ジャズ批評2010年1月号が発売されました。
今日は大掃除part.1でした。明日はpart2です。明後日part3があるかも(笑)?
ジャズ批評2010年1月号No.153が発売されました。
「白人テナー・サックス奏者特集」です。
ブログ・ウォーキングに書かせていただくようになって1年が過ぎ、
祝!2年目突入です。
面白いネタが提供できるように頑張らないと、ん、頑張ってたっけ(笑)?
高野 雲さんの 「快楽ジャズ通信」ブログ編 は「テンプレート」について、
すすっくさまの 「My Secret Room」 は”クリポタ愛”全開でした。
私は”バーゲンセール”へ行きましょう(笑)!
雲さんは「私の好きな白人テナー・サックス奏者3枚のアルバム」にも書いてます。
今回は「ヨーロッパ・ジャズ黄金時代」の著者:星野秋男さんが多く書いています。
白人テナー・サックス奏者コレクター:バディ・みなみやまさんも多く書いています。
色々なコレクターの方がいますね~。
寺島靖国さんの「ジャズはジャズだ」を読んでビックリ!
横浜JAZZラーメン「げんき亭」の花村圭さんが、
新潟の「CATS HOUSE」の店主になった経緯が書いてありました。
*
話は変わって、ジャズ・カレンダー。
年末にディスクユニオンで1万円以上買わなかったので、
ジャズ・カレンダーがもらえませんでした。
なので、来年はジャズ・カレンダーなしとあきらめていました。
ところが、甲府の「サンリン」でCDを買ったら、
左のようなジャズ・カレンダーをくれました。
カート・ローゼンウィンケルのCD1枚しか買わなかったのに、
こんな立派なカレンダーをくれるなんて、感激です(笑)。
ユニバーサルのカレンダーに「サンリン」のロゴが印刷されています。
さすがは国内盤をたくさん取り扱うお店だけのことはありますね。
年越しに向けて準備が整いつつある今日この頃です。
| 固定リンク
「本」カテゴリの記事
- 正統派ジャズ入門書を紹介します。(2016.11.06)
- ジャズ批評誌の「マイ・ベスト・ジャズ・アルバム2015」(2016.02.29)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2014(2015.02.24)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2013(2014.02.26)
- マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2012(2013.02.27)
コメント
トラバさせていただきました。
お腹空いてきた。。
個人的には猫屋敷はラーメン屋さんになって欲しくない。
だって、素敵なところなんだもん。落ち着きますよ。
懐かしい感じのお店なんです。
私、ラーメン好きなンですけどね。(笑)
投稿: すずっく | 2009年12月29日 (火) 19時42分
すずっくさま。
トラバありがとうございます。
後ほど私もトラバさせていただきます。
私、食事は終わりました(笑)。
>個人的には猫屋敷はラーメン屋さんになって欲しくない。
そうでしょうね。
ジャズ喫茶でレコードやCDも売っているんですよね。
なかなか素敵だと思います。
>懐かしい感じのお店なんです。
こういう空間を残していくことも大事だと思います。
>私、ラーメン好きなンですけどね。(笑)
ラーメンいいですよね。
餃子と一緒に食べれば最高です。
投稿: いっき | 2009年12月29日 (火) 21時28分