これってジャズ?
ジャンルとかに分類されにくい音楽ってありますよね。今日紹介するアルバムなんて正にそれ。メンバーがジャズマンなのでジャズ売り場で販売されていますが、奏でられている音楽はジャズでは括りきれないものです。
このアルバム『refuge trio』(2008年rec. WINTER&WINTER)は、東京四谷のジャズ喫茶「いーぐる」で行われた「NYダウンタウンを中心とした2008年下半期の新譜特集」で知りました。なかなか面白かったのですぐに入手したのですが、私の期待を裏切らないアルバムでした。
メンバーは、NYダウンタウンで注目されているボイス・パフォーマーのテオ・ブレックマン、新世代オルガン・ピアノ奏者として注目されているゲイリー・ヴェルサーチ、ジャズ以外の多様な要素を渾然一体としたクローディア・クインテットのリーダーでドラマーの鬼才ジョン・ホレンベックの3人です。
1曲目はいきなりブレックマンが無伴奏でジョニ・ミッチェルの歌を歌います。この声がふわりとした優しいもので聴くものを包み込んでくれます。2曲目はビブラフォンとアコーディオンまたはグロッケンシュピールとピアノをバックに、ブレックマンが優しく歌ったりボイスを発したりして、メルヘンチックで荘厳な雰囲気を作ります。3曲目はパーカッションの乱舞とボイスとピアノの短いフレーズのからみから入り、徐々に曲が構成されてからは、ドラムン・ベースのようなリズムとボイスの上で、ヴェルサーチがピアノとオルガンでカッコイイソロをとります。リズムがスムーズに流れずにちょっと引っかかりがあるのはNYダウンタウン系の特徴の1つでもあります。
このような感じで、室内楽、エスニック音楽、ミニマル・ミュージック、アンビエントなど、ジャズ以外の要素が入った無国籍ナチュラル志向音楽を3人が奏でていきます。ではジャズは関係ないのかというとそうではなく、曲順でいうと真中に、ジャズの偉大なコンポーザー、オーネット・コールマンとセロニアス・モンクの曲を1曲ずつ入れていて、それぞれ曲の個性を生かしつつもアルバム全体の雰囲気に違和感なく溶け込ませているのです。3人の中には間違いなくジャズ・スピリットがあります。
こういうイマジネイティヴで繊細かつ深みのある音楽に浸るのも悪くないと思いますよ。
アルバム名:『refuge trio』
メンバー:
Theo Bleckman(vo, live electronic processing)
Gary Versace(p, accordion, key)
John Hollenbeck(ds, per, crotales, vib, glockenspiel)
*
話は変わって、今日のPCMジャズ喫茶はガッツプロの笠井隆さんがゲストでした。バイヤーから見た今のジャズ受容についての興味深い話が聴けました。
面白かったことを2つほど。
寺島さんがクオシモードの《さよならブルース》と元となったホレス・シルバーの同曲を続けてかけて、出演者に感想を聴いていました。クオシモードといえば、ジャズ批評誌で後藤さんと私が対談した中にも出てきます。
聴いたあとに笠井さんが上手いことを言っていました。「音楽(ジャズ)ファンとしては、ホレス・シルバーのほうが良いです。」と、私も正にそのとおりだと思いました。岩浪さんは曲想をちゃんと掴んでいないからクオシモードはダメだと言い、長澤さんは「新規性」があるからクオシモードが良いと言っていました。当の寺島さんはというと、古いものではなく(クラブ・ジャス・ファンが聴く)こういう新しいものを聴かなきゃジャズが廃れてしまうと言ってました。
レギュラーの3人は予想通りのコメントなので笑ってしまいましたよ。あとホレス・シルバーの方は各ソロが長く冗長に感じられると言っていましたが、それは私も感じました。それにしても寺島さんは、クオシモードは「新しい」と言うだけで、「どこがどのように良いのか」ちゃんと言わないところが辛いところだと思いましたね。
私の意見は、ホレス・シルバー:ビールに対する、クオシモード:発泡酒です。この意見はある方の意見をちょっと拝借させていただきました(笑)。味わいには決定的な差があると私は感じます。
もう1つ面白かったのは、笠井さんが銀座山野楽器辺りに集うピアノ・トリオ・ファンは、ジャズを部屋のインテリアとして聴いている人が少なくないと言っていたことです。そういう人達に寺島さんが最近言っている管モノを聴かせるのは難しいとも言っていました。なるほどインテリアね~。それはそれで別に良いんですよ。私は無理にこういう方達をジャズ・ファンにしなくても良いと思うようになりました(笑)。
| 固定リンク
「ジャズ・アルバム紹介」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます!(2023.01.01)
- 今日はこんなの聴きました。(2022.01.01)
- 追悼、チック・コリア。(2021.02.14)
- このアルバムのこの曲が好き!(2021.02.07)
- こんなの聴いています。(2021.01.03)
コメント