スイングジャーナル7月号を買いました。
あともう少しでサッカーワールドカップ日本×オランダ戦!
勝ち点1はなんとか取ってほしいな~。
さて、スイングジャーナルの休刊前ラスト、7月号を買いました。
紙面はいつも通りなんですね。
特にラストを意識することもなく、総括もしていません。
これなら復刊しそうな予感です?
「ADLIB」誌の「これで最後(もう復刊はない)。」という感じとは
だいぶ違います(笑)。
人間の行動はこれで最後と思った時が最後になってしまうものです。
まだ続きがあると思えば続けられるものだと私は思っています。
そういう意味ではスイングジャーナル誌に拍手を贈りたい(笑)!
と思っている私は単なる楽観主義者?
買わずにああだこうだ言わずに買ってからものを言って下さい(笑)。
だって。CDを買わずに(サンプル盤をもらって)CD評するのってどうよ?
とか言っているわけでしょ。それと同じことです。
スイングジャーナルを立読みしてああだこうだ言うのってどうよ(笑)?
と熱くなってしまいました。ご容赦願います。m(_ _)m
ジャズの売り上げ?ランキングが面白いです。
1位 『マイ・ピアノ・ロマンス』/ビージー・アデール
2位 『ジャズミン』/キース・ジャレット&チャーリー・ヘイデン
3位 『ショパン・ジャズ』/ジョン・ディ・マルティーノ・ロマンティック・ジャズ・トリオ
4位 『ロード・トゥ・ショパン』/小曽根真
5位 『シング・シング・シング2010ベニー・グッドマン・トリビュート』/マンハッタン・ジャズ・オーケストラ
6位 『ノルウェーの森』/ヨーロピアン・ジャズ・トリオ
7位 『ハイウエイ・ライダー』/ブラッド・メルドー
8位 『ジャズ・ザ・ベスト・プラチナム・ボックス』
9位 『マイ・ソング』/寺井尚子
10位 『ショパン・イン・ジャズ』/ロッサノ・スポーティエロ
どうだ参ったか?
これを見るとスイングジャーナル誌を買いたくなくなるのは・・・、わかる(笑)!
でも、この事実から目をそむけてはいかん!
日本のジャズ需要の一部を映していることは確かなのです。
まっ、あとは皆さんそれぞれの考え方に沿って行動してくださいな(笑)。
| 固定リンク
「本」カテゴリの記事
- 正統派ジャズ入門書を紹介します。(2016.11.06)
- ジャズ批評誌の「マイ・ベスト・ジャズ・アルバム2015」(2016.02.29)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2014(2015.02.24)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2013(2014.02.26)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2012(2013.02.27)
コメント