またまた画策中
ジャズではありません。オーディオ趣味のほう。
オーディオの記事だとアクセス数ガタ落ちなんだけど良しとしましょう。
先日スピーカーを自作したのに飽き足らず、
今度はこんな部品を集めて画策しているのです。
新調したものもあれば、手持ちのものもあります。
この手の趣味をお持ちの方ならすぐにわかるでしょう。
真空管アンプの主要部品の一部です。
使う真空管はムラード(マラード)の6BM8。
1本の中に電圧増幅部と電力増幅部を持つ複合管です。
これ1本だけでシングルアンプ、2本だけでプッシュプルアンプが作れます。
購入はだいぶ前、以前300Bの前段増幅に使用していました。
ペア2組です。
並べて写真を撮って気付いたのですが、ゲッターが異なりますね。
比較的近い時期に秋葉原のとあるお店で購入したのに、
こういうことがあるのが真空管ってやつです。
気分はあんまり良くないです。
プッシュプルアンプにするつもりなので、左右で見た目が異なってしまいます。
たぶん音はたいして変わらないはずですから単に気分の問題。
まあいいかっ、最近いい加減な私です(笑)。
5年ぶりくらいかな?一からアンプ作るのって。
進捗状況はブログにて報告していきます。
乞うご期待!
*
自作スピーカーは快調にエージングが進み、かなり聴ける音になってきました。
低音のダンピングと量感が結構イイ感じにバランスしています。
中音はやや騒がしいかも?更なるエージングに期待。
高音はほどほどに繊細で爽やかに拡散。
| 固定リンク
「オーディオ」カテゴリの記事
- レコードプレーヤー探訪 KP-F500(2022.08.12)
- レコードプレーヤー探訪 PX-55F(2022.08.11)
- レコードプレーヤー探訪 PS-33 PS-313(2022.01.23)
- レコードプレーヤー再構築(2022.01.04)
- レコードプレーヤー探訪 FR-D4(2021.12.27)
コメント
いっきさん、こんばんは。
いいね!制作プロセスが楽しみ、じっくり見せてね。
新年企画楽しみです。
オイラ、オーディオねたの方がアクセス数いいんですけど〜。
オイラも何か考えなくては・・・。
投稿: tommy | 2010年12月26日 (日) 20時59分
tommyさん
こんばんは。
はい、了解しました。
できるだけ丁寧に紹介するようにします。
新年企画、はてさてどうなることやら。
アクセス数の違いはブログ読者層の違いなんでしょうね。
>オイラも何か考えなくては・・・。
期待しています。
投稿: いっき | 2010年12月26日 (日) 21時39分