« エレクトリック・マイルスはイイ!そして作家平野啓一郎さんの「マイルス愛」! | トップページ | ヤバイかも? »

MOONKSTYLEを聴いていたら

ミュージックバードのTHE JAZZチャンネルに「MOONKSTYLE」という番組があります。ジャズ鑑賞集団MOONKSとサポート・メンバーがパーソナリティーを務める番組ですMOONKSは吉祥寺方面から有名になった方達ですよね。

私はこの番組を結構聴いています。私が知らないようなマニアックなジャズ・ミュージシャンを次々と紹介してくれるからです。まあ、私はMOONKSを全面的に認めているわけではないので、「あ~あっ。」な選曲があったりして苦笑してしまう時もあります(笑)。

最近、この番組でミュージシャンのゲストを続けて呼んだので、どうしちゃったんだろうと思っていました。この1年くらいでミュージシャンを呼んだことがあったかどうかだったので、新展開なのかと思ったのです。
で、そのゲストとは?
トーマス・エンコSAYAKAでした。

スイングジャーナル8月号をパラパラとめくっていたら、この2人が並んだ広告があるじゃないですか?よく見ると最近できた「Blue in Green」レーベルの広告。この2人はこのレーベルから最近CDを発売していたのですね。

はは~ん、なるほど。宣伝のために番組にゲスト出演したんですね~(笑)。それにしても珍しくゲストを呼ぶなんて、MONNKSとBlue in Greenレーベルの関係やいかに?

トーマス・エンコはいかにもヨーロッパ系のピアノ・トリオ。「只今私の興味の対象ではあまりせんので、ごめんなさい。」でした(笑)。もちろん、この手のヨーロッパ・ピアノ・トリオ好きにはおすすめできるものだと思いますよ。

SAYAKAはキューバで修行を積んだジャズ・バイオリニストということで、このアルバムではキューバ音楽やラテンを中心にやっているようでした。堅いことを言わなければなかなか好感を持てる演奏をしていました。とは言うものの買うかと言われれば?バイオリニストのお決まり(笑)?チック・コリアの《スペイン》もやっていますね。この曲は寺井尚子の演奏が結構好きです。SAYAKAはポスト寺井尚子になれるのか?乞うご期待(笑)!

P97 MOONKSと言えばこれについても一言言っておきたいのです。この本「幻のCD廃盤/レア盤コレクション」のおかげでディスクユニオンや石丸電気はどれほど儲けたのでしょう(笑)?

私は廃盤/レア盤CDを買わないことにしているのですが、お店で見ると万越えのCDがあったりしてビックリします。一時期に比べれば最近は落着いてきたようですが、ひどい時がありましたね。

ここに掲載されているCDは、私が昔買ったものもいくつか掲載されていて、店頭の価格を見ると「そこまで出す価値はないと思うんだけどなぁ。」というのもありました。そして、持っていないものは再発CDを買うのですが、これまた個人的な評価ではハズレだったものがいくつかあります。

余談ですが、「ジャズ選曲指南」のアルバムを蒐集していたときに、上記の本には載っていませんが、バルネ・ウィランの『ワイルド・ドッグ・オブ・ザ・ルエンゾリ』とかサヒブ・シハブの『サヒブズ・ジャズ・パーティ』とか『パー・”テキサス”・ヨハンソン』が高値中古CDだったのでちょっと困りました。今は後の2枚は再発されています。

|

« エレクトリック・マイルスはイイ!そして作家平野啓一郎さんの「マイルス愛」! | トップページ | ヤバイかも? »

ミュージックバード」カテゴリの記事

コメント

いっきさん、こんばんは。

今日の話題は、ジャズ聴きは誰を信じるかで人生が狂うツー話ですね(笑)。
まぁ、つき合う相手を間違えると地獄を見る男女関係にも似ています。

吉祥寺方面の「ジャズ鑑賞集団MOONKS」ということは、寺島総帥の先鋭部隊?
それにしても消費文化を煽る連中ですね。具体的な顔が見えないところが不気味、ショッカーみたいなものですね(笑)。

もうちょっと、オススメCDに価値があればグループ交際も楽しいんですけどね〜。この集団の美的価値観は、かなり怪しいですね(笑)。
一人々は、きっといい人だと思いま〜すが・・・。

投稿: tommy | 2009年8月11日 (火) 02時53分

いや〜、オイラのアナログ盤セールは惨敗でした。1枚しか売れませんでした(笑)。ン〜、沖縄で「アナログ倶楽部」は難しいですね。
MOONKSのように煽ってくれる人たちがいるといいのですが。
そういう訳で、いっきさんに下記のアルバムを差し上げます。
8. Mudfoot/The Leaders(1986/Black Hawk 国内盤)
これなかなかいいアルバムですよ。オイラはCDを持っているので。
次会う時にお渡ししま〜す。

投稿: tommy | 2009年8月11日 (火) 20時16分

tommyさん。こんばんは。

恋は盲目っていますからね~。恋している間は何でも良く見えてしまいます(笑)。

MOONKSと寺島さんはそれほど強い絆はないように思います。ディスクユニオンがらみで「メグ」で時々イベントをやったりしているみたいです。ディスクユニオンに利用されている感じなのかもしれません?

>具体的な顔が見えないところが不気味、ショッカーみたいなものですね(笑)。

ミュージックバードのホームページに顔写真がのっていますよ(笑)。
ショッカーって、MOONKSは秘密結社じゃないですよ(笑)。

>この集団の美的価値観は、かなり怪しいですね(笑)。

メンバー個々でかなり差があるように思います。誰とは言いませんが、「ちょっとそれは・・・」な方と、「なかなかイイですね~」な方がいます。
それをひとまとめにしてMOONKSとしているところに無理があるような気がします。

番組のトークは単なるマニアの「これいいよね~。」です(笑)。

アナログ盤セール惨敗ですか~。う~ん、それは残念です。
tommyさんが煽るしかないんじゃないですか?

8. Mudfoot/The Leaders(1986/Black Hawk 国内盤)
いただけるんですか?
とても嬉しいのですが、ちょっと申し訳ない感じもします。
でも、ありがとうございます。

投稿: いっき | 2009年8月11日 (火) 23時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MOONKSTYLEを聴いていたら:

« エレクトリック・マイルスはイイ!そして作家平野啓一郎さんの「マイルス愛」! | トップページ | ヤバイかも? »