「JaZZ JAPAN」創刊おめでとうございます!
本日「JaZZ JAPAN」が創刊となりました。
おめでとうございます!
今日、書店に行って早速買ってきました。
ちなみに今回は雑誌コードの申請が間に合わず、
「月刊エレクトーン9月号別冊」になっていますが、月刊誌だそうです。
来月号に向けて編集者の方は既に準備しているそうですよ。
昨夜の tommy さんのUstで、編集者の方が言っていました。
*
明らかな提灯記事はありませんでした。拍手!
広告も激減。大丈夫かな~。今後の展開に注目。
記事の構成は基本的にSJ誌を踏襲していると思います。
わけのわからなかった”ゴールドディスク”は廃止。拍手!
アルバム評では、基準があいまいな”★”は廃止。拍手!
評文を読んで判断してほしいというのには賛成!
ランキングはタワー・レコードと山野楽器の売り上げを基準にしていて、
判定基準が明確になったことは歓迎!
出来れば、AmazonやHMVのネット通販ランキングも加味してほしいです。
ジャズ需要の動向を知るには手っ取り早い手段だからです。
*
山中千尋さんの「ONE AND LONELLY」はやっぱり面白い!
ふわだいすけさんの「知渋外伝」、う~む(笑)。
中野俊成さんの「FOOL STRUTTIN’」、いいことが書いてありました。
軽いT島さん批判(笑)とマーケティングの落とし穴。
中野さんのサイト:FOOL STRUTTIN’ 私は前から注目していました。
賛否両論激しいという寺島靖国さんの連載もあります。
B級グルメ的ジャズ「ウィントン・ケリー」には後藤雅洋さんが執筆。納得。
*
私は基本的にこの路線でいいのではないかと思います。
まずはこれでしっかり固めてから、
新しいことへ徐々に手を広げていけばいいんじゃないでしょうか?
*
マーケティングに走らず、”これは良い””これは注目すべき”というものを
信念を持って記事にしていただければ良いと思います。
トレンドに流されるのではなく、トレンドを作ってほしいです。
私は応援していきたいと思います。
| 固定リンク
「本」カテゴリの記事
- 正統派ジャズ入門書を紹介します。(2016.11.06)
- ジャズ批評誌の「マイ・ベスト・ジャズ・アルバム2015」(2016.02.29)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2014(2015.02.24)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2013(2014.02.26)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2012(2013.02.27)
コメント
いっきさん、おはようございます。
おいらはねぇ〜。もっと新しいジャズファンを開拓するような
雑誌になって欲しいなぁ。
頑固ジャズおやじを相手にしていても広がりはないよね(笑)。
どっちにしろ尻すぼみは見えているから・・・
ジャズに根ざした今の音楽&カルチャー雑誌って感じかな?
あんまりジャズ、ジャズしなくてもいいと思うんだよね。
ジャズクラシックの雑誌にはなって欲しくないなぁ〜。
特集「ジャズなファッション」なんてのもいいんじゃない?
みんな頭が固すぎるよ。もっと楽しい雑誌にすべきだと思うなぁ〜
投稿: tommy | 2010年8月29日 (日) 09時22分
tommyさん
こんにちは。
>もっと新しいジャズファンを開拓するような雑誌になって欲しいなぁ。
>あんまりジャズ、ジャズしなくてもいいと思うんだよね。
>ジャズクラシックの雑誌にはなって欲しくないなぁ〜。
あんまり急がないほうがいいように思います。
これまでの歴史を背負っているわけですから。
今のコンセプトは基本的にSJ誌の後継誌ですよ。
>ジャズに根ざした今の音楽&カルチャー雑誌って感じかな?
>特集「ジャズなファッション」なんてのもいいんじゃない?
>みんな頭が固すぎるよ。もっと楽しい雑誌にすべきだと思うなぁ〜
大幅にコンセプトを変えるなら、違う編集長や編集者が作るべきだと私は思います。
tommyさんが編集長になって雑誌(電子書籍)を作るのはいかがですか(笑)?
面白い雑誌が出来ると思いますよ。
投稿: いっき | 2010年8月29日 (日) 12時32分