさん
こんにちは。
今日はスピーカーのバッフル板に穴を開けました。
疲れました。ふ~っ。
昨日は楽しかったですよ。
中山さんの話には色々考えさせられました。
皆さん色々と考えられて実行されているんで凄いと思いました。
もっと新しい人ですか~?
私が思うにアラフォー世代の頑張りだと思います。
>音楽に活気がないからなぁ〜。
打ち上げで、”音楽が必需品でないのが日本”という話になりました(笑)。
音楽=B.G.M.と考えているフシもありますよね。
右の耳から入って左の耳へ抜けていくとか。
単に流行歌が目の前を通り過ぎていくだけとか。
そうは言ってもAKB48、ジャニーズ、K-POP女性アイドルグループとか、ポップスはそれなりに活気があるのではないでしょうか?
イベントレポートは今夜書きます。
投稿: いっき | 2010年12月12日 (日) 17時55分
>そうは言ってもAKB48、ジャニーズ、K-POP女性アイドルグループとか、ポップスはそれなりに活気があるのではないでしょうか?
何か音楽ツーよりもキャラクターグッズですよね。
んで、ファンの年齢が高いんですよ・・・オジサン多い(笑)。
音楽ツーよりも芸能だよなぁ〜〜。
投稿: tommy | 2010年12月13日 (月) 12時17分
tommyさん
こんばんは。
ファンの年齢層が高いって??
AKB48のことですか?
まさかジャニーズにオジサンファンはいないですよね。
私時々帰りの新宿駅発甲府行きに女の子がたくさん乗るのを見かけるのですが、それは東京でジャニーズ系のイベントを見た帰りなんですよ。
ジャニーズファンは凄いといつも思います。
時々はおかあさんが一緒だったたりしますが(笑)。
K-POPも若い女の子のファンですよ。
で、そのおかあさんが韓流男性俳優のファンで、親子揃って新大久保に出没するわけです(笑)。
芸能ですがこれも音楽です。
アメリカのエンターテインメント界だって、音楽より芸能だと思いますよ。
向こうはスキャンダルがお好きなんで、ネットサーフィンしていると、野次馬ネタが随所に出てきます。
だからグラミー賞って私はあまり気にしないことにしています。
投稿: いっき | 2010年12月13日 (月) 22時42分