この曲が懐かしいのだ!
我々40代後半の人は特に懐かしいだろうこの曲!
まずはNHK-FMで午後4時からやっていた「軽音楽をあなたに」のテーマ曲。
スタッフの《いとしの貴女(あなた)》原題は《マイ・スウィートネス》。
リチャード・ティーのトレモロをかけたフェンダー・ローズが美しい。
番組は月~金、夕方4時~6時にやっていました。
学校から帰ってきてこの番組を聴いていたのです。
この曲を聴くとなぜか胸が”キュン”となります。
当時はまだ”FMエアーチェック”全盛期。
”FMエアーチェック”というのはFMラジオの番組を
ラジカセやステレオでカセットテープに録音することです。
「FMレコパル」「FM fan」など番組表が載った雑誌が売れていました。
もちろん私も買っていましたよ。
番組を録音とは言っても、かかった曲を録音するわけです。
「軽音楽をあなたに」はNHKの番組なのでCMがないので安心して聴けました。
甲府の場合はFM東京がほとんど入らないので、FMはNHKのみ。
民放なんてもちろんありません。
ないならないなりにやっていけた当時が懐かしい。
*
続いてシャカタクの《ナイトバーズ》。
当時爆発的なヒットを記録し、しょっちゅう耳にしました。
この曲は哀愁のメロディーが素晴らしいの一言に尽きます。
ビル・シャープのアコースティック・ピアノによる旋律が特に印象的ですね。
ラストのピアノ・ソロがもう少し長いのが本バージョン。
これはベスト盤に収録されていた短縮版のほうだと思います。
大みそかにやっていたNHK-FMの年末カウントダウン番組で、
この曲を自分の部屋で一人で聴いていた思い出があります。
その時家族は居間で紅白歌合戦を見てました。
B.G.M.フュージョンだとは思いますが、この曲は特に好きでした。
*
最近、私のブログへのアクセス数がちょっと増加したみたい。
ず~っと、増えなかったのにどういうことなのでしょう?
まっ、より多くの方に見ていただけることはとても嬉しいことです。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ジャズピアニスト大西順子さんの引退(2012.08.30)
- 突然ですが、「シーン」について考えてみました。(2012.08.28)
- こんな時代もありました。(2012.06.04)
- 突然ですがEPO(2012.04.23)
- 私の”胸キュン”メロディー、アメリカ編(2012.04.19)
コメント
いっきさん、こんばんは。
いや〜、懐かしいですね、2曲とも。
こういう音楽も時にはいいですよね。
でも、思い出がない人は、何も思わないかも?(笑)。
思い出のある音楽は強いです。
投稿: tommy | 2010年9月12日 (日) 01時28分
tommyさん
こんにちは。
>こういう音楽も時にはいいですよね。
そうなんですよね。
色々聴いています。
思い出で聴く音楽もあるし、思い出と関係なく聴く音楽もあります。
投稿: いっき | 2010年9月12日 (日) 12時24分