« 「コルトレーン愛」に燃える & サヴォイ \1100シリーズ! | トップページ | バリー・ハリスに癒されていた時もあったんです。 »

極楽なひとときをありがとう!「快楽ジャズ通信」

今日の「高野 雲の快楽ジャズ通信」「ソニー・クラーク特集」
ゲストはジャズ・ライターの阿部等さんです。

番組の詳細は 「快楽ジャズ通信」 をご覧下さい。

ソニー・クラークというとジャズ喫茶が似合う人。
後ノリ、もったりしたノリ、右手のメロディがよいです。
いい曲も書きます。
そしてモゴモゴ系のサックスが似合う人です。

まずはこれでしょう!
『クール・ストラッティン』から《ブルー・マイナー》

あははっ、やっぱこれですよねっ。最初は。
このテーマですよ。ジャズです(笑)。
マクリーンのソロがねー、ジャズ喫茶なんですよ。
ファーマーがねー、これまた趣味がいいんですよ。大人だな~。
クラークのソロはトツトツ系だけど、このマイナー感がいい塩梅。
これ聴くと安堵します。
ジャズってこの辺りを聴いているのがやっぱり幸せ(笑)!
(以降緑字は、曲を聴いての私の感想などです。)

次は『リーピン・アンド・ローピン』から《メロディー・フォーC》
鼻歌見たいにノホホンとしたところがおすすめ。
雲さんが好きな曲です。

この曲のほのかな哀愁感がいいですね。
私も好きです。
このテンション感、湯加減、いや~っ、最高です。
これは温泉が好きな日本人にはピッタリなんだと思います。
演奏の細かいこと言ってもしょうがないんです。
いいよね~(笑)。

バッキングが凄く良くて印象的。
B級のテナーとトランペットがマッチ。

次は珍しいCD。阿部さんがだいぶ前に買った輸入盤。
ジュークボックス用EPレコードを集めたものだそうです。

『スタンダーズ・ソニー・クラーク』から《キャント・ウィ・ビー・フレンズ》

ミディアム・バウンス・テンポの小粋な曲です。
これも気持ち良し!
これは結構ピアノがコロコロいい転がり具合です。
極楽ピアノ・トリオでした(笑)。

「スリー・サウンズを地味にした感じが何ともいえない。」と雲さん。
ソニー・クラークはピアノ・トリオが少ないのでこれは貴重です。
一方、管楽器入りのアルバムで、管楽器の後に出てくるクラークを待つのも
楽しみの一つだとのこと。

雲さんの変わり種。こんなバッキングもやっているの!
ドン・ウィルカーソン『プリーチン・ブラザー』から《キャンプ・ミーティング》
さわりだけかけます。

ロックンロールなピアノ・バッキングでした。
これは意外な演奏です。

では、ピアノ・トリオを2枚続けていってみましょう!
タッチが違うので「3年間で何があったの?」と想像を掻き立てられます。

まずはブルーノートの『ソニー・クラーク・トリオ』から《朝日のようにさわやかに》

これも定番中の定番です。
このマイナー具合ね~っ。
マイナー・ピアノ・トリオの模範ですなっ。
これを愛するジャズ・ファンは多いわけでして、
一つの世界を醸し出しているわけです。以上(笑)!

続けてタイム盤『ソニー・クラーク・トリオ』から《ソニア》。

続けて聴くと確かに全然違いますね~。
今まで比較したことがなかったです。
こんなに違うとは思いませんでした。
晴れやかなピアノです。
マイナー感がかなり払拭されています。
曲もいいですよね。
確かに「3年間で何があったのだろう?」と思います。

雲さんは「失恋中のピアノと失恋が吹っ切れたピアノ。」と言います(笑)。
クラークはこの後亡くなってしまうので、最後の完全燃焼なのかも。
タイム盤のほうは前のめりのピアノです。

阿部さんがゲストだと、もろにベタなのですが、
まっ、これはジャズの一つの理想郷ですね。
極楽なひとときでした(笑)。
ブルーノート盤とタイム盤の違い。
これからもう一度聴いて検証してみよっと。

ちなみに私の持っているソニー・クラークのアルバムは全てレコードです。

<アフター・アワーズ編>

去年の番組開始のテーマ曲がかかります。
メンテナンス(クリーニング)していないCDをかけました。

ここで、「ここちよい村」ひろなお村長さん登場。
ディスクコンディショナー(クリーナー)の紹介です。
名前は「ことむけやわす」
キャッチコピーが、電子を調律するフレグランス!
帯電+αを取るそうです。

で、クリーニングしたCDをかけました。
「劇的な変化はないが少しピアノが前に出てブラシもクリアになった。」と雲さん。
ひろなお村長さんも「それで良いんです。使った人の感じ方で。」と。
お~っ、この手の方にしてはかなり謙虚なご発言。

実は私もベースの弾み具合とか、ピアノの粒立ちが良くなったように感じました。
不思議です。

|

« 「コルトレーン愛」に燃える & サヴォイ \1100シリーズ! | トップページ | バリー・ハリスに癒されていた時もあったんです。 »

ラジオ快楽ジャズ通信2」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 極楽なひとときをありがとう!「快楽ジャズ通信」:

« 「コルトレーン愛」に燃える & サヴォイ \1100シリーズ! | トップページ | バリー・ハリスに癒されていた時もあったんです。 »