« ジャズへの憧れ? | トップページ | 他人ネタでいきましょう(笑)! »

今日も黒いジャズですみませ~ん。

今日も黒いジャズで~す。最近こんなのばかり紹介しているような・・・。まあいいじゃないですか、堅い事言いっこなしということでお願いします(笑)。

昨年末、ジャス友tommyさんからブラックジャズレコーズレーベルの話があって、私も是非入手したいと思っていたのですが、Amazonでは入荷が遅れまくり、やっと入手できました。ブラックジャズ・レーベルについては http://ag5.net/~dje/fabdiscs/bjazz.html を参照願います。

P72 さて何を買ったかといえば、ヘンリー・フランクリン『ザ・スキッパー』(1972年、BLACK JAZZ)です。なぜこれだったのかといえば、まずヘンリー・フランクリンその人です。ジャズ喫茶「メグ」のマスター寺島さんがフランクリン/グローヴァー/シールズというピアノ・トリオを、音が良いとか言って推薦しているじゃないですか。そのフランクリンの初期の演奏というのが気になりました。

次にこのジャケットですね。シルクハットをかぶった毛むくじゃらのひげ男が斜めから見つめるこの絵、何かやばいことをやってくれそうですよね(笑)。ちなみに別にやばいことはやっていませんでした。そして最後は上記ブラックジャズレコーズのサイトのアルバム評を見てということになります。

メンバーは、ヘンリー・フランクリン(Fender&Upright Bass)、チャールズ・オウンズ(ts,ss)、オスカー・ブラシャー(tp.flh)、ビル・ヘンダーソン(elp)、ケニー・クライマックス(g,Electric Tub)、マイケル・ケルビン(ds)、フレッド・リド&ティップ・ジョーンズ(per)です。

期待を裏切らない私の好きな黒い70年代のジャズでした。この手のやつはA級にはないB級の良さがあります。どこかマイナー感が漂うところが好きです。全部で6曲収録されています。1曲目の《アウトブレイク》は、モード期のエレピ版マイルス・クインテットっていう感じがカッコイイです。とは言ってもあくまでB級ですよ(笑)。2曲目《プラスティック・クリーク・ストンプ》は、フェンダー・ベースに持ち替えてレイジー・ファンキー。これですこれです!求めていたのは。

4曲目までは割りと硬派な感じなのですが、5,6曲目がちょっと温いトロピカル調なんですよ。それまでの緊張感が抜けて、ふにゃ~っとなりますよ(笑)。これはこれで脱力モードに引き込まれて、私は気持ちイイと思っています。でもどうしてこんな曲順にしてしまったのでしょうね~?まあ、この手のやつにそんなことを言ってもしかたないのですが(笑)。

今回のやつに気をよくして、ブラックジャズレコーズをもう1枚くらい買おうと思います。次の狙い目は、ジーン・ラッセルの『トーク・トゥ・マイ・レディー』かな~。そうそう、去年末のジャズ・オーディオ・ミーティンの時に、ウォルター・ビショップJr.『コーラル・キーズ』をtommyさんに聴かせていただいたのですが、これもB級感溢れる黒いジャズで良かったですよ。

<追伸>
最近ジャズ・メディア方面で私の計画が進行しているのですが、時期が来ましたら発表させていただきます。こんな私で良いのかな~と思ったりしているのですが、こういうのはノリが肝心なのでやっちゃおうと思っています(笑)。お楽しみに!

|

« ジャズへの憧れ? | トップページ | 他人ネタでいきましょう(笑)! »

ジャズ・アルバム紹介」カテゴリの記事

コメント

いっきさん、こんばんは。
「渋谷の"シカゴ派"」としては「ブラックジャズレコーズ」は全て持っていたいですね。
「ストラタイースト」も同じく蒐集したい。'70年代ツー感じ、裏通りジャズだよね。B級バンザーイ!

投稿: tommy | 2009年1月15日 (木) 01時56分

tommyさん。こんばんは。

「渋谷の"シカゴ派"」って面白いですね(笑)。
「ブラックジャズ」「ストラタイースト」、いいですよね~。
「美人ジャズ・ボーカルを愛す」みたいな人がいるのと同感覚で、私なら「'70年代裏通りジャズを愛す」って感じです。
B級を愛する感覚って誰にでもありますよね。

投稿: いっき | 2009年1月15日 (木) 22時14分

いっきさん、こんばんは。
ブラック・ミュージック好きに云わせると、
ブラックジャズ・レーベルのキモは以下の3枚らしい。
Doug Carn / Revelation
Kellee Patterson / Maiden Voyage
Cleveland Eaton/Plenty Good Eaton
オイラは「Cleveland Eaton/Plenty Good Eaton」が気になるな〜。

投稿: tommy | 2009年1月17日 (土) 18時34分

tommyさん。こんばんは。

私は、その中ではDoug Carn / Revelationを買おうかと思っていました。
キモの3枚は「俗にいうジャズ」というよりは、ブラック・ミュージックとしての選択のようですね。

投稿: いっき | 2009年1月18日 (日) 01時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日も黒いジャズですみませ~ん。:

« ジャズへの憧れ? | トップページ | 他人ネタでいきましょう(笑)! »