これ買ったの私だけですか?
今日の甲府は北風ピューピューで寒いです。
夜になってかなりの冷え込み。寒み~ぃ。
さて、今日紹介するのは少し前にディスクユニオンの視聴機で聴いて気に入った1枚です。これ、なぜか値段が高いんですよ。¥3,000以上しました。となると、ディスクユニオンで買う気にはならず、恒例HMVマルチバイ特価のお世話になるわけです(笑)。
ロン・ホートンの『イッツ・ア・ガジット・ワールド...』(2009年、Abeat For Jazz)です。メンバーは、ロン・ホートン(tp,flh)、アントニオ・ザンブリーニ(p)、ベン・アリソン(b)、トニー・モレノ(ds)です。ワン・ホーン・カルテットによる現代ハード・バップです。最近の私にしてはあまりひねりがないアルバムです。
まずは何よりストレートなトランペットが胸にグッときました。何の衒いもなく力強く男気溢れる吹奏は気持ちが良いです。裏ジャケにこの人の横顔が大きく映し出されているのですが、なかなかの面構えでボクサーのようです。この顔にしてこの音ありですね(笑)。一方、フリューゲルホーンは顔に似合わず意外と流暢です。
ピアノのアントニオ・ザンブリーニは初めて聴いたのですが、なかなか良いピアノを弾きますね。ミラノ出身らしいです。イタリアンらしいメロディアスなフレージングを流暢に紡ぎ出す様は魅惑的です。基本的には安定感抜群なプレイなんですが、トランペットのバックでは鋭い反応もしたりします。アブストラクトなプレイもありますが、無機質にならないのはイタリアンの血のなせる業か?要注目ピアニストだと思います。
ベースのベン・アリソンはNYダウンタウン系の人ですが、ここではオーソドックスなプレイに徹しています。ゆえにこの人の力強いベース・ワークがより分かりやすくなっていると思います。アリソンは見た目ハリウッド俳優のようなイケメンなので、こんなにガッツのあるベースを弾くようには見えないんですよね~。
ドラマーのトニー・モレノも初めて聴きました。パワー&レスポンス系ドラマー。最近のNY系のドラマーって、スピードとキレが凄いのにパワーも十分感じさせます。ジム・ブラック、ジェラルド・クリーバー、テッド・プア、タイション・ソーリーなどなど、いや~っ、ドラム大好きの私にとっては層が厚くて嬉しい限りであります。
9曲中ホートンが3曲、ザンブリーニが4曲を作曲。ポール・モチアンとアンドリュー・ヒルの曲を1曲ずつ取り上げています。これらが違和感なく聴こえますので、曲の方向性は分かっていただけるのではないかと思います。なかなか佳曲揃いですよ。総じて耳当たりは良いと思うのですが、最近の私はNYダウンタウンのかなり抽象的なものも聴いていますから、美メロ系ばかり聴いている人にとっては、難しく聴こえるものもあるかもしれません。
私が紹介するのはいつもの如く知名度はありませんが、これは良いアルバムだと思いました。視聴機買いははずすこともありますが、今回は正解だったようです。ホートンはフレッシュ・サウンド・ニュー・タレントから2枚アルバムを出しているので、遡って聴いてみようかという気持ちになっています。
さて、ここで面白い話を一つ。
HMVオンラインでこのアルバムを検索して、ユーザー同時購入商品のところを見て下さい。それを見た私はちょっとビックリ!だって、私が過去に購入したアルバムがぞろぞろと出てきたからです。これって、このアルバムを買ったのは私だけってことですか?う~ん、こんなの初めての体験です。ユーザー同時購入商品のアルゴリズムはどうなっているんだろう??
アルバム名:『it's a gadget world...』
メンバー:
Ron Horton(tp, flh)
Antonio Zambrini(p)
Ben Alison(b)
Tonty Moreno(ds)
| 固定リンク
「ジャズ・アルバム紹介」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます!(2023.01.01)
- 今日はこんなの聴きました。(2022.01.01)
- 追悼、チック・コリア。(2021.02.14)
- このアルバムのこの曲が好き!(2021.02.07)
- こんなの聴いています。(2021.01.03)
コメント
いっきさん、こんにちは。
「ダンナ!足つき過ぎですぜ!」(笑)
「ユーザー同時購入商品」データ、見ました、見ました。
1枚もシリマセェ〜ン、個人データの流出だと思いま〜す(笑)。
知らない人が見たら、かなりの変り者だと思われても仕方ない(泣)。
きっと!そのアルバム買ったのは、いっきさんだけだと思うよ。
・・・10枚くらいしかプレスしていないとか?(笑)。
まぁ、HMVに限りですけど、ユニオンではいるのでは?
送料を別にすると、アマゾンやHMVに敵うところはないですが、
世の中には、まだネット通販におっかなびっくりな方がいますからね。
数年後には、"いっきチョイス"は超レアなアルバムとして、
中古市場で高値で扱われること間違いなしですね(笑)。
この一連のアルバムは「いっきジャズ」として記憶に留めておきます(笑)。
投稿: tommy | 2009年11月 3日 (火) 14時20分
tommyさん。こんにちは。
>「ダンナ!足つき過ぎですぜ!」(笑)
>個人データの流出だと思いま〜す(笑)。
ですよね~(笑)。
>知らない人が見たら、かなりの変り者だと思われても仕方ない(泣)。
反論はありません。
だって変わり者ですから(笑)。
これぞジャズ・マニアならではのマニアック・チョイスなのです。
>きっと!そのアルバム買ったのは、いっきさんだけだと思うよ。
なんでしょうね、きっと(涙)。
>ユニオンではいるのでは?
視聴機に入れて棚積みで売っていましたから、買った人はいるでしょう。
>この一連のアルバムは「いっきジャズ」として記憶に留めておきます(笑)。
よろしくお願いします(笑)。
なお、その中にはハズレもありましたので、ご了承下さい。
投稿: いっき | 2009年11月 3日 (火) 17時31分