« たまにはピアノ・トリオも買いたくなる。 | トップページ | 今宵はこんなボーカルを聴いてます! »

ハービーの『イマジン・プロジェクト』ちょい聴き。

暑いよ~。缶ビール2本飲んじゃいました。ほろ酔い気分で~す。
気分がいいので言いたい放題しますんでご容赦願いま~す。

ミュージックバードの「ブランニューCD」でハービーの新作から2曲かけました。
私としては今更ハービーのポップス・アルバムを聴こうとは思いません。
ボーカルもほとんど聴かないので興味圏外です。

『ア・チェンジ・イズ・ゴナ・ホーム』と『ザ・ソング・ゴーズ・オン』をかけました。
ジャズ・マニアとしての個人的”萌えポイント”を書きます。

『ア・チェンジ・イズ・ゴナ・ホーム』
ボーカル(誰だっけ?)はサラッと耳を通り抜けました(笑)。
ハービーさん結構ピアノを弾いているじゃないですか。
やっぱこの人のピアノはセンスが良いですな~。
お~っ、ベースがいいじゃないですか?
このセンスの良い音使い。かなり気に入りました。
このベースはタルちゃんです。
タル・ウィルケンフェルドちゃん!

先日ウェザー・リポートの『ブラック・マーケット』の記事のラストに、
強引に上原ひろみの《レッド・ブーツ》を持ってきました。
YouTubeで《レッド・ブーツ》を検索していたら本家ジェフ・ベックの動画があり、
そこでベースを弾いている娘(タルちゃん)が気になっていたんですよ。
そしたら今日のハービーのアルバムでの演奏でしょ。惚れました!
ちょっとあかぬけないお顔と笑顔とボインちゃん(死後)に萌え~です(笑)。

今更ですが、今日突然タルちゃんに開眼したんだからしょうがない。
そういえばジャズ友で開催した「第1回吉祥寺ジャズミーティング」の時、
吉祥寺ディスクユニオンのオーディオコーナーで
ジェフ・ベックのDVDがかかっていて、じゃこのめさんと雲さんが
この娘の弾き方についてトークしていまいた。
その時私は全く興味を示していなかったのです(涙)。

タルちゃんのアルバム買おうかな~。

『ザ・ソング・ゴーズ・オン』
ラビ・シャンカールの娘がシタールを弾いています。
ウェイン・ショーターがソプラノ・サックスを吹いています。
なんかこの手のサウンド聴いたことがありまっせー。
ザビヌル~ウェザー・リポートが散々やっていた東洋系エスニック・サウンド!
ハービーがやるとさすがに洗練されたサウンドになりますが、
ザビヌルが亡くなったのをいいことにパックリですか(笑)?
ショーターが凄くマッチしているのはそんな理由です。
歌は・・・、チャカ・カーン。ふ~ん(笑)。

あ~あっ、ハービーのジャズが懐かしい。

これ聴いてブッ飛びました。
”ピコピコ”チープなシンセ使いが最高っす!
インベダー・ゲームより前にこれをやっていたハービー恐るべし!
テクノのルーツはハービー?
中盤から現れるベースがカッコいいー。
ジャズ・マニアとしてはこういうサウンドに”萌え~”なのですから困ります(笑)。

実は『セクスタント』は持っていないのですが、猛烈にほしくなりました。
CDじゃなくてレコードがほしいんです!
見つけたら買いまっせ~(笑)。

そういえば「快楽ジャズ通信」で聴いた『インベンションズ&ディメンションズ』
も気に入ったのでした。こちらもレコードがほしいんです!

今日は酔っ払いの戯言なんでいちゃもんつけないで下さいね。tommyさん!

|

« たまにはピアノ・トリオも買いたくなる。 | トップページ | 今宵はこんなボーカルを聴いてます! »

ジャズ・アルバム紹介」カテゴリの記事

コメント

あらためて映像観ると、指、細いなぁ~>タルる~

投稿: | 2010年7月24日 (土) 00時31分

こんにちは。

確かに指が細いですね。
ジェフ・ベックが嬉しくてしょうがなさそうなのがいいです(笑)。

投稿: いっき | 2010年7月24日 (土) 11時35分

いっきさん、こんばんは。

よ〜し、いちゃもんつけたろーと思ったのですが、
お酒を呑んで、良い気分ならヤボつ〜もんでしょう(笑)。

オイラがこのアルバムが好きなのは、'70~'80年代の音楽(ポップス)がイッパイ詰まっているからです。ジャズじゃありません。

ハービーの考える"ニュースタンダード"の一環だと思うけど。
オイラはハービーが考えていることに興味があるのです。
彼が思う「もっと音楽を聴いて欲しい」という答えだと思う。
決して、ジャズファンを向いている分けではないのは、
ジャズ聴きとしては寂しいところですが、
若い人がハービーという音楽家を聴く入口になればいい。

きっと、今ジャズをやっても聴かないという結論を出している気がします。ハービーらしいと思う。まぁ、70歳ですから。

投稿: tommy | 2010年7月25日 (日) 03時17分

tommyさん

こんにちは。

>オイラがこのアルバムが好きなのは、'70~'80年代の音楽(ポップス)がイッパイ詰まっているからです。ジャズじゃありません。

はい、ポップスとして聴けば魅力的な音楽でしょうね。
ハービーはきちんと作るでしょうからグラミー賞をとる可能性も大。
それはそれで認めます。

クインシー・ジョーンズを目指していると、多くの方が書いていますよね。
そんな気がします。
私はハービーに思い入れはないので、よって興味圏外(笑)。

>ジャズ聴きとしては寂しいところですが、

私としてはそれだけかもしれません。

投稿: いっき | 2010年7月25日 (日) 12時22分

ハービーハンコックのファンです。宜しくお願い致しますm(__)m

投稿: とも | 2011年5月27日 (金) 19時47分

ともさん

はじめまして。
コメントありがとうございます。
よろしくお願いします。
本文では色々書いていますが、私も基本的にはハンコックは好きです。
最近聴くのが違った方向を向いているだけなんです。
ジャズに限らす音楽っていいですよね。

投稿: いっき | 2011年5月27日 (金) 20時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハービーの『イマジン・プロジェクト』ちょい聴き。:

« たまにはピアノ・トリオも買いたくなる。 | トップページ | 今宵はこんなボーカルを聴いてます! »