新年明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
一通り年越しと新年の行事を終え、
今ゆっくりしているところです。
初詣にも行ってきました。
風が強くて寒いのなんの、30分待ちでした。
おみくじをひいたら、今年も「大吉」で~す!
昨年も「大吉」だったので、2年連続。
今年のはかなり良いことが書いてありました。
「大吉」な年になることを祈りましょう(笑)。
大掃除でガスレンジ周辺にこびり付いた油汚れを落としました。
最近の洗剤(マジックリン)は優秀なので、よく落ちます。
でも、手の脂もとってしまうのか?
あかぎれが多数発生!参りましたです。はいっ。
あっ、昨日は全くジャズを聴きませんでした。
紅白を見たのですが、最近のJ-POPはどれも似たりよったり、
聴いた後に残らない感じがしました。
アレンジとか曲とか楽曲の出来は良いとは思うのですが。
どうも”グッ”と来ない気がします。
で、矢沢永吉が一番良かった(笑)。
これもジャズ同様、今時の音楽の傾向なのかも?と思いました。
年明け一発目はこいつを聴くことにしました。
カート・ローゼンウィンケル・スタンダーズ・トリオの『リフレクションズ』(2009年rec. WOMMUSIC/ビデオアーツ)です。メンバーは、カート・ローゼンウィンケル(g)、エリック・レヴィス(b)、エリック・ハーランド(ds)です。
カートと言えば、コンテンポラリー系ジャズ・ギターの新しいスタイルを作った人です。フォロワーが何人もいます。前作のライブ『THE REMEDY』なんか、カッコいいのなんの。さすがはカートと唸らされました。今回はなんとギター・トリオによるバラード集。伝統的なジャズ表現も尊敬しているんだとか。
このアルバムはちょと買うのをためらいました。オーソドックスなギター・トリオでバラード集というのが、私の好みからはちょっと外れるものだったからです。そんな時、ディスクユニオン新宿ジャズ館で買い物をしていると、なんとも味わい深いギターのメロディーが流れてくるではありませんか?しばらく聴くと「これはカートだよね。」とわかりました。で、「これが新譜なんだ~。かなりいいじゃない。」となったわけです。でもその時は買いませんでした。
後日、私がチェックしているブロガーの皆さんがこのアルバムを取り上げ始め、皆さん高評価です。そこで決心しました。「これは買わねばなるまい!」と。ただこの時点でかなり買ったCDがたまっていたので、ちょっと購入は後回しとなりました。年末に買って、正月にでもゆっくり聴こうかという作戦です。
このアルバムでカートはかなりオーソドックスな演奏をしています。でも、至る所に「これはカート。」というメロディーが出てきて、サウンドはやっぱり新しいのです。ギターの音色がまたなんとも言えない良い響き。メローなサウンドと言えば良いのでしょうか?とろけそうなまろやかリッチなサウンドです。この音色だけでも快楽へと一直線!
スタンダード3曲、セロニアス・モンク2曲、ウェイン・ショーター2曲、オリジナル1曲。モンクとショーターの曲をとりあげているところが曲者ですね。変態性、神秘性、捻り、浮遊感などの特徴がカートとの親和性をあらわしています。私はショーターの2曲《フォール》《アナ・マリア》が特にお気に入りです。そして、これらの曲にカートのオリジナル曲が違和感なく溶け込んでいるところもミソ。
お酒も似合いそうなこのアルバム。
でも昨夜はビールを飲んだし、今日は昼から日本酒を飲んじゃったので、
今はコーヒーを飲みながら聴いています。
これっ、かなり味わい深いアルバムになっています。
アルバム名:『reflections』
メンバー:
Kurt Rosenwinkel(g)
Eric Revis(b)
Eric Harland(ds)
| 固定リンク
「ジャズ・アルバム紹介」カテゴリの記事
- 追悼、チック・コリア。(2021.02.14)
- このアルバムのこの曲が好き!(2021.02.07)
- こんなの聴いています。(2021.01.03)
- 新年明けましておめでとうございます。(2018.01.01)
- 懐かしい響きの原因が分かりました。(2016.03.06)
コメント
いっきさん。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
オイラは、海外ドラマのDVD「ジェリコ」全14巻を観ています。
大晦日から年を跨いで観ていることになります。あと2巻。
休憩を入れつつも、もう24時間も観ているんですよ(笑)。
紅白はゼンゼン観ていない。格闘技「Dynamite!!」は、ちょっとだけ観ました。石井の初戦と魔裟斗の引退試合。
テレビを観ていないと正月のような気がしません。
投稿: tommy | 2010年1月 1日 (金) 21時12分
tommyさん。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
>大晦日から年を跨いで観ていることになります。あと2巻。
>休憩を入れつつも、もう24時間も観ているんですよ(笑)。
過酷な耐久レースですね(笑)。
私も去年はガンダム全話一挙放送をかなり見ましたけれど、tommyさんほど気合いは入っていません。
>石井の初戦と魔裟斗の引退試合。
そうだ。それは見ようと思ったのに、
ビール飲んでイイ気分になったら忘れちゃいました(笑)。
>テレビを観ていないと正月のような気がしません。
そうなんでしょうね。
投稿: いっき | 2010年1月 1日 (金) 22時36分
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
ジャズ批評にも長く掲載されているいっきさんの文章と取り上げるアルバムはけっこう参考になりますので、また今年も通わせていただきます。
私はおみくじは、今年はキメなければならない年なのに凶がでちゃいました(笑)。まあ、いいか。
今回のカートのアルバム、聴いていて飽きないし、さりげなくスゴいことも織り交ぜていて、音楽的にもいい感じで、愛聴盤になっています。
TBさせていただきます。
投稿: 工藤 | 2010年1月 2日 (土) 08時02分
工藤さん。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
掲載していただいているジャズ批評誌には感謝しています。
ブログは今年も気楽にやっていきますので、よろしくです。
>私はおみくじは、今年はキメなければならない年なのに凶がでちゃいました(笑)。まあ、いいか。
それは大変です(笑)。
でも、大丈夫だと思います。なるようになります。
>今回のカートのアルバム、聴いていて飽きないし、さりげなくスゴいことも織り交ぜていて、音楽的にもいい感じで、愛聴盤になっています。
気負いがないというか、テクニックが自然に表現となっていますよね。
カートならではの味わい。
私も愛聴盤になりそうです。
トラバありがとうございます。
後ほどトラバさせていただきます。
投稿: いっき | 2010年1月 2日 (土) 12時23分
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
カートでましたね。カートって、巧いけど、熱くエキサイティングなほうが珍しいとおもうのですが。。
これはど真ん中過ぎて言葉にならないくらいでした。
私もとらばしなくちゃ。
一年間良い年だといいな。
投稿: すずっく | 2010年1月 2日 (土) 22時30分
すずっくさま。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
>カートでましたね。
新年にゆっくり聴くつもりでしたからね。
>熱くエキサイティングなほうが珍しいとおもうのですが。。
でも前作はかなり熱かったですよね?
普段は静かに熱く燃えている感じ?
>これはど真ん中過ぎて言葉にならないくらいでした。
すずっくさまらしいです。
もちろん私もかなり良いと思っています。
私も後ほどトラバさせていただきます。
>一年間良い年だといいな。
良い年だと思えば叶うんじゃないでしょうかね~。
投稿: いっき | 2010年1月 3日 (日) 00時13分
私もあっコちゃん好きです。
って、トラバしちゃいました。
>でも前作はかなり熱かったですよね?
そう、こっちの方が私的には驚きました。
でも、このライブ盤も大好きで良く聴いてましたょ。
投稿: すずっく | 2010年1月 3日 (日) 10時54分
すずっくさま。こんにちは。
>私もあっコちゃん好きです。
いいですよね~。
トラバありがとうございます。
>でも、このライブ盤も大好きで良く聴いてましたょ。
私はイケイケ派なので(笑)、このライブ盤のほうが良かったりします。
熱いライブを見たてみたいです!
投稿: いっき | 2010年1月 3日 (日) 11時05分