今日は自慢話です。ご容赦下さい!
ちょっと前にジャズ友tommyさんから、持っているオリジナル盤の自慢が聞きたいというコメントをいただきました。
あまり自慢はしたくなはないのですが、今日は思い切って自慢しちゃいます(笑)。
今日のオリジナル盤は?
ジ・アート・ファーマー・クインテット・フィーチャリング・
ジジ・グライスの『ホエン・ファーマー・メット・グライス』です。
言わずと知れた名盤です。
私がこんなオリジナル盤を持っていいてもいいのでしょうか?
これはまさに「猫に小判」です(笑)。
裏ジャケを見て下さい。
赤いハンコが押してありますよね?
何々・・・、「DIG」modern jazz tea room!!
そうです。
これはあの伝説のジャズ喫茶「DIG」のレコードなのです!
実は私、これを買った時は、その意味がよくわかっていなかったのです。
「ジャケットにハンコが押してあるので、安めなんだろうな。」くらい。
知らないって怖いっ。
今はそのことが意味することは十分理解しているつもりなので、
これは私のお宝レコードなのです。
これを買ったのは今から10年くらい前。
先日のロリンズの『ニュークス・タイム』を買ったのと同じお店。
新宿の「コレクターズ」。
「DIG」の閉店とどうつながるのかは分かりませんが、
「DIG」のレコードを買い取って売っていたのだと思います?
モノラル、イエロー・ラベル、N.Y.C.、溝アリ、RVG手書き。
コンディション良。
お店でかなりかかったと思うのですが、
すり減っている感じはありません。
はっきり言って、こいつはイイ物です!
時代の空気と音が詰まっています。
これを何も勿体ぶらず、平気で聴いてしまう私(笑)。
一つだけ反省及び謝らなければならないことがあります。
レーベルには「DIG」の「耳たぶシール」が貼ってあったのですが、
それを剥がしてしまったのです。
その上、B面はシールを上手く剥がせずにレーベル面が一部剥げて・・・(涙)。
う~、なんという暴挙!
シールを剥がして少しでもレコードの価値を上げようという。
私って、なんと度量が小さい人間なんだろう。
セコイです!
私、最近はプレスティッジの録りっ放しの音が好きです。
同じヴァン・ゲルダー録音でもブルーノートはかなり作っていますよね。
もちろんそれはそれで良いし、私も好きですが、
私の中では、あまり加工していないプレスティッジの評価が上がっています。
オリジナル盤、いいよね~。
今日は私のお宝紹介でした(笑)。
*
<追伸>
tommyさんからリクエストをいただいた
「耳たぶシール」は、コレです!
実は私、もう1枚「DIG」のレコードを持っています。
デニー・ザイトリンの『ライブ・アット・ザ・トライデント』。
これはYahoo!オークションで手にいれました。
このレコードは安いのでシールは貼ったままです(笑)。
これ「耳たぶ」ですよね? それとも「クエスチョン・マーク」?
私の質問に、tommyさんから答えが返って参りました。
これは、「お前は耳がいいか?」という禅問答シールですよ(笑)。
「この良さが、オマエに分かるか」ということだと思います。
上手いです。座布団3枚(笑)!
| 固定リンク
「ジャズ・アルバム紹介」カテゴリの記事
- 今日はこんなの聴きました。(2022.01.01)
- 追悼、チック・コリア。(2021.02.14)
- このアルバムのこの曲が好き!(2021.02.07)
- こんなの聴いています。(2021.01.03)
- 新年明けましておめでとうございます。(2018.01.01)
コメント
いっきさん、こんばんは。
オリジナル盤の自慢いいですね〜。ドラマチックです。
このアルバムには、DIG物語がありましたね(笑)。
きっとCDには刻めない歴史というのがレコードにはありますね。
これからも、ちょくちょくヨロシクです。
>プレスティッジの録りっ放しの音が好きです。
オイラも最近そうなんですよ。
ブルーノートの音は、好きだけど鼻につくことがある(笑)。
投稿: tommy | 2009年11月13日 (金) 20時12分
tommyさん。こんばんは。
私の記事をtommyさんのブログに紹介いただきありがとうございました。
ご要望の「耳たぶシール」を追加しておきました。
>きっとCDには刻めない歴史というのがレコードにはありますね。
おっしゃるとおりだと思います。
>これからも、ちょくちょくヨロシクです。
他のやつはあまり歴史はないのですが、折を見て紹介していきます。
>ブルーノートの音は、好きだけど鼻につくことがある(笑)。
ですよね~(笑)。
投稿: いっき | 2009年11月13日 (金) 21時04分
「DIG耳たぶシール」いいですねぇ。
>これ「耳たぶ」ですよね? それとも「クエスチョン・マーク」?
これは、「お前は耳がいいか?」という禅問答シールですよ(笑)。
「この良さが、オマエに分かるか」ということだと思います。
早速、オイラのブログでも紹介させて頂きました。
http://ameblo.jp/tommy-jazz/theme-10016143995.html
投稿: tommy | 2009年11月13日 (金) 22時22分
紹介どうもありがとうございます。
>これは、「お前は耳がいいか?」という禅問答シールですよ(笑)。
>「この良さが、オマエに分かるか」ということだと思います。
それ上手いです(笑)。座布団3枚!
投稿: いっき | 2009年11月13日 (金) 22時37分