« ジャズ喫茶「ジニアス」にて〆 | トップページ | 連休明けにライブ! »

スティングってやっぱりイイねっ!

私の連休イベントは結局初日のレコード・ハントだけになってしまいました(涙)。

久しぶりにスティングが聴いてみたくなりました。なぜか?
ジャズ・サイト”com-post”の「80年代のジャズ100CD」の20位に
スティング『ブリング・オン・ザ・ナイト』がランク・インしていたからです。
いざ聴こうと思ったのですが、昔カセットに録音したものしか持っておらず、
私のカセット・デッキが故障中なのでオーディオでは聴けません。
こうなったらCDを買いましょう!
ということで、毎度お世話になりますのHMVマルチバイ特価を利用。
今ならホームページ・リニューアル・キャンペーン中でポイント10倍です。

何を買ったかというと『ブルー・タートルの夢『ナッシング・ライク・ザ・サン』
当時ジャズミュージシャンが参加したことで話題になりました。
私はそれほど興味がなかったのですが、会社の先輩に薦められて聴きました。
この先輩のことは私のブログにも何回か書きましたが、
ジャズ好きで、私にパット・メセニードナルド・フェーゲンを教えてくれました。
スティングもそんな流れで薦められたんです。
どれもカッコイイ大人の音楽ですよね。
ファッションにも拘りを持っていたカッコイイ先輩ならではのセレクトだと思います。

P7 『ブルー・タートルの夢』はスティングの初ソロ作です。スティングについては説明するまでもないと思いますが、イギリスの人気ロック・グループ「ポリス」のリーダーです。最初のヒット曲?《白いレガッタ》はラジオでは毎日かかっていたような記憶があります。レゲーのリズムを取り入れたシンプルなロックは新鮮でした。

このアルバムには、ジャズ界からブランフォード・マルサリス(ts,ss)、ケニー・カークランド(key)、ダリル・ジョーンズ(b)、オマー・ハキム(ds)が参加しています。マイルス・バンドのベースとウェザー・リポートのドラマーを起用したのが凄い!弟ウィントンがジャズの伝統回帰を叫んでいた頃、兄のブランフォードがポップ/ロックのアルバムに参加したというのも意外でした。タイトル曲はスティング抜きの短いインストルメンタル曲だったのですね。久しぶりに聴いたのですが、やっぱりカッコイイです!

P8 『ナッシング・ライク・ザ・サン』は2年後のアルバム。こちらにはブランフォード(ts,ss)、カークランド(key)、ヌマ・カッチェ(ds)、ミノ・シネル(per)の他、1曲のみギル・エバンス・オーケストラまで参加しています。昨年ECMからアルバムを出したヌマ・カッチェがドラムだったんですね~。

こちらはよりポップで洗練され豪華な仕上がりとなっています。大ヒット曲《イングリッシュマン・イン・ニューヨーク》をはじめとして名曲目白押しですね。う~ん、このアルバムがヒットしたのも頷ける内容でした。こちらもイイです!

今はどっちが好きかと問われれば?難しいところですが『ブルー・タートルの夢』かなっ。ちょっとラフでジャジーなところが良いです。オマー・ハキムとダリル・ジョーンズのリズムが好きというのが本音かな(笑)?

それにしてもブランフォード・マルサリスが良いプレーをしていますね。さりげないバッキングにしてもソロにしても、なんと伸び伸びと歌っているのだろう。けして目立とうとしているわけではないのですが、強い存在感を示しています。最近どうも堅苦しい演奏をしてる感じがするのですが、こういう伸び伸びとしたプレーにこそ彼の良さがあると思うのは私だけなのでしょうか?

スティングでもうひとつ思い出すのが、俳優として出た映画「砂の惑星(原題:デューン)」。私の好きなSF映画です。主演はカイル・マクラクラ。マクラクランはその後デヴィッド・リンチ制作の大ヒットドラマ「ツイン・ピークス」でも主演しています。「砂の惑星」でのスティングは、マクラクランと敵対する勢力の一族の子息。映画の中の2人の対決シーンも話題となりました。そして、マクラクランが率いることになる反乱軍(解放軍)の武器が、人の声を増幅して破壊力を得るというのがイイ。

私と同世代の人には懐かしいネタだと思いますが、
若い方には何を言っているのかわからないでしょうね。
スティングって私の青春の思い出。
ところで最近はどうしているんでしたっけ(笑)?

|

« ジャズ喫茶「ジニアス」にて〆 | トップページ | 連休明けにライブ! »

ポップ・ロック・アルバム紹介」カテゴリの記事

コメント

懐かしいですね。
この2枚、大好きです。

投稿: | 2009年5月 7日 (木) 06時28分

ナッシング・ライク・ザ・サンのジャパン・ツアーを東京ドームで観ました。このあたりでスティングの人気は爆発的に高まったと思います。
キリンビールのCMにも出ていましたし…
http://www.youtube.com/watch?v=4zQx0NiZ-Qk&feature=related
ロングバージョンでもう一丁!
http://www.youtube.com/watch?v=42mdotBHceY
カッコイイ!!

投稿: じゃこのめ | 2009年5月 7日 (木) 08時41分

アニキこんにちは。

私も「ナッシング・ライク・ザ・サン」のCD持っています。スティング大好きです!

投稿: | 2009年5月 7日 (木) 13時17分

わかると思いますが、ぴくるすでした。

投稿: ぴくるす | 2009年5月 7日 (木) 13時20分

こんばんは。

雲さん。
昔は『ナッシング~』のほうが好きだったのですが、今聴くとどっちも良いですね。

じゃこのめさん。
ジャパン・ツアーを見たなんて羨ましい。
この頃のスティング人気は確かに凄かったと記憶しています。でも、CMのことはすっかい忘れていました。いや~、ほんとにカッコイイ!

ぴくるす。
お久しぶりですね(笑)。
こっちで保管しているCDケースを確認したら、確かに『ナッシング~』ありました。なんだ、それなら買う必要はなかったよ~。

皆さんがスティング好きだなんて嬉しい!

投稿: いっき | 2009年5月 7日 (木) 18時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スティングってやっぱりイイねっ!:

» スティング 5 [まい・ふぇいばりっと・あるばむ]
NO.00341 スティングの2枚組ライヴアルバム『ブリング・オン・ザ・ナイト』(1986年) 気分が良くなってきたので、2枚組ライヴアルバムを又載せます。(だいたひかる風) 今度は、スティングです。 当時デビューアルバムに続いて発表されたのがこのラ....... [続きを読む]

受信: 2009年5月13日 (水) 20時32分

« ジャズ喫茶「ジニアス」にて〆 | トップページ | 連休明けにライブ! »