好メンバーなのだけれど・・・
今日は普通の新譜紹介です。メンバーが良いので買ったのですが・・・。
ジョン・サーマンの『ブリュースターズ・ルースター』(2007年rec. ECM)です。メンバーは、ジョン・サーマン(bs,ss)、ジョン・アバークロンビー(g)、ドリュー・グレス(b)、ジャック・ディジョネット(ds)です。このメンバーなかなか良いと思いますよね。何かやってくれているんじゃないかと結構期待していました。
どうもこう、あんまり来ないんですよね~。このメンバーですからクオリティーは高いんですけど・・・。まず言っておかねば、最近には珍しく録音レベルが低くて、20年くらい前のCDって感じです。最初いつものボリューム位置で聴いていたら、なんとも弱々しい音なんでちょっとビックリしました。ボリュームを上げてやっとまともに聴けるようになりました。最初にいきなりつまずいたのが災いしたのでしょうか?
全曲サーマンが作曲しています。ヨーロッパ系の曲で品はあるんですが、結構流れてしまって耳に残らない感じです。最近アクが強いジャズをたくさん聴いているので、この手の耳なじみの良い曲に鈍感なのかもしれません。
サーマンのソプラノはなかなか美しいのですが、バリトンがおとなし目に感じます。録音レベルが低いのが影響しているようないないような?全曲とは言いませんが、もっとバリバリ吹く曲もあって良いのではないかと思いました。1曲だけフリー系の曲があるのですが、そこでもはじけてはいません。サーマンも枯れてきて味で聴かせるようになったのかも?でもちょっと深みが不足気味に思えるような・・・。
アバークロンビーも手堅い演奏だとは思いますが、どうも味気ない感じです。もっとひねりがほしいよ~。まっ、これは単に私の個人的な思いなので、それをアバークロンビーに要求してもしょうがないんですが。ディジョネットはやるべきところでは、しっかりやっていますが、全体的に勢いよりまとまり重視な作風なので、それを逸脱はしていません。さすがは職人ディジョネットです。
今回一番健闘しているのは、ベースのドリュー・グレスなのではないかと思いました。ニューヨーク・アンダー・グラウンド方面では有名なベーシストです。で、今回がECMデビューらしいです。これからもっとメジャーな存在になって活躍してほしいですね。豪腕にして手堅いベーシストだと思います。
これを聴いて思ったのは、最近のECMってメジャー・レーベルであるが故に、質はある程度高いレベルに揃えられていて、ハズレもないかわりに大当たりもないということです。どうやら今の私、マイナー・レーベルの危険なやつを聴くことに楽しみを見出しているようです。
その後このアルバムはディスクユニオンへと・・・。
アルバム名:『Brewsters Rooster』
メンバー:
John Surman(bs, ss)
John Abercrombie(g)
Drew Gress(b)
Jack DeJohnette
| 固定リンク
「ジャズ・アルバム紹介」カテゴリの記事
- 今日はこんなの聴きました。(2022.01.01)
- 追悼、チック・コリア。(2021.02.14)
- このアルバムのこの曲が好き!(2021.02.07)
- こんなの聴いています。(2021.01.03)
- 新年明けましておめでとうございます。(2018.01.01)
コメント
いっきさん、こんばんは。
そうなんですよ。この頃のECMってヨーロッパの匂いがしなくなっていませんか?ん〜、レーベルコンセプトが揺らいでいるような気がするんですよね。殆どがアメリカ録音ですよね。
まぁ、ジャズレーベルの厳しさを感じて、売れそうなモノにシフトしているのでしょうが、特徴がなくなっていきますね。
オイラは昨日オーネットとドルフィーのオリジナル盤をじっくり聴かせて頂きました。いや〜いい音でした。極楽、極楽!!
投稿: tommy | 2009年8月15日 (土) 01時48分
tommyさん。こんにちは。
>この頃のECMってヨーロッパの匂いがしなくなっていませんか?
>特徴がなくなっていきますね。
そうだと思います。最早ヨーロッパ・レーベルでゃなくて、世界的なメジャー・レーベルですからやむを得ないと思います。
>オイラは昨日オーネットとドルフィーのオリジナル盤をじっくり聴かせて頂きました。
>いや〜いい音でした。極楽、極楽!!
何を聴いたのかあとで教えて下さい。
オリジナル盤はいいでしょー。
嵌ると大変ですよ(笑)。
投稿: いっき | 2009年8月15日 (土) 14時44分
私はこれ、タワレコ新宿店でずーっと(たぶん30分位)試聴して、買うか買うまいか迷って…買いませんでした(笑)。
デジョネット+アバクロの組み合わせが購買心をくすぐったんですけど、いま一つ買いのポイントが掴めなくて…。
私の買いたいECMは、ギタートリオとか、またはベース主体とか、弦楽器中心のヤツじゃないとダメかも。
投稿: じゃこのめ | 2009年8月15日 (土) 23時33分
じゃこのめさん。こんばんは。
>いま一つ買いのポイントが掴めなくて…。
それは正解だと思います。
私もこのアルバムを積極プッシュするポイントが、どうもはっきりしません。試聴したら買わなかったと思います。
>私の買いたいECMは、ギタートリオとか、またはベース主体とか、弦楽器中心のヤツじゃないとダメかも。
おっしゃるようにポイントを絞って買わないとダメかもしれませんね。
私はその辺りがいい加減なのです(涙)。
投稿: いっき | 2009年8月16日 (日) 21時47分