今年は買いました。「レコード+CDマップ」
サッカー日本代表。
ワールドカップ南アフリカ大会で1勝できるんでしょうか?
今日の韓国との試合、ダイジェストを見てがっかり。
私の中では全然盛り上がっていません。
今回のワールドカップ。
*
さて、毎年発売されるこの本。
去年は買いそこなったのですが、今年は買いました。
世の中大変なのに皆さん頑張っていますよね~。
最近は”レコード熱”も冷めてしまい、もっぱらCDをネット通販購入していますが、
この本をパラパラとめくっているとレコード屋さんへ行きたくなります。
レコード屋巡り、たまにはいいかもね。
ディスクユニオン以外のお店に行きたいです。
こんなのが見つかると嬉しい。
『ウディ・ショウ・ウィズ・トーネ・ヤンセ・カルテット』(1985年rec. TIMLESS)です。メンバーは、ウディ・ショウ(tp,flh)、トーネ・ヤンセ(ts,fl)、レナート・チコ(p)、ピーター・ヘルベルト(b)、ドラガン・ガジック(ds)です。
後藤雅洋さん著「ジャズ・オブ・パラダイス」掲載アルバム。
これを買ったのは渋谷の 「discland JARO」。
熱いストレート・アヘッドなジャズ。ヤンセがコルトレーン系のスピリチュアル度高めな人なので、それに合わせてショウも燃えます。80年代ですが、今時のクインテットにはあまり感じられない勢いと熱気に溢れていますよ。
こういのはジャズ喫茶のマスターだからこそ知っているアルバム。実施にはレコード屋巡りではなかなか出てこないです。狙い目はもっとB級、C級なレコードかなっ。味のあるやつを見つけ、家に帰ってレコードに針を降ろし独り悦に入るのが良いのです。オタクな趣味ですよね~(笑)。
で、そのオタクな心の機微をブログに綴ってしまおうというのが私(笑)。
乞うご期待!
*
元プロレスラーのラッシャー木村さんが亡くなったそうです。
昔、新日本プロレスを見ていたころが懐かしい。
この人、いい味だしていましたよね~。
ご冥福をお祈りします。
| 固定リンク
「本」カテゴリの記事
- 正統派ジャズ入門書を紹介します。(2016.11.06)
- ジャズ批評誌の「マイ・ベスト・ジャズ・アルバム2015」(2016.02.29)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2014(2015.02.24)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2013(2014.02.26)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2012(2013.02.27)
コメント
いっきさん、こんばんは。
昨晩のサッカーはガッカリでしたね。
これは盛り上らない試合の連続になりそうな予感。
>オタクな心の機微をブログに綴ってしまおうというのが私(笑)。
その心意気が大切ですよ。
オイラ、ちょっと萎えているんですよ。
仕事柄、完全なオタクにはなり切れない半端者なんだよね(笑)。
"オタクなエッセンス"をメジャーに持ち込もうとするから
ムリがあるんだなぁ〜、これが・・・(笑)。
意外といいアルバムが、みんなに聴かれていないのも事実。
それを紹介するだけでも10年はかかるよなぁ〜。
いや〜、道のりは長いぞ!!(笑)。
投稿: tommy | 2010年5月25日 (火) 23時36分
tommyさん。こんばんは。
>これは盛り上らない試合の連続になりそうな予感。
その可能性は非常に高そうだと私も思います。
>その心意気が大切ですよ。
それしか出来ないから開き直りです(笑)。
>オイラ、ちょっと萎えているんですよ。
そんなことおっしゃらずに、波風立たせて下さいよ~っ、私は期待しています。
>"オタクなエッセンス"をメジャーに持ち込もうとするから
>ムリがあるんだなぁ〜、これが・・・(笑)。
オタクはメジャーになれません(笑)。で、マイナーだから良いのかもしれません。
>それを紹介するだけでも10年はかかるよなぁ〜。
>いや〜、道のりは長いぞ!!(笑)。
さすがの私も10年は無理。
そのうち飽きると思います。
3年くらいが目安かも(笑)?
投稿: いっき | 2010年5月26日 (水) 00時23分