今年最後、お疲れ様です!「高野雲の快楽ジャズ通信」
今日は高野 雲の快楽ジャス通信の13回目、今年最後の放送でした。
タワーレコード渋谷店の吉村健さんをゲストに迎えて「年間ベスト発表!」です。
放送の内容は雲さんのブログ:高野 雲の「快楽ジャズ通信」をご覧下さい。
かかったCDも紹介されています。
雲さんは渋谷のタワレコに昔からお世話になっていたとか。
高校時代はおこづかいを握って買いに行っていたらしいです。
最初はジャズではなかったそうです。
ジャズを聴くようになってからは、
ジャズ喫茶「スウィング」(今はない)で映像を見たあと、
タワレコへ行ってレコードなどを買って帰ったとか。
当時は輸入盤ばかり扱っていて、なんとなく怖くて入りにくかったそうです。
土日はたいへん混雑しているそうです。
雲さんは平日がオススメだと言ってます。
広い売り場はさながら広場のようなんですって。
ちなみに私はまだ渋谷のタワレコに行ったことがありません。
さて、今日のお題。
厳密な意味でのベスト、売れた枚数より、渋谷店での注目盤を紹介します。
雲さんの「2008年の動き、傾向は?」の質問に、
吉村さんは「クロスオーバーを感じる。」とのことでした。
それは、
ベテランと若手の共演。
大御所が若い世代のものを取り入れる。
ポップス、ジャズの垣根を越えての融合。
などなど。
ミュージシャンもポップスなど色々聴いていて、そういうものを取り入れつつ、
表現はジャズに立脚してやる人が増えているとか。
まずはこの曲、
ハイファイブ(Gr)の『ファイブ・フォー・ファン』から《オホス・ロホ》。
今時の感性で新主流派あたりの形態を使い、楽しく明るくやろうというものです。
やっている本人達もこういうジャズが好きで、やっていて楽しいんだと思います。
でもそこからの深みとか凄味はありません。
そのあたりが私には物足りないところではあります。
まあ、この人達にそれを期待してもしょうがないのでしょうが・・・。
と言いつつ、HMVの通販¥1,500(安っ!)を今日注文してしまいました(笑)。
(緑字は私の感想です。)
雲さんは「気持ちいいですね~。」と言います。
吉村さんはライブを見てカッコイイと思ったそうです。
ファブリツィオ・ボッソはハンサムで特にカッコイイらしいです。
クラブ・ジャズからも人気があるし、ボッソ自身のアルバムはド・ジャズからも
人気があるとのことです。
渋谷ならではのものということで、
熊谷ヤスマサ(p)の『アイ・ニード・ア・チェンジ,トゥ』から《HFCC》。
バークリーで上原ひろみと同期だったとか。
しなやかなピアノ・トリオですね。
微妙な陰影感が漂っています。
ほのかな美メロと感傷的なところは、女性に人気がありそうなのですが?
後半だんだん盛り上げていくあたりはなかなかの演出ですね。
雲さんは「凄く広がりがある。ピアノのパット・メセニー。気持ちイイ。」と言ってます。
お店でもプッシュしているとのことでした。
バークリーつながりで、
エスペランサ(vo,b)の同アルバムから《ポンタ・ジ・アレイア》。
至上最年少でバークリーの講師になったとか。
名だたるミュージシャンとも共演しているらしいです。
この曲といえば、私はウェイン・ショーターのネイティブ・ダンサーを思い出します。
ブラジルナンバーでこれまた気持ちの良い曲です。
ベースもなかなか気持ち良いのですが、ピアノも良い演奏でした。
まあ、個々を聴くよりは全体的なサウンドを聴くナンバーでしょうね。
パーカッションの扱いとかも良いと思います。
雲さんも『ネイティブ・ダンサー』のことを言ってました。
それから声も良いと言ってます。
ここで「アレイア」の発音は、巻き舌にするんだとかも言ってましたよ。
ボーカルものをもう1曲。
メロディー・ガルドーの『ウォリサム・ハート』からタイトル曲。
店頭ではノラ・ジョーンズ好きならオススメと紹介しているとか。
でも、もっとブルージーでビリー・ホリデイ、ニナ・シモンとかに近いかもとのこと。
私は最近のヴォーカルものを聴かないので、
みんな同じように聴こえてしまうのでした(笑)。
良いと思いますが、私は買わないかな~。
そういえば、渋谷ジャズ・ミーティングで、これを雲さんに聴かせてもらいました。
雲さん、「なかなかイイですね。」と、
続けて「個人的にはブロッサム・ディアリからカマトトをとって成熟させた感じ。」
とか言ってました(笑)。
出だしはサマー・タイムに似ているとかも言ってました。確かにっ。
マデェリン・ペルーとかのアンニュイな感じがするとも言ってました。
これは雲さんによると、椎名林檎的だということで、
DJカムの『リヴァース・オブ・クール』からタイトル曲。
生ジャズ・バンドで演奏しているそうです。
DJカムが黄金時代のジャズとヒップホップに捧げると書いているらしいです。
ロニー・ジョーダン(g)を少しソフィストケイトした感じです。
黒人の泥臭さを抜いて都会的なメローさを入れた感じですね。
まあ、私に言わせればこれはフュージョンです。
ジャンル的にはジャジー・ヒップホップというそうです。
雲さんは、昔ヒップホップに夢中だったとか。
そのヒップホップのイメージは、スラム街、ゲットー、エネルギッシュだけれど、
かけた曲はメローでオシャレ。
否定はしないし、むしろ好きで、オシャレなバーでラムでも飲みながら聴きたいとか。
私もそのとおりだと思いました。
雲さん推薦。
マーク・アイザの『オファリング』からタイトル曲。
スペインのドラマーで、ジミー・コッブ、ブライアン・ブレイドに師事したそうです。
雲さんは、冒頭のウッド・ベースが艶やかでセクシーで一発で気に入ったとか。
サウンド的にはジャジー・ヒップホップとのことです。
確かにベースが良いですね。
スポークン・ワードがオシャレです。
エレピの漂い具合とかも快適です。
これまたメローでオシャレです。
これも都会のバーが似合いそうです。
以上6枚が今年の注目盤でした。
若者がこんなのばかり聴いているとしたら、私に言わせれば「喝っ!」です(笑)。
聴くほうにもパワーを要求されるようなものは、あまり聴かれていないのかな~。
どうやら皆さんお疲れなのかもしれませんね。
ここでかかったのが全てではないでしょうが、今やジャズ=オシャレ!
このてのやつ(ハイファイブは除く)は、私に言わせれば皆フュージョンです。
その昔はジャズ・ファンからは無視されていました。
今やこれがジャズですから・・・、お堅いジャズ・ファンは嘆くのでしょうね(笑)。
ちなみに私はフュージョンが好きですので、今日かかったのも楽しめました。
<アフター・アワーズ編>
ディレクター嬢の「今年最後のアフター・アワーズ編です。」から始まりました。
これもファン・サービスでしょうか(笑)?
B.G.M.は雲さんお気に入り松本茜さんの《ハーフ・ブラッド》です。
ディレクター嬢によると、松本さんとの時は打合せ中からデレデレだったとか。
ディレクター嬢、「私にはあんな顔を見せてくれないのに。」と嫉妬してました(笑)。
そうです。声を聴いてアルバムを買いに走ったのは私です(笑)。
土濃塚さんの時は、椎名林檎話で雲さんと意気投合し,
番組を忘れ暴走しかけたので、ディレクター嬢がまったをかけたとか。
橋本一子さんの時は、一子ファンの雲さんが、フィーバー(懐かしい、笑)したとか。
収録中の楽しいエピソードを聞かせてくれました。
「来年の番組は?」ということで、
「物書きじゃない人が面白いので、アマチュアのジャズ・ファンを引っぱってきて、
どんどんしゃべらせます。」と言ってました。
ディレクター嬢から「雲さんの来年の抱負は?」と質問が出たのですが、
雲さんは「マイペースで・・・」と、松本茜さんばりのそっけない返事です(笑)。
ディレクター嬢は「番組の中でギャグを出して下さいよ。」と、
雲さんは「オヤジギャグだからな~」と、
いや~っ、お2人のかけあいは意外と良かったです。
是非一度、お2人のトークで番組をやって下さい。
私的には、ジャズ初心者のディレクター嬢が質問をして、
雲さんがオヤジギャグをまじえて曲をかけて答える、
というのが良いと思います(笑)。
雲さん。今年は本当にお疲れさまでした。
そして私は色々言いたい放題でした。ご勘弁下さいませ。m(__)m
| 固定リンク
「ラジオ快楽ジャズ通信」カテゴリの記事
- ドルフィーのバスクラ、濃いテーマですよね~!(2009.09.28)
- ダラー・ブランドと中村尚子さんのピアノに和む。(2009.09.21)
- 祝い!第50回。「高野 雲の快楽ジャズ通信」(2009.09.18)
- この時期のマイルスは私も大好きなんです。(2009.09.06)
- 行方さんのジャズ入門も強烈です。(2009.08.30)
コメント
いっきさん、こんにちは。
ところで、いっきさんってCDやレコードの整理はどのようにしていますか?
年末のお掃除、整理整頓もあると思うので、是非写真で紹介してきださい。
オイラは、今までのCDがラファロ行きになって、それ以降のは棚にポンで何もしていないけど、いっきさんのCD棚、レコード棚が見たいです(笑)。
投稿: tommy | 2008年12月29日 (月) 15時38分
tommyさん。こんばんは。
今大掃除とか諸々大変です。
私のCD棚とレコード棚はルールに従って整理して入れてありますが、許容量を越えてしまい、困りつつあるところです。
狭い部屋に棚がぎっしり状態なので、公開できるか検討中です。
投稿: いっき | 2008年12月30日 (火) 01時19分
風邪治った?
「狭い部屋に棚がぎっしり状態」それが見たいのです(笑)。
なんつーか。マニアの部屋訪問って感じの・・・いっきの要塞?
投稿: tommy | 2008年12月30日 (火) 02時31分
tommyさん。こんにちは。
風邪はまだ治っていません。鼻づまり&のどがちょっと痛いです。風邪薬「ルル」を飲むだけではダメかもしれませんね。
いっきの要塞をブログに晒すのはイタイのですが、今夜あたり公開するかもしれません(笑)。
投稿: いっき | 2008年12月30日 (火) 14時03分
スゲ〜楽しみ!!!!
今日は雲さんと「マルカムの要塞」で和んできたぞ!スマン!
本日はチャールズ・トリヴァー特集でした、クロッ!(笑)
早く風邪と決別しないと「寝込み正月」になっちゃうよ。
投稿: tommy | 2008年12月30日 (火) 22時08分
tommyさん。こんばんは。
「マルカムの要塞」で和む、いいですね~。
チャールズ・トリヴァーもいいですよね~。
黒いジャズは心のオアシスです(笑)。
熱があるわけじゃないので普通に生活できるのですが・・・。
12月のハードスケジュールの疲れが出たのかもしれません。
投稿: いっき | 2008年12月30日 (火) 22時56分
年末年始はどこにも出かけるな!ツーことでしょう。
たまには、ゆっくり休んでください。
投稿: tommy | 2008年12月31日 (水) 01時53分