雲&まなのホンワカ・トーク。思わず笑ってしまいました。
今年も相変わらずいきまっせ~。
なんか新年になってもいつもと変わらぬ感じ(笑)?
今日の「高野 雲の快楽ジャズ通信」は「ノラ・ジョーンズ特集」。
ゲストはシンガーソングライターの上野まなさんです。
番組詳細は「快楽ジャズ通信」ブログ編を参照願います。
さて、正月一発目の放送は如何に?
最初にお知らせがあります。
「快楽ジャズ通信」ポッド・キャスト編の公開録音があります。
日時は、1月10日(日)14時~15時
場所は、アップルストアー銀座店
ゲストは、美人ジャズ・フルーティストの MIYA さん。
私も見に行く予定です。
番組に戻ります。
ノラ・ジョーンズのプロフィールは 女子ディレクターの番組制作日記 を参照下さい。
まずは雲さんがゲスト出演したまなさんの昨年のライブ話。
お客さんへの気遣いや体調管理の話なんかも。
相変わらずのボケ&ツッコミありの楽しい会話ですね(笑)。
「ノラ・ジョーンズの声には磁石がある。」と雲さん。
「ヒーリング系の波動が出ている。」とまなさん。
「聴いてよ。聴いてよ。」ではなく、いつのまにか耳が惹きつけられるという話。
まずは雲さんの好きな曲。
ウォン・カーウァイ監督、ノラ・ジョーンズ主演映画『マイ・ブルーベリー・ナイツ』の
サウンドトラックから《ザ・ストーリー》。
ベースが低く唸る上でナチュラルに歌うノラ。
ちょっとレイジーな寛ぎムードがグッドです。
ジャジー風味が強いのがポイント?
(以降緑字は、曲を聴いての感想などです。)
「さすが雲さんのお気に入り曲ですね。」とまなさん。
言われた雲さんも嬉しそうでした(笑)。
私も全く同じことを考えていました。
まなさんお薦め曲。雲さんともお薦めで一致した。
「昼下がりにサイクリングする感じ。」と雲さん。
『カム・アウェイ・ウィズ・ミー』から《フィーリン・ザ・セイム・ウェイ》。
こちらは、カントリー系ですね。
このアルバムは私が唯一持っているノラのアルバムです。
爽やかな感じです。
「映画のバックに使いやすい曲。場面が展開する時にかけると良い。
映像との親和性も高い。」と雲さん。
なるほどなるほど。
まなさんは今日カントリーを勉強して帰りたいとか。
カントリーのアルバムから。
『リトル・ウィリーズ』から《ローリー・ポーリー》。
こちらはもろにカントリー。
陽気で愉快な曲です。
「元気になれる。」と雲さん。「楽しいですね。」とまなさん。
まなさんが演奏中に気付いたことがあるとか?
「サビの歌詞がそのままタイトルになっていて分かりやすい。」(笑)。
次はまなさんの曲。
『3Hearts』から《幸せの扉》。
優しい曲&歌い方ですね。
メロディーの甘さ控えめなのがイイんです。
ホンワカ、スッキリ系?
「これ何歳の時に作ったんですか?」と雲さん。
少し考えて「今26歳だから25歳かな。」とまなさん。
AメロとBメロ(サビ)を別な時に作って合わせたんだそうです。
Aメロを作って寝かしておいた感じなんだとか。
違和感なくつながっていましたよ。
まなさんは、先に表現したいものがあり、それを伝えるために歌っています。
実践で学んでいるそうなので、大変なところもあるとか。
8ビート・シャッフル。ノラの声にも軽くエフェクトをかけています。
『ザ・フォール』から《イッツ・ゴナ・ビー》。
なるほど、これがウーリッツァのやつですね。
ワイルド&ちょっぴりあばずれ感が結構私好みです。
ズンドコ・ドラムもロックです。
いや~っ、カッコいいです。
曲後、雲さんも「カッコいいですね~。」と言っていました。
やっぱりねっ。
まなさんによると、コーラスが被さっているところの癒し波動が凄いそうです(笑)。
『フィール・ライク・ホーム』から《カーニヴァル・タウン》。
コーラスのハモリが印象的ですね。
癒し波動が出ているかも(笑)?
まなさんによると、声の高さによって癒し感が違うらしいです。
「メロディーがふられて家に帰る感じ。」と雲さん。
「家に帰らず薄暮のなかを前向きに散歩する感じ。」とまなさん。
放送でのこのあたりのトークは絶妙いい加減(笑)。
ギターが良い。ドラムはブライアン・ブレイド。
最後にピッタリ。しんみりした曲。
『カム・アウェイ・ウィズ・ミー』から《ぺインター・ソング》。
これも基本癒し系ですね。
疲れて、または心がトゲトゲの時に聴くと良いかも?
まなさんのワンマン・ライブが渋谷J-POP CAFEで1月17日にあるそうです。
詳細は、上野まなオフィシャルブログ をご覧下さい。
曲がかかっている間も喋りっぱなしで、
時間が経つのも忘れる収録だったそうです。
お2人のほのぼの感がなんともイイ感じなんですよね~。
正月にはぴったりの楽しい放送でした。
<アフター・アワーズ編>
イルカ&白クマ話です(笑)。
| 固定リンク
「ラジオ快楽ジャズ通信2」カテゴリの記事
- 「快楽ジャズ通信」ゲストの矢野沙織さん。ご機嫌斜め(笑)?(2010.04.02)
- 雲さんならではの”パウエル愛”に溢れた番組。(2010.03.29)
- ビバップにかける矢野さんでした。(2010.03.22)
- 原さんの落ち着いた語り口の解説が素敵でした。(2010.03.14)
- ドルフィーのアルトは3つのキーワードで聴け!(2010.03.07)
コメント
いっきさん
こんばんは。
>放送でのこのあたりのトークは絶妙いい加減(笑)。
あはは、言われてみれば、
たしかにいい加減ですね(汗)。
ま、まなさんのような可愛い女の子相手に、
「このフレーズがどうした」みたいな話をする気が自動的に起きないし、意識がまったくそういうモードにならないんですよ。してもきっとシラケるし。
……ってことでお許しを(笑)。
そのかわり、来週は鬱陶しいぐらいウンチクをかます予定です(笑)。
なにしろ、時間ピッタリ分で用意したはずのCDが、3枚も時間切れでかけられませんでしたから、無意識にかなり喋っていたんだと思われます(笑)。
もっとも、鬱陶し過ぎる部分は、うまく編集されてカットされているかもしれませんが……。
投稿: 雲 | 2010年1月 4日 (月) 18時30分
雲さん。こんばんは。
>……ってことでお許しを(笑)。
いえいえ、絶妙いい加減が良かったんです。
お2人の感性の違いもわかりましたしね。
堅くならずにトークしたほうが本音が見えてきて面白いですよ。
まなさんの音楽活動に対する今の気持ちもよくわかりました。
>そのかわり、来週は鬱陶しいぐらいウンチクをかます予定です(笑)。
ゲゲッ、そっちのほうが怖い(笑)!
まっ、雲さんらしい放送になるんでしょうね。
投稿: いっき | 2010年1月 4日 (月) 19時59分