想定外に良いライヴアルバムでした(笑)。
観たいライヴは色々あります。しかし物理的・時間的・金銭的などの要因でなかなか観ることはできないものです。そんな時に嬉しいのがライヴアルバム。自宅に居ながらにして時間と空間を飛び越えてライヴを楽しめます。
今回紹介するのはそんなライヴアルバムから、チック・コリア&上原ひろみ『デュエット』(2007年rec. STRETCH/ユニバーサル ミュージック)です。2008年度ジャズディスク大賞制作企画賞受賞アルバム。発売当時はピアノデュオというフォーマットに興味を持てなくて、かつチックに飽きた部分もあったので聴かずじまい。でも上原ひろみファンの私としては聴いておかなければまずいと思いやっと購入を決意しました(笑)。
これ、聴いてみたらなかなか素晴らしいライヴではありませんか。横綱チックと関脇上原という感じではありますが、がっぷり四つに組んだいい試合を展開しているのです。ピアノの音色と奏法的には、コルベットやマスタングなどアメリカンスポーツ的なチックに対し、ユーノスロードスターやシビックSiRなどライトウェイトスポーツ的な上原という感じが、そのまま二人の“体格”だと思います(笑)。
このライヴの一番の聴きどころは溢れ出るリズム。2台のピアノから強力なグルーヴが生み出されています。二人が抜群のリズム感を持って阿吽の呼吸でリズミカルなメロディーを繰り出し合う様を聴くのは快感の一言。そしてチック、上原それぞれが相手のオリジナル曲をも自分のものにしているところがこのデュオ成功の要因です。
オリジナルはもちろん良いのですが、エバンスの《ヴェリー・アーリー》、モンクの《ボリヴァー・ブルース》も、曲のコアを大事にしつつ発展させたいい演奏になっていると思います。ジャズジャイアントにきちんと繋がっているところがさすがですよね。CD2枚全12曲のラストは《アランフェス協奏曲/スペイン》。会場は大盛り上がりのうちに感動のエンディングを迎えます。拍手!
録音も良いですよ。ライヴの臨場感を体験するためには、できればきちんとしたオーディオ装置で音量大きめで聴いていただきたいです。感動のデュオライヴ。あなたも体験してみませんか?
| 固定リンク
「ジャズ・アルバム紹介」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます!(2023.01.01)
- 今日はこんなの聴きました。(2022.01.01)
- 追悼、チック・コリア。(2021.02.14)
- このアルバムのこの曲が好き!(2021.02.07)
- こんなの聴いています。(2021.01.03)
コメント
いっきさん、こんばんは。
「上原ひろみファンの私としては聴いておかなければまずい」
言い切っちゃいましたねぇ〜。エライ!その心意気!!ジャズ聴きの鏡!!!
誰かを応援するって、まずアルバムを買って聴くことですよね。
これからは、発売になったらすぐ買って聴いてあげてください。
評価は後で・・・(笑)。
投稿: tommy | 2010年3月11日 (木) 22時00分
tommyさん。こんばんは。
>誰かを応援するって、まずアルバムを買って聴くことですよね。
はいそうです。で、できればライヴへ行きます。
これで上原ひろみ名義のアルバムは全部買いました。
>これからは、発売になったらすぐ買って聴いてあげてください。
もちろんです。
すでに『プレイス・トゥ・ビー』は発売直後に買いました(笑)。
投稿: いっき | 2010年3月11日 (木) 23時06分
ひぇ〜、気合いは入ってる〜ぅ(笑)。マイリマシタ(ペコリッ!)
CD買うと、特典ポスターとかは付いていないんですか?
それも貼らなくては!!
オークションには、ヤマハの「ジュニアオリジナルコンサート優秀作品集」で、上原ひろみが優秀作品に選ばれたCDが何点かありますね。
まぁ、いくら何でもそこまでは行かないでしょう?(煽っています/笑)。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BE%E5%B8%B6%A4%D2%A4%ED%A4%DF&auccat=22152&alocale=0jp&acc=jp
投稿: tommy | 2010年3月11日 (木) 23時44分
tommyさん。
>CD買うと、特典ポスターとかは付いていないんですか?
残念ながらついていませんでした。
ハイッ!「ジュニアオリジナルコンサート優秀作品集」には全く興味はありません。
私、上原ひろみのおっかけではないですから(笑)。
投稿: いっき | 2010年3月11日 (木) 23時55分