ジャズ喫茶「ジニアス」で寛ぐ。
おとといの日曜日、CD&レコードの買取り&ハント終了後、
中野新橋のジャズ喫茶「ジニアス」にて〆としました。
前はジャズ喫茶を何軒かハシゴしましたが、最近はちょっと面倒。
「ジニアス」にてマスター選曲のジャズを聴きながらのんびり飲み食いしました。
ショコラケーキ・セット+ビール+エビピラフで、約3時間。
「ジニアス」はこんな感じで楽しめるジャズ喫茶なのです。
あー極楽極楽(笑)!
ジャズ批評のブログ・ウォーキングに「ジニアス」のことを書かせていただいたことを事後報告(笑)。マスターも奥さんも喜んで下さったみたいなので一安心。
ジェリー・マリガンの『ジェル』がかかっていました。もちろんレコード。マリガンのバリトンサックスがふくよかに鳴っていましたよ。既にここから寛ぎモードに突入です。
続いてバルネ・ウィランの『LA NOTE BLEUE』。これまた良い雰囲気でバルネのテナーが鳴っていました。マスターによると、新宿ディスクユニオンのジャズ・フロアーが、今のアクセサリーを売っている建物の地下にあった時、このアルバムなんかは安売りされていたとのことでした。今買えばそれなりの価格するんですよね、これ。
お次は”さすが!”のマスター選曲。アンソニー・ブラクストンの『セブン・スタンダーズ1985Vol.1』。あのブラクストンがスタンダードをやっています。何とこれ、ウィンダムヒル・レーベルなんです!バックは、ハンク・ジョーンズ(p)、ルーファス・リード(b)、ビクター・ルイス(ds)。ちょっと”ヒラホラ”上滑り気味なのがこの人なのですが、悪くはないです。
次がまた異色。エディ・ヒギンズ、ピート・ミンガー?、ジョン・スワナの『ワンス・イン・ア・ホワイル』。トランペット/フリューゲルホーンの3人(1人はテナーと持ち替え)によるバトルものライブ・アルバム。私はピート・ミンガーの柔らかく太いフリューゲルホーンの音色に参ってしまいました。ヒギンズのピアノもスインギーでした。
熱いのが来ました!ボビー・ワトソンの『パーペチュアル・グルーヴ』。B面のアルト・ソロから入る方をかけてくれました。循環呼吸を使ってワトソンが吹きまくる強烈なアルト・ソロです。
このアルバムについては、以前ブログにUPしています。
http://ikki-ikki.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_ece9.html
今度はちょっと落ち着かせてジョニー・グリフィン・カルテット・ライブ『ジャズ・Guhen・イン・ベルリン84’』。グリフィンのワン・ホーン・カルテット、やっぱりイイものはイイ、以上(笑)。
で、多分常連さんが持ってきたピアノ・トリオ。寛げました。ビールも飲んでいて気分が良かったせいか、ちょっと意識がもうろうと・・・(笑)。
これは新しめ。エリック・アレキサンダーが入った『タフ・ガイズ』。この手の安定したハード・バップものでした。
次はかなりの寛ぎ系。トーレ・ヨハンセン・フィーチャリング・カーリン・クローグの『ライク・ザット』。スムースジャズとも言えるかもしれません。でも、ピアノはラーシュ・ヤンソンだったりしますから、クオリティーは高いのです。何となく雰囲気はクリスマス(笑)。結構いい感じ、これはこれで良いです。マスターもお気に入りなんだとか。
アルバム途中でお店を後にすることにしました。
極楽なひとときでした。
今日はカッコいい紳士のお客さんが来ていました。マスターに棚からワインを出してもらい、おつまみを作ってもらいながら、ゆったり食事をしていたんです。煮物に始まり、最後はざるうどんが出てきたのには参りましたねっ。いや~っ、カッコいい!
ジャズ喫茶「ジニアス」恐るべし!
*
中野新橋駅から「ジニアス」への道と店内の様子が
YouTubeにUPされています。ココ↓
http://www.youtube.com/watch?v=Yg8wrTswj-A
これを撮っている人が座る席、私がよく座るスピーカー前のテーブルです。
私はこの3席の真ん中に座ります。一応常連席?
チェックすべし!
| 固定リンク
「ジャズ喫茶訪問」カテゴリの記事
- 久しぶりのジャズ喫茶「いーぐる」連続講演(2016.11.20)
- ジャズ喫茶「グラウアーズ」閉店・・・。(2014.07.07)
- 「益子博之=多田雅範 四谷音盤茶会」後編(2013.02.01)
- 「益子博之=多田雅範 四谷音盤茶会」前編(2013.01.30)
- 明日はジャズ喫茶「いーぐる」へ(2012.08.10)
コメント
トーレがかかるジャズ喫茶なんて、やっぱり、行ってみたいな。
ほぼ?このメンバーでクリスマスアルバムをだします。なんと、この若さで二枚目。クリスマスアルバムはクセになるミュージシャンも時折いるんですが、ヤンソンがクリスマス曲弾いてるアルバムは持ってないから楽しみにしてます。
でも、今年のクリスマスに間に合うかな。
投稿: すずっく | 2009年12月 9日 (水) 22時23分
すずっくさま。こんばんは。
昔のジャズ喫茶のような感じではなくて、今時のオシャレなジャズ喫茶なので、是非行ってほしいです。
ただし、場所がちょっとわかりずらいかもしれません。
YouTubeに「ジニアス」までの道のりがUPされています。その人が座った席はいつも私が座る席だったりします(笑)。ココ↓見て下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=Yg8wrTswj-A
トーレ・ヨハンセンいいですね。
クリスマス・アルバムも聴いてみたいのですが、なかなか買うことができません。クリスマス・シーズンしか聴けないというのが、何かもったいないような・・・(笑)。
カーラ・ブレイのやつはタワーレコードの視聴器で聴いたら凄く良かったです。でも、やっぱり買えないんですよね・・・(笑)。
投稿: いっき | 2009年12月 9日 (水) 23時25分