いろいろ展開中!
最近また新たな展開が進行中です!
一昨日の24日は雲さんに誘われて、アキコ・グレースさんのNEWアルバム『ピアノリウム』発売記念パーティに行ってきました。私はこういうパーティーに参加したことがなかったのでとても楽しみでした。tommyさんと「快楽ジャズ通信」のディレクター嬢も一緒に行きました。
少人数のファン、スタッフ、ミュージシャンを呼んでの内輪なパーティだったので、雲さんに紹介していただき、アキコ・グレースさんとお話しもさせていただきました。皆さんご存知のとおりのクール・ビューティーなアキコさんとお話しできて幸せです(笑)。tommyさんのブログにその模様が写真入りでUPされています。こちら→http://ameblo.jp/tommy-tdo/entry-10197621888.html#cbox です。
私もちょこっと写っていますよ(笑)。
美味しいワインを飲んだり軽食を食べながら歓談、ミニ・ライブもありました。ピアノ・ソロで始まり、ベースとのデュオ、バイオリン・ベースとのトリオでジャズ・スタンダードを各1曲演奏し、最後はピアノ・ソロで終わりました。アキコさんのタッチはクリアで芯がしっかり、細い体と腕なのにどこからあの力強さがでてくるのでしょう。スタインウェイ・グランドピアノの音を極近くで聴いたのも初めてで、ピアノの音に酔いしれることができました。
NEWアルバムの自作曲はジャズという枠ではくくれない、自由な感性で奏でるインストゥルメンタル・ミュージックだと思いました。朝目覚めに聴けばその日1日が気分良く過ごせるのではないでしょうか?
パーティー後は、tommyさん雲さんと2次会、3次会です。3次会は「JBS」へ行くはずだったのですが、その日はなぜかお休み。う~ん、久々に「JBS」の音を聴きたかったのに~残念!それではということで「メアリージェーン」へ、私はこのお店に初めて行ったのですが、レトロ感漂うなかなか良い感じのお店でした。飲みつつディープなジャズ談義に花を咲かせました。
雲さん。パーティーに誘っていただき、ほんとうにありがとうございました。
その日は東京泊。道がよくわからないまま、千駄ヶ谷駅で降りて四谷4丁目交差点近くのホテルへ向かったのですが、酔っていたこともあり途中方向を間違えたため、0時前に慶応病院裏の寂しい通りを歩くことになり、ちょっと心細かったです(笑)。外苑西通りをまっすぐ行けば良かったんですね~。
翌日25日は新宿シティーマラソンとかで、新宿通り他が交通規制されていました。それはさておき、いよいよメイン・イベントの日です。そのメイン・イベントとは?
「ジャズ批評」誌のジャズ喫茶「いーぐる」マスター後藤雅洋さんとの対談です。これまでに「いーぐる」講演者の益子さん、雲さん、八田さんが対談しています。その次がなんと私だったのです!昨年の「ローランド・カーク特集」後の打上げで後藤さんから、「対談しましょうよ。」と言われていたのですが、まさかこんなに早くやって来ようとは・・・。
実は雲さんが前から「ジャズ批評」誌「Blog Walking」へ拙ブログを推薦してくれていたのですが、昨年末にそれが実現することになったと連絡をいただき、記事を準備して投稿した矢先でした。今度は後藤さんから対談したいという話が・・・。正直ちょっと戸惑いましたが、せっかく後藤さんが声をかけて下さったのに、断っては男が廃る(笑)!というわけで思い切ってお受けしました。
でも・・・。後藤さんとは打上げで皆さんと一緒にお話ししたことはあるものの、1対1でお話ししたことは短時間しかありません。チョー緊張です。ということで、後藤さんにお許しをいただき、tommyさん雲さんにお願いして立ち会っていただくことにしました。う~ん、私って根性なし?不安はそれだけじゃありません。私がジャズや、ジャズ・シーンや、ジャズ・ジャーナリズムについて語ったところで、面白い記事になるんでしょうか?
え~い、なるよになれっ!いろいろ考えたりもしましたが、結局深く考えずに当日を迎えることに・・・。「いーぐる」店内で対談とのことで指定された時間にお店に行きました。ちょっと早めに行った私を後藤さんは笑顔で迎えてくれました。ここで緊張がかなり緩みました。ふう~っ。
前日に行われた「マリリン・モンロー特集」のことなどを後藤さんと話していると、「ジャズ批評」の松坂さんや雲さんが到着していよいよ対談へ、tommyさんは前日飲み過ぎ?で来られませんでした(笑)。
私の紹介から始まって、後藤さんのリードのもと話は佳境に入っていくわけですが、ここでまた私が調子に乗ってしまい、過激発言をして後藤さんからなだめられる場面も2度ほど(汗)。後藤さんからの質問に私が窮していると、見かねた雲さんがリングサイドから乱入してきて、後藤さんに一発浴びせるという一幕も。一発浴びせたというのは冗談ですよ(笑)。写真はモザイクあり(笑)。見たい人は「ジャズ批評」を買って下さい~。
一通り話がついたところで、松坂さんから追加の質問があったり、途中諸事情により中断を挟んで対談を再開したりと、私の中では結構混戦模様の約2時間にわたる対談だったのですが、それを元に冗長な部分を削除の上、順番を整えて編集するというのだから凄い!どんな記事になるのかとても楽しみです。記事はチェックしますので、先の過激発言の部分は修正が入ると思いますが、私としてはそのままでも良いかなと思っていたりもします(笑)。
後藤さんとの対談は始終和やかな雰囲気で凄く楽しかったです。対談して良かったと思います。今回の対談が何かお役にたてばうれしいのですが・・・。対談後の打上げでも楽しく飲み食いしたことは言うまでもありません。
対談という機会を与えて下さった後藤さんには凄く感謝しています。また立ち会っていろいろサポートして下さった雲さんにもお礼申し上げます。そして「ジャス批評」の松坂さんにも感謝致します。皆さんどうもありがとうございました。
とまあそんなわけでして、次号「ジャズ批評3月号。No.148」は私「いっき」のデビュー号となってしまうのであります。あ~あっ、顔がバレちゃうから東京のジャズ・スポットで今までみたいにお気楽な行動はできませんよね~。って、私ごときに気付く人はいませんから~(笑)。
すみません。「高野雲の快楽ジャズ通信」アキコ・グレースさんゲストの昨日放送分は明日レポートするつもりです。
| 固定リンク
「ジャズ歩き」カテゴリの記事
- 土曜の夜はジャズ友との飲み会(2013.07.01)
- 秋葉原で買い物(2013.06.14)
- 井の頭公園を散歩しました。(2011.12.18)
- 昨日は四谷で密会?(2011.10.02)
- 昨日は東京をブラブラ。(2011.09.19)
コメント
いっきさん、先日はお疲れさまでした。
盛りだくさんの上京でしたね(笑)。
脇から観戦していましたが、
なかなか興味深い話をたくさん聴けて充実した時間でした。
にしても、私、リングサイドから乱入して後藤さんに一発だなんて、そんなこと恐れ多くて出来ませんですてヾ(*゚A`)ノ
(ま、冗談と書いてありますが……)
いっきさんのジャズ状況論を聞いていると、編集者的な発想もお持ちな方なんだなーと思いました。個人的な感想を言えば。
投稿: 雲 | 2009年1月27日 (火) 16時01分
雲さん。こんばんは。
いろいろありがとうございました。
対談当事者だけだと気付かないことがあると思います。
対談中の参入や対談後の打上げで雲さんの意見を聞けたことは、私には非常に有意義でした。
なるほどそう見えていたのかと思いました。
編集者的な発想というのも言われて初めて気付きました。
打上げで後藤さんがおっしゃっていたことも、今自分の中でだんだん意味を持ってきつつあります。
乱入&一発もありだと思ったのですが(笑)?
ネタにしてしてしまいすみません。m(__)m
投稿: いっき | 2009年1月27日 (火) 20時30分